熊 公 鍛 冶 工 房


熊公の工房における鍛冶作業の日誌
特別な事柄は印を付け『鍛冶作業記録』にも書き込みます

トップへ
戻る
前へ
次へ

2024年05月28日(火)
 工房着:午前9時45分  作業開始:午前10時05分−作業終了:午後4時30分
 工房の気温:21度

 今日もまたまた雨です。昨日は雨が降る予報でしたが幸いに降らず、濡れること覚悟で自転車で病院まで行きましたが、濡れることはありませんでした。電動アシスト自転車は本当に楽チンです。
 9時〜9時半の診察でしたが、なんと9時15分には会計を済ませる状態、そこで帰り道ちょっと寄り道して帰ってきました。全部で5km強走ったかと思います。しかし、帰宅して最初のオシッコが血尿になっていました・・・。全く嫌になりますね・・・。サドルで膀胱が刺激され出血が起きるようです。それでも次のオシッコからは元に戻るのでホッとしています。鼻血のような感じで血尿が出る感じです。その前の日にも5km弱走ったのも影響して居るのかな・・・?
 これから自転車に乗る際は5kmを一つの目安にしようかと思って居ます。

 さて、今日は『折り畳み十字手裏剣』の仕上げ作業です。これまでの記録では1枚で4時間位掛かっています。今回治具を作りましたから少し早くできるだろうと考え、2枚仕上げるつもりで工房へ行きました。すぐに作業に取り掛かりました。2枚分のブレードの歪取りは済ませてありますから、まずは面を整え、罫書き、切り出しました。切り出したあとはコバを整えました。此処までで12時を回っていました。

 ここからは前回制作した治具の出番です。まずはストッパーの板バネを納める部分をブレードに彫り込んでいきました。この作業が結構時間が掛かります。1時間半くらいか掛かりました。板バネが納まるように出来たところで板バネを鋲止めしますが、今日はここでトラブルが・・・。φ1.3mmのドリルの刃が途中で折れてしまいました。それもほとんど頭を出さずに・・・。これを取り除き穴開けするのにかなり手間取りました・・・。

 
      治具を使った印付け                   作品1906 『折り畳み十字手裏剣』

 治具ですが上の写真のように使い、板バネの固定位置を印付けします。今回上に置いたブレードがズレる時がありました。これはブレードを固定することを考えなければならないようです。磁石を使えば良いかな・・・?

 板バネを納める部分の彫り込みと、その後の板バネの鋲止めに時間が掛かったので、ここからは1枚だけ仕上げることにして作業しました。やっぱり『折り畳み十字手裏剣』は仕上げるのに4時間は掛かる感じです。今回はトラブルがあったのと、2枚分の面・コバの成形まで終えましたから5時間半位掛かった感じです。次回は板バネを納める部分の彫り込み作業からスタートなので3時間かからないかと思って居ます・・・。

 前回作った治具はまだ改良する部分は有るものの、役に立ってくれました。イメージして作った物が思うように機能してくれることは本当に嬉しいし、楽しくなります。

 一昨日台風1号が発生して31日頃に関東地方に最接近するようです。それに伴い梅雨前線が刺激され今週は雨が多いようです。今晩はかなり強い吹き降りになると言うことです。でも、明日は天気になる予報なので良かったです。明日は今日途中まで仕上げたものを最後まで仕上げ、残りの2枚分も面を整え、罫書きするくらいまで進められたらと考えて居ます。
2024年05月29日(水)
 工房着:午前9時45分  作業開始:午前10時05分−作業終了:午後3時50分
 工房の気温:24度

 今朝は大きな渋滞ではありませんでしたが、あきれちゃう事がありました。
 1つ目は『大宮西警察署』の交差点でです。なんと信号が青なのに進みません。さてと見て見るとなんと左側から右折するトラックが右折寸前で信号が変わり道路を塞いでいました。右折信号ギリギリで飛び込んできて曲がれなかったわけですね、馬鹿な運転手です。警察署のおまわりさんに注意されれば良いものを・・・。恥ずかしそうな顔をして周りの車のドライバーと目を合わせないようにして右折していきました・・・。 (`_´メ)

 2つ目は清河寺の変形6叉路の交差点、それで無くても此処は右折信号が短いのですが、大宮警察の防犯や交通安全の呼びかけ用LED掲示塔の交換か修繕の作業で車線を1本潰しての作業、此処では信号を4回くらい待ちました。作業する時間帯を考えて貰いたいものです・・・。 (-_-#)

 とどめ、3つ目は工房近くで対向のワゴン車が民家のブロック塀に突っ込んでいました。此処は別に渋滞とかはありませんでしたがなんでこんな所で事故るの??? という感じ、居眠りでもしていたのでしょうか? ('_'?)

