月曜日です。明日まで教授が休みなので気分的には楽なのですが、休みが明けた翌日というのは仕事のエンジンがなかなかかからないものです。妻は今週いっぱい派遣の仕事で池下まで通いです。朝早く起きて、私より先に家を出ます。帰りは私よりも遅くなるかもしれません。たまには私がご飯を作って、待っていてあげようかと考えていますが、実行するかどうかというのはまた難しい問題です。
このページのトップに戻る▲
今日は雨が降っていたので、久しぶりに歩いて仕事に行きました。里山の雰囲気を色濃く残す小高い丘陵地帯をまいていくのが、大学への近道です。このルートは自生の植物が色とりどりの花を咲かせていて飽きません。
ところで明日は、サッカー日本代表の国際Aマッチ、対コスタリカ戦です。横浜国際総合競技場にて7時20分にキックオフ。ワールドカップへ向けた今年3試合目の強化試合で、中田(英)や小野ら欧州組は招集されず、国内組だけで国際Aマッチ3連勝に挑みます。このサッカー日本代表の公式サイトをご存知ですか?日本代表.comは日本サッカー協会公認の日本代表公式サイトです。代表チームが公式サイトを持っているのは世界広しといえど日本ぐらいだそうです。日本代表の最新情報や過去の対戦の詳報、サッカーに関するコラムなど、内容が充実しています。Real
Playerであの時のゴールシーンが見られる!のですが、ただしそこは有料なのですな。
このページのトップに戻る▲
ちょっと最近、疲れ気味です。気候が安定しないせいでしょうか。研究室の中は蒸し暑くて湿度が高く、今の時期で汗だくになったりしますが、外は雨が降ったり、寒かったり暑かったりで、身体の調子も悪くなりますな。皆さんも気をつけてください。
今日のコスタリカ戦、後半の途中から観ましたが、日本は先制したものの追いつかれてしまいましたね。どんな先発メンバーでだったのでしょう。後半、DF宮本に変えて中村を入れ、超攻撃的布陣になりましたが、もっと早くてもよかったのではなかったかと、個人的な感想です。中村にとっても、試合参加9分間じゃ短すぎたでしょうに。
このページのトップに戻る▲
国際サッカー連盟(FIFA)は昨日、最新の世界ランキングを発表しました。日本は前回の38位から33位に上がりました。これはポーランド戦での勝利が高く評価されたのだと思われます。日本はこれでアジア2位です。アジア1位は32位のイラン、日本をはさんで34位にはサウジアラビアが続いています。
またワールドカップで、日本と同じグループHのベルギーは22位、ロシアは24位、チュニジアは29位で、4ヶ国ともランキングでは大差がないことになります。ちなみに昨日に対戦したコスタリカは27位、キリンカップで戦うスロバキアは49位、ホンジュラスは26位、5月14日に対戦するノルウェーは31位、そしてワールドカップ直前の5月25日に試合をするスウェーデンは17位にランクされています。
FIFAランキングは必ずしも実力を反映したものではないと言われていますが、これからのワールドカップまでの試合で日本代表の実力が試されることになります。
このページのトップに戻る▲
今日は朝からイタリア・ミラノで起こった高層ビルへの小型機衝突事故のことが報道されていましたね。テロ説は早々と否定され、期待の故障が原因か、といわれていましたが、パイロットの「自殺説」というのが浮かび上がってきましたね。
パイロットのファスロ氏は最近、ビジネス上のトラブルで100万ドルをだまし取られたと友人に漏らしていたといいます。ファスロ氏の息子のマルコ氏は、「衝突は事故ではなく自殺だ」と断言したとも。とすると、意図的な衝突の可能性があるわけですが、自殺するのにわざわざビルに衝突するというのは迷惑な話です。
このページのトップに戻る▲
掲示板の模様替えを現在計画中です。最近、ちょっとまとまった時間がとれなくて、「ギャラリー」などのコンテンツに手が回らず、ずっと放置したままなのです。とはいえ、テキストばかりのコンテンツというのも面白味がないので、掲示板に画像をアップできるようにしようと思うのです。
CGIスクリプトを自作する能力は無に等しいので、ネット上で使えそうなCGIを探しているところです。いつ掲示板を更新するとは言えませんが(まだ計画中なので)、ある日突然掲示板が変わっている可能性もあるので、その点はご了承ください。
このページのトップに戻る▲
今日の名古屋地方は一日中雨模様でした。私は午前中、研究室で細胞の世話をして、午後からはずっと家にいました。家ではテレビを観たり、明日の実験の計画を考えたりしていました。
ところで、エコノミー症候群というのは体が鍛えられたスポーツ選手でもなるのですね。サッカー、ジュビロ磐田のFWにして日本代表の重要な戦力である高原直泰選手が、欧州遠征の帰りから体調を崩して入院していたわけですが、これが肺動脈血栓塞栓症だったことがわかりました。本人は日常生活に支障はないことから、明日にも退院するそうです。
どうやら欧州遠征の帰りの長時間のフライト中に、いわゆる「エコノミー症候群」になり、足にできた血栓が移動して左肺に至ったようです。有効な治療は血栓を薬で溶かすしかありません。心肺機能の回復次第では、ワールドカップ本戦出場は微妙です。
|