■トップ > 日 記 > アーカイブス > 4/8-14/2002
 
4/8/2002 (Mon)

 今日は暑い一日でした。朝の日射しは夏のような感触でした。私はどちらかというと寒いよりも暑いのが苦手です。キャンパス内では去年と同じ場所でツバメを見かけました。じきに巣の建設が始まるのでしょうか。シバザクラやツツジが咲き始めました。季節はいつの間にか移り変わっていきますね。


 この頃は仕事が忙しいので、メインの日記は「実験ノート」の方です。

このページのトップに戻る▲

4/9/2002 (Tue)

 今度は民主党に疑惑の火の粉が燃え移りました。鳩山由紀夫代表が北海道苫小牧市の地元業者から高級車の無償提供を受けていたと週刊誌に書かれたそうで、これに対して「地元入りする時、賃借料を払わずに借りたが、ガソリン代、車検などは払っていた。車を占有していないので、政治資金規正法の不実記載には当たらないとの認識だ」と釈明したようです。事実関係はよくはわかりませんが、よくもまぁ次から次へとネタが尽きないものですな。

 ちなみに今日のメインも「実験ノート」です。これでいっぱいいっぱい。

このページのトップに戻る▲

4/10/2002 (Wed)

 今日はウチの大学の入学式でした。朝、大学に着くと、真新しいスーツを着込んだ若い人達が、大ホールの方へぞろぞろと誘導されているところに出くわしました。女の子が多かったので、おそらく衛生学部の新入生でしょう。がんばって勉強してくださいね。


 このところ暑かったり寒かったりで、体調が優れません。皆さんもお気をつけください。

このページのトップに戻る▲

4/11/2002 (Thu)

 ベッカム骨折!?大変なことになりました。

 サッカー、イングランド代表主将でマンチェスター・ユナイテッドのデイビッド・ベッカムは、英国・マンチェスターで10日に行われたヨーロッパチャンピオンズリーグ準々決勝、対デポルティボ・ラコルニャ(スペイン)戦で、前半16分、相手選手にけずられて左足首を負傷、途中退場しました。診断の結果、骨折で全治2カ月だとか。これではワールドカップ出場は難しいですな。男前のベッカムを日本で見られると喜んでいたサッカーファンも多いはず。

このページのトップに戻る▲

4/12/2002 (Fri)

 テレビで4月20日公開の映画「コラテラル・ダメージ」を紹介していました。アーノルド・シュワルツネッガー主演の最新作で、麻薬組織が起こした爆弾テロ事件の巻き添えで妻子を殺された消防士が、復讐のために単身コロンビアにあるゲリラ本拠地に乗り込んで行くというストーリーです。昨年10月に公開される予定だったのですが、9月11日の米国同時多発テロの影響で無期限公開延期になっていたものです。

 この「コラテラル・ダメージ」という邦題は、原題をそのままカタカナ読みしたものですが、邦題を見ただけではいったいどんな内容の映画なのか想像もできません。スペルさえ浮かんできませんでした。原題は「COLLATERAL DAMAGE」。テロや武力行使によって生じる間接的な被害のことをいい、映画ではテロの巻き添えで主人公が妻子を失ったことを指しています。テロリストも、過去に米国の軍事行動で我が子を失ったというコラテラル・ダメージの経験があるという設定です

 同時多発テロも米国の対アフガン報復攻撃も、最近ではイスラエルとパレスチナでも、武力行使あるところでは必ずコラテラル・ダメージがあるのです。

このページのトップに戻る▲

4/13/2002(Sat)

 本日は高槻のお家からの更新です。こちらのパソコンはWindows XP Home Editionですが、Macユーザーの私でもなれてくるとなかなか快適です。フリーズに出遭ったこともありません。お父さんもパソコンの操作やメールの送受信にだいぶ慣れてきた様子です。

 前に来たのは2週間前ですが、すっかり色彩が変わりました。名神から見える山の緑が濃くなり、田畑にはレンゲがさいて緑色の上から紫色のベールをかけたようでした。家の近所にあるサクラがきれいだった路地は、すっかりサクラの若葉色になっていました。

 今日はたこ焼きを食べました。大阪のたこ焼きは小ぶりで、いくらでもお腹に入ります。今夜は餃子です。明日は髪の毛をカットしに行きます。

このページのトップに戻る▲

4/14/2002(Sun)

 今日は朝から髪の毛をカットしに行ってきました。高槻にある妻の行きつけの美容室です。こういう機会でもないと、最近カットに行くチャンスがなかなかないのです。おかげで私の髪の毛はぼうぼうになっていました。30分ほどで終わりました。いつも行っていた床屋と全く違いますな。髪の毛の細かい部分の処理の方法やその室が明らかに別物です。豊明で、近所の床屋で切る気がしなくなりました。

 カットから帰ってから、家族そろって長岡京市にある長岡天満宮へ行きました。ここはツツジの名所です。今年はサクラの開花も1週間早かったので、長岡天満宮のツツジも今が見頃ではないかという思惑で行きましたが、ちょっと早すぎたようです。ツツジのつぼみはたくさん付いていましたが、開花しているのは日当たりのいい場所だけでした。

 その帰り、途中のスーパーでお弁当を買い込み、若山神社へ行きました。場所は、大山崎から高槻へ山間部を抜けていくルートの途中ですが、この辺の地理は私はまだよくわかりません。太閤道への登山口がありました。若山神社は山の中腹にあり、桂川、宇治川、木津川の三川合流地点が見えます。今日は天気もよかったので眺めもよかったです。ちなみに上記の三川が合流すると、淀川になります。

 山々はすっかり新緑の季節になっていて、おいしい空気をたっぷり吸ってリフレッシュしてきました。今度、高槻へ行くのはゴールデンウィークの頃になるでしょう。

 
Copyright(C) 1999-2003 "Taisuke of the day"
All rights reserved.
E-mail:taisuken@freejpn.com