キャンパス内のサクラの蕾がようやくほころびはじめました。通勤途中にある畑ではいろんな花が色とりどりにが咲いています。今日もすっきりしない天気でしたが、だいぶ春を実感できるようになりました。
ところで「宇宙戦艦ヤマト」というと「銀河鉄道999」とならぶ漫画家、松本零士氏の代表作、という印象が強いのですが、「宇宙戦艦ヤマト」の著作者は誰かをめぐる裁判の判決が今日下されました。争っていたのは松本零士氏と映画プロデューサー西崎義展被告(銃刀法違反などで一、二審実刑。現在上告中)です。
著作権法では、「映画の著作物について、企画書の作成から一連の作品の完成に至るまでに創作的に寄与したのが著作者」と規定されており、裁判長は、松本氏がキャラクターデザインなどに関与し、映像にはその個性が発揮されているが、映画作品全体からみれば部分的であることから、著作したとはいえないとし、結果として松本氏は敗訴したのです。
この判決、ヤマト世代の私にはどうも納得がいかないのですが。確かに、999やキャプテンハーロックはマンガ本に連載された作品で、タイムリーに読んでいてなじみが深いのですが、ヤマトは初出はテレビでしたからねぇ。
このページのトップに戻る▲
年度末も大詰めを迎えるといろいろなことが起こるもので、どうやら私は異動することになりそうです。といっても、仕事場は今と変わらないようですが。このことは決定してから書くことにいたしますが、これにより、一昨日の一大決心は1年間先送りということになりました。ということで、どんな一大決心だったかについて書くのも1年先ということになります。それまで、このサイトは続けていくつもりですが、さて。
「宇宙戦艦ヤマト」の初出はテレビだと昨日書きましたが、マンガの単行本も発売されているようなので、書き加えさせていただきます。それにしても、宇宙物アニメーションの原型と行っても過言ではないあの「ヤマト」の世界は、いったい誰のものかという裁判は前代未聞ですが、極めて重要な問題を含んでいるでしょう。スターウォーズシリーズのR2D2は、「ヤマト」に出てくるアナライザーというロボットの影響を強く受けているのですから。
このページのトップに戻る▲
異動の話がどんどん進んでいきます。金曜日に人に会わなければならなくなりました。今から緊張しますが、悪い話ではないのでできるだけ好印象を与えられるように、準備は入念にしなければなりません。先方の意を汲むとともにこちらのオリジナリティも主張して、うまくまとまるといいのですが。
明日は研究室で歓送迎会です。送られるのは、ウチの研究室で学位取得のために研究されていた泌尿器科のお医者さん、迎えるのはウチの研究室にくる大学院生さんです。サクラもだいぶ見頃になってきましたが、夜桜にはちょっと寒すぎるので、研究室を早めに出て、近所のサクラを眺めながら、足は飲み屋へ直行ということになっています。
このページのトップに戻る▲
今日は研究室の歓送迎会でした。場所は、大学から歩いて15分くらいのところにある地酒がうまい居酒屋でした。途中にサクラのきれいな公園があり、研究室員全員、少し早めに部屋を出て、ほんのちょっとの間、花見をして居酒屋へ向かいました。
飲めないわりに、注文した地酒すべてを少しずついただきました。何種類注文したでしょうか?岩手の「月の輪」は懐かしかったです。学生時代、寮生活といえばコンパ、コンパといえば丼で日本酒、これが基本でした。月の輪の吟醸なんてお酒はほとんど出てきませんが、寮で暮らしたおかげでだいぶ肝臓は鍛えられました。
これを書いている間に酔いも覚めてきました。さて、明日の準備をしなければ。
このページのトップに戻る▲
人事というのは何が起こるかわかりません。決定するまでは人にいうな、というのは本当のことですな。異動の話はすぐに、ということではなく、もうしばらく先のことになりそうですが、これ以上は書かないようにしましょう。
今日は早く起きて、派遣の仕事がある妻と一緒に名駅まで早めに出かけました。早めに出かけたのは、朝ご飯をどこかで食べたかったからです。通勤時間帯の名鉄は、首都圏のラッシュほどではないですが、やはりどこでも混みますな。沿線のサクラがきれいでした。
午後から雨になりました。本格的に降っています。せっかくのサクラが散ってしまわないか心配です。そういえば名古屋都心のサクラはすでに散り始めていたのに、こちら豊明のサクラはまだ7、8分咲きというところです。微妙に気候が異なるのです。
このページのトップに戻る▲
今日は朝からスカッと晴れました。ドライブ日和です。今日は高槻へ行きます。お父さまのパソコンのセットアップです。今日明日中に、ネットにつなぐまでなんとかしたいのですが、Winマシンはわからんことがいっぱいなので、どうなることやら。
このページのトップに戻る▲
昨日から高槻のお家へ行って、パソコンのセットアップをしていました。Windowsというのはよくできていますね。Macユーザーにはわからないことばかり。今回の作業で達成すべきことは、インターネットに接続すること、プリンタを使用できるようにすることでした。
家の構造から、melcoのAirStationでワイヤレスにしようと思い、無線LANのカードのドライバをインストールして、AirStation本体とのコミュニケーションを取ることには成功しました(それはマニュアル通り)が、既存のTAの下流にAirStationをおいて機能させることがどうしてもできず、結局TAと有線で直接パソコンをつなぎました。回線がISDNなので、ADSLにすれば凝ったやり方をしなくてもいいのですが。
それにしてもWindows XPが安定しているのか、慣れない作業をいろいろやっていてもフリーズすることが一度もありませんでした。Macならば必ずフリーズさせてしまいます。もっともMac
OS Xならばそんなこともないかもしれませんが。私も欲しくなってしまいました、Windowsマシン。
|