|
工房着:午前10時10分 作業開始:午前10時30分−作業終了:午後5時10分
工房の気温:9度
昨晩トラックの荷台用シートを調べていたら寸法をオーダー出来る物が有りました。これだとピッタリ張ることが出来ますからちょっと高めでしたがオーダーして購入することにしました。3年の耐久性があると言うことですからまずまずでしょうか・・・。
今日は『三本短爪角手』のリング内径24mmのものを7つ鍛造することにして工房へ行きました。着いてすぐに作業に取り掛かりましたが、まずは素材造りです。丸鋼棒を厚さ12mm 幅 22mm程の棒にして、そこから作業開始です。実際の鍛造作業は11時過ぎからになりました。
角手は1つ打ち上げるのに25分〜30分というところ、7つ鍛造で大体3時間でした。2時15分頃に鍛造は終了しました。すぐに火床を掃除して、ハンマーに注油してから荒削りに取り掛かりました。今日はザッと削り出すだけの状態です。

作品2113〜2119になる予定の角手
本当にザッと削り出すだけで2時間半近く掛かりました。次回の作業で仕上げて焼き入れまで行くかちょっと心配です。
来週は月曜日は病院行きでお休みです。次の作業は18日(火)になります。また、19日(水)は長男夫婦が遊びに来るのでまたまたお休みにします。お休みちっと多くなりますが、残っている鍛造する角手は6個ですから来週には片付くものと思います。トンネルの出口が見えてきました!! |
|
|
|
|
工房着:午前10時10分 作業開始:午前10時30分−作業終了:午後4時05分
工房の気温:5度
昨日は自転車で高島平の病院へ行き、その足で練馬北町の銀行へ、そして駅前の『AEON』で買い物をして帰って来ました。自転車に4km位乗ると血尿が出るのが常でしたが昨日は幸いなことに出ませんでした。少しずつ良くなってきているのでしょうか・・・。
昨日は暖かい一日で良かったですが今日はまたまた寒くなりました。寒波襲来ということで朝は風が少々強かったです。日本海側の北部は大雪のようです。朝は浅間山は雪雲に覆われて眺められませんでしたが、帰路は少し雲がかかった状態で眺められました。風も弱まったし冬型少し弛んだのでしょうか・・・。
さて、今日は『三本短爪角手』 7つの仕上げ作業です。すぐに作業に取り掛かりました。成形の要領を掴んだのか、今日は4時間程で黒染めまで出来ました。

作品2113〜2119 『三本短爪角手』
これで『三本短爪角手』 はすべて作り終えました。残りは『三本長爪角手』 6個の製作を残すだけとなりました。『伊蔵』さんに昨年6月に発注を受けて、実際に9月から製作をはじめて6ヶ月近く掛かりました。あと2日で終わるものと思います。本当に長かったです。来週には発送出来そうです。
来週からは『忍士団』依頼の物に取り掛かります。12月に依頼を受けましたから既に3ヶ月待って頂いています・・・。
作業後、長ネギ・芽キャベツ・ブロッコリーの脇芽を収獲しました。長ネギは成績が良いです。今年はどうでしょうか・・・。苗の発注をしないといけないです。
明日は長男夫婦が遊びに来ることになっています。長男は先週誕生日だったので、一週間遅れでお祝いすることになっています。準備したりするので明日はお休みにします。 |
|
|
|
|
工房着:午前10時10分 作業開始:午前10時30分−作業終了:午後4時40分
工房の気温:6度
今日はいよいよ『伊蔵』さんに昨年6月に受けた依頼品の最後の製作です。『三本長爪角手』を6個鍛造します。仕上げは明日ですが出口が目前に迫り、なんだかホッとする気持ちです。
畑を見回ると玉ネギがググッと大きく成りだし始めたのが分かりました。今年は消えてしまった苗が30株近くありますが、このまま大きく成ってくれれば170個位は収穫出来そうです。甘いオニオンスライスを食べるのが今から楽しみです。
作業に取り掛かり実際に鍛造をスタートしたのは11時頃でした。やはり慣れてきているのだと思います。今日は2時間で鍛造終了しました。1つ20分という計算です。鍛造し終えて火床を掃除して、ハンマーに注油しました。
そこからは荒削りです。これが結構時間が掛かります。終わったのは4時を回っていました。

作品2120〜2125になる予定の『角手』
明日はいよいよ仕上げ、これを作り終えれば9月から取り組んできた『伊蔵』さんの依頼品をすべて作り終えることが出来ます。明日は充実感あるだろうな・・・。
24日(月)に長男の奥さんのご両親と飲み会をすることになっています。『ブリしゃぶ』が美味しいお店がご自宅の近くにあると言うことで、ブリが美味しくなるのを待ってご招待頂きました。そこで長ネギをプレゼントすべく収穫しました。その後、手洗水を汲みに行き今日の作業を終了しました。 |
|
|
|
|
工房着:午前10時00分 作業開始:午前10時20分−作業終了:午後3時50分
工房の気温:5度
今日はいよいよ昨年6月に『伊蔵』さんに依頼を受け、9月から製作を続けてきた忍具を作り終える日です。工房に着いたら時計の時刻合わせをして、作業に取り掛かりました。昨日少し頑張って荒削りしましたから今日は思った程時間掛からずに作業出来ました。それでも6個を仕上げるのは3時間少々かかりました。

作品2120〜2125 『三本長爪角手』
黒染めを終えて完成したときはもの凄い充実感と、安心感を感じました。すべて作り終えるのに6ヶ月間掛かりました。明日梱包作業して、送ろうと思って居ます。
次からの作業は『忍士団』依頼の忍具製作です。でも、来週は素材の準備をする程度にして、畑仕事と昨年11月に奥出雲で集めてきた砂鉄を少し整理するために時間を使うつもりでいます。畑はジャガイモの植え付けに備えます。また、28日(金)は親方が遊びに来ることになっているので作業はしません。
駐車スペースの上に張る『トラックシート』は28日に発送予定という事なので、3月3日以降に張り直す予定で居ます。
帰路、上尾道路から新大宮バイパスに入るJCT手前で大渋滞になっていました。工房出る時の交通情報では特別何も言っていなかったのですが・・・。そこで国道16号線に入り、『荒川右岸コース』で帰ってきました。16号線に入ってから50分で帰ってきました。ヤレヤレです・・・。 |
|
|