 工房に着くと兄貴が待っていました。畑の除草作業を手伝いに来てくれました。本当に助かります。今日は電動草刈り機で法面下を中心に除草して貰いました。おかげで熊公は『折り畳み十字手裏剣』の仕上げ作業に専念できました。

 丁度『コッ子』が居ました、そこで乾パンを砕いて準備し、「コッ子!! エサやるぞ!!」 と、声を掛けたらトコトコと近づいてきました。なんとも可愛い奴です。兄貴もその様子を写真に撮っていました。

 作業は板バネを納める為の彫り込みを入れる作業からスタート、1時間かからずに板バネの鋲止めまで出来ました。続いてストッパー部分の彫り込み作業です。治具を使って良い感じに彫り込み出来たと思っていましたが、カタ付きが出てしまいました。一旦仕上げたものの、どうも気に入らないので鋲を抜き取り、彫り込み過ぎた部分を溶接機で肉盛りして、彫り込み直しました。良い感じに成りましたが、若干カタ付きが残ってしまいました。

 作業の途中でワイフの小学校の時の担任の先生で、現在は居合道をされ、刀のことなど勉強なさっている『Y先生』から電話がありました。今夕、6時頃から『蕨』で刀の勉強会があるから来ないかというお誘いでした。もう少し近いところであれば行けるのですが、今回はお誘い下さったことにお礼を言って不参加の旨を伝えました。
 『Y先生』は熊公の持っている脇差しを見て姿形、刃紋の様子や特徴を的確に言い当てて居ました。熊公には全く分からないことですが、本当に凄いと思いました。だから、刀の勉強会は少し興味があります。

 兄貴はネギ畑の除草もしてくれて、1時過ぎに帰りました。熊公はここから明日の作業に向けて2組分のブレードの成形作業に取り掛かりました。刃付け作業をすると遅くなってしまうので、刃を荒削りしたところで終わりにしました。

 
作品1907 『折り畳み十字手裏剣』                 刃の荒削りまで終えたブレード 

 明日はブレードの刃付け作業からスタートです。慌てるとストッパー部分にカタ付きを作ってしまいますから、一気に2枚作るのではなく、確実に1枚ずつ造る気持ちで作業しようと思って居ます。明日はまだ天気は良い感じですが、31日は台風1号が接近してきますからヒョッとすると工房お休みにする可能性もあります。出来れば明日2枚仕上げたいものです。
2024年05月30日(木)
 工房着:午前9時45分  作業開始:午前10時05分−作業終了:午後3時55分
 工房の気温:23度

 今日は『折り畳み十字手裏剣』を出来れば2枚仕上げるつもりで工房へ行きました。清河寺交差点の警察の『呼びかけ用LED掲示塔』は撤去されていました。
 作業ですが昨日刃の荒削りまで終えてありますからすぐに刃付け作業を行いました。4枚とも刃付け作業が終わったところで、慌てずに一組ずつ造ることにしました。まずは板バネを収納する溝の彫り込み作業です。ルーターの切断砥石を使って彫り込んでいきます。しかし、四隅はどうしてもダイヤモンドビットを使うことになります。

 
  切断砥石で溝を彫り込んでいく               四隅をダイヤモンドビットを使って整える

 溝の彫り込み作業は板バネの鋲止めまでで40分ほどでした。ここからは治具を使ってストッパー部分の彫り込み作業です。カタ付き無く彫り込んでいくのは神経を使います。

 
  治具を使ってストッパー部分を彫り込む           作品1908・1909 『折り畳み十字手裏剣』

 少しずつ彫り込んでいき、治具にセットしてカチッと音が鳴る所で彫り込みを止めますが、これが本当に微妙です。でも、治具によってかなりスムーズに出来るようになりました。1つ目を仕上げ終えたのは12時半頃でした。部品が揃っていれば2〜2.5時間で仕上げられる感じです。
 2つ目の制作に取り掛かりこれも順調に作業できましたが、最後の最後でカタ付きがでてしまいました。そこで昨日同様に溶接機で肉盛りをして彫り込み直しました。今回は良い感じに修整出来ました。

 ガスバーナーで先端だけを焼入れして黒染めを終えたのは3時でした。これで4枚作り終えることが出来ました。いよいよ『伊蔵』さんに依頼されて残っているものは『万力鎖』 5本となりました。鎖を加工する作業が単調できついです。頑張らなければ・・・。

 作業が終わったところで真竹の筍を掘りに行きました。面白いくらいに出ていました。良い太さのものを16本収獲して、8本は自宅に残りの8本はケーキ屋さんに届けることにしました。帰り掛けに届けに行ったらもの凄く喜んでくれました。孟宗竹と違い悪はほとんど無いので重曹も糠も必要ないこと、20分位にれば良い事を話して来ました。
 竹林から戻る途中でキジに出遭いました。結構近づいても逃げないキジでした。『埼玉の村の鍛冶屋』さんが『コッ子』にエサやりする時、遊びに来るキジがいると言っていましたが、そいつかも知れないです。『ケン太』と名付けようかと思って居ます。

 
『ケン太』と名付けるつもりのキジ君               今日の収獲 真竹の筍 16本  ・

 帰る準備をして着替えをしていたら『埼玉の村の鍛冶屋』がヒョッコリと顔を出しました。200Vの溶接機を借りたいと言うことでした。なんと、外に出しておいた新幹線レールで作ったアンビルが盗まれたと言うことです。金属を盗んで売り飛ばす輩がいると聞きますが、きっとそれでしょうね・・・。防犯カメラの設置を考えた方が良いかもしれないです。
 土曜日に忍者の『習志野』さんご夫妻が筍掘りに来ることになっていて、熊公も工房に行くので、その時に溶接することにしました。丁度、熊公がかなり以前に『埼玉の村の鍛冶屋』から貰った新幹線レールが有るので、これを使って新しく作る事に成りました。

 最近、工房の回りでは堆肥が盗まれたり、コンクリートブロックが盗まれたり、作物が盗まれたりと嫌なことが起きているので本当に注意しなければならないです。

 さて、明日は台風1号が接近してきます。雨がひどい状態だったら工房はお休みにしようと思って居ます。どんな状態でしょうか・・・。

 
             台風1号の予想進路                   本日3時の天気図  (共にYahoo!天気より拝借)

 台風の北側にある前線がどう影響するかが問題ですね・・・。もしも工房へ行けたとしたらいよいよ『伊蔵』さんの依頼品最後の『万力鎖』の制作に取り掛かります。まずは分銅10個の制作です。
2024年06月01日(土)
 工房着:午前9時30分  作業開始:午前9時35分−作業終了:午後2時30分
 工房の気温:21度

 昨日は台風1号は朝までに熱帯低気圧になっていて吹き降りも凄いものではありませんでした。でも、枕元で使っているスマホスタンドが壊れてしまい、随分くたびれてきているので新しいものを購入してはあるのですが、直せばまだまだ使えると考え、それを直すことにしました。また、午後は雨はあがるという予報なので、銀行に行き車検のお金を下ろしてくることにして、工房はお休みにしちゃいました。

 スマホスタンドの修理には2液混合の接着剤を使用します。パテ状に盛り付けることが出来、10分くらいで硬化して1時間くらいで実用硬度になるものです。凄く便利な接着剤です。確りと直ってくれました。まだまだ使えそうです。

 午後は電動アシスト自転車で銀行へ、これも本当に便利です。

 さて、今日は久し振りに土曜日に工房へ行きました。忍者の『習志野ご夫妻』が筍掘りにいらっしゃいます。工房に着いた時ほんの少し前に到着したと、本当に久しぶりにお会いしました。自転車が無いからどうしたのかなと思いましたが、奥様の『しころ』さんがいつもと雰囲気違うぞと思ったら、なんとご懐妊していました。その為、自転車では無くバスで来られたと言うことでした。出産予定日は11月1日ということでした。

 お二人に筍掘りに行って貰い、熊公は休憩室の掃除をしました。本当に久しぶりの掃除、床を水拭きしたら真っ黒けになりました。掃除のあとは足温器のフィルターを掃除して、しまう作業をしました。丁度終わった頃にお二人は戻ってこられました。

 ここからしばらくお話しをして、手裏剣などのご依頼を受けることになりました。『伊蔵』さんの依頼品はおそらく来週作り終えることが出来ると思います。その後、『忍士団』からの依頼品作りに2週間、その後は畑の師匠にお願いされた『袋ナガサ』を作り、その後にお作りすることになると話しました。早くて7月の中旬になると思います。

 
手裏剣を見ながら忍者のお話                    いつものカレーショップに

 11時半頃にいつものカレーショップへ行きました。久し振りに食べるスパイシーなカレーです。しばらくお店で話して工房へ戻りました。
 『習志野』さんは今度映画に出演すると言うことでした。その際に必要な忍具が有った場合熊公の所に来ると話していました。ひょっとして熊公(鍛兵衛)の忍具が映画に登場するかもです。その時は協力として最後のエンドロールに『鍛兵衛』の名前が出るかもです。
 『習志野ご夫妻』は2時少し前に帰られました。

 レールアンビル盗まれちゃった『埼玉の村の鍛冶屋』は1時半頃から熊公の200V溶接機で新しいアンビルを作られていました。

 
レールにアングルを溶接する                 溶接した際の皮膜を取り除き完成

 『埼玉の村の鍛冶屋』さんの作業は2時半少し前に終了しましたから片付けをして帰路に着きました。

 今夕は長男夫婦がオフクロ様の所に結婚の報告に来ることになっています。料理が得意な二人、料理の準備をして来ると言うことで4時に迎えに行くことになっているので、帰宅して20分位休憩して迎えに行きました。

 さて、来週はいよいよ『伊蔵』さん依頼の最後の『万力鎖』 5本の制作です。月曜日は分銅作りです。10個作るから分銅の成形には2日掛かるかも知れないです。

トップへ
戻る
前へ
次へ

鍛冶作業記録

熊公の独り言  熊公アニメの部屋  好きな所入り口

高山植物のページ 菊谷さんのMIDIの部屋 リンクのページ  お便りのページ