熊 公 鍛 冶 工 房


熊公の工房における鍛冶作業の日誌
特別な事柄は印を付け『鍛冶作業記録』にも書き込みます

トップへ
戻る
前へ
次へ

2024年05月21日(火)
 工房着:午前9時45分  作業開始:午前10時05分−作業終了:午後3時20分
 工房の気温:25度

 今日、沖縄・奄美地方が梅雨入りしたというニュースがありました。平年より10日くらい遅い梅雨入りということです。去年よりも3日くらい遅いそうです。梅雨入りする前に沢山雨が降って今年の梅雨はどんなことになるのでしょうか・・・。これで空梅雨だったりして・・・。

 今日はワイフの軽自動車で工房へ行きました。久し振りにワイフの車を運転しました。なんだかずっとアクセルを踏んでいないといけない感じでした。

 工房に着いたら昨日切り出し、コバの成形を終えてある『猫手』の素材のうち『人差し指用』の10枚を仕上げることにしました。まずはメッキの焼き切り作業からです。この作業は花火を見て居るようで綺麗です。


メッキの焼き切り作業  亜鉛・アルミニウム合金の炎色反応

 10枚全て焼き切ったあと鍛造して行きました。『猫手』も随分作って来ましたから作業は随分スムーズに出来るようになりました。10個形に仕上げた段階でセットのもの1セット5個追加で作る事にしました。昨日切り出して準備してあったので作業がスムーズに出来たようです。またまたメッキを焼き切り今度は各指に合わせて仕上げていきました。熊公の指は太いですから、普通の人にはちょっと大きいかも知れないです・・・。

 
作品1876〜1885 『猫手(人差し指用)』           作品1886〜1890 『猫手 五本セット』

 猫手は切り出してコバを整えておけば1日に15個は仕上げられることが分かりました。30個作る場合は一日目に切り出しコバを整え、2・3日目に15枚ずつ鍛造というペースが良いようです。

 明日も『猫手』作りです。今度は五本セットを3セット作ります。それぞれの指に合わせて成型しますから変化が有って良いです。ただ、火床に火を入れるときつくなる季節になってきました。給水を確りしないといけないです。
2024年05月22日(水)
 工房着:午前9時40分  作業開始:午前10時00分−作業終了:午後3時20分
 工房の気温:21度

 今日も『猫手』作りです。今週晴れた日に兄貴が畑を手伝いに来ると言ってくれていましたが、工房に着いて畑の見回りをしていたら兄貴が来ました。グングンと伸びてくる雑草除去をお願いすることにしました。まずはフェンス際のヨモギなどを刈り払って貰うことにして『電動草刈り機』を準備しました。でも、筍がどんな状況か見てきてもらうことにしました。そうしたら10本以上採ってきていました。月曜日はやっと頭を出しているもの3本採りましたが、比べものにならないくらい大きくなっていました。そこで熊公家の分も採ってきて貰うことにしました。

 熊公は昨日に続いて『猫手』の制作です。5本セットを3セット制作します。同じ物を続けて作るのは要領が掴めますからスムーズに作業できました。

 
作品1891〜1895                        作品1896〜1900

 
       作品1901〜1905                   綺麗になったキュウリの畝とフェンス際

 お昼ごろには鍛造作業は終了して、バリ取りや刃付け作業に取り掛かりました。電動草刈り機のバッテリーが切れてしまって、その後は兄貴は手でキュウリの棚の下などの除草をしてくれました。お昼には上がって、休憩室の作業台でバリ取り作業や刃付け作業をしながら話をしていました。

 
   本日収獲した筍                      生存が確認された『コッ子』

 このところ『コッ子』の姿が見えなかったので、近所の方達から『コッ子死亡説』が出ていました。しかし、今日久し振りに姿を見る事が出来ました。生きていました。斜め向かいの『Kさん』がエサをあげていました。熊公も乾パン砕いて蒔いてやりました。作物を荒らすのは困りますが、居ないとチョット淋しい感じです。近所の方達みんな同じ気持ちのようです。

 兄貴は2時半頃に帰って行きました。熊公は記録を付けて帰路に着きました。今日は義姉が『モツの煮込み』を作ってくれ兄貴が届けてくれました。今晩はこれをアテに晩酌します。o(^o^)o

 『万力鎖』の分銅取り付け鐶にして居るスプリング発注しましたが遅配の連絡が入りました。そこで明日からは『折り畳み十字手裏剣』4枚の制作に取り掛かろうと思います。明日は素材準備でブレードの鍛造、ストッパー部分の板バネの準備などをして、制作は金曜日からにしようと考えて居ます。『折り畳み十字手裏剣』はカタ付きが無いように作らなければならないので神経を使いますから2枚ずつ制作するつもりで居ます。
2024年05月23日(木)
 工房着:午前10時00分  作業開始:午前10時20分−作業終了:午後3時20分
 工房の気温:21度

 今日は『折り畳み十字手裏剣』の材料の準備作業です。ブレードを鍛造してからストッパーの板バネや鋲を準備するか、最初に準備してから鍛造するか考えました。鍛造して身体が熱くなってしまうと細かい作業はしたくなくなりそうなので、はじめに板バネなどの準備をすることにしました。少し多めに作って置くことにしました。
 板バネに穴を開けるのが少々手間です。ポンチで打って反対側の出っ張った部分をルーターの丸いダイヤモンドビットで削ってやり、もう一回ポンチで打って削る。何回か繰り返して小さく貫通したところで先が細いダイヤモンドビットに変えて鋲が通る径に広げてやります。1枚の板バネに2個ずつなので8回繰り返すことになります。

 お昼前からブレードの鍛造に取り掛かりました。はじめ素材をギリギリの大きさで作ったのでちょっと作業が窮屈になりました。少し無駄が出てもちょっと多きるに準備した方が良い感じです。今後は大きめに準備することにしました。8枚ブレードを鍛造しますが、4枚は少し大きめにして鍛造してみました。やはりスムーズに作業が出来ました。
 2時過ぎにブレードの鍛造も終わりました。写真を撮った後、今日は畑の作物に液肥をやることにして、作業後は液肥撒きをしました。10Lのジョウロに4回液肥を作り蒔いてやりました。

 
 『折り畳み十字手裏剣』 4本分の材料           カマキリの孵化 今年のシソ畑の番人です

 カリンの木に産み付けられたカマキリの卵が孵化し始めていました。朝方に孵化するものと思っていましたがこんな昼過ぎの時刻に孵化するものも有るんですね・・・。このカマキリ達が今年のシソ畑を守ってくれます。

 明日は『折り畳み十字手裏剣』を2つ作る予定で居ます。カタ付きが出ないで作る事出来ると良いですが・・・。結構神経を使う作業です。

 『筍』ですが、昨晩煮てアク抜きをして、今朝細かく切りました。今晩は『筍ご飯』・『筍の煮付け』・『筍汁』・『筍のお刺身』と筍三昧です。今シーズンあと1回くらい収獲しようかな・・・?

 帰宅すると愛車が車検から戻っていました。車検証が横タイプから縦タイプに変更になり、データが入った別紙が添付されていました。車検のシールを張る位置もこれまでフロントガラス中央上だったのが右上になっていました。今回で7年経ちましたが、HYBRID車のブレーキはほとんど電磁ブレーキで制動して、ブレーキパットで挟み込むのは最後の最後のようです。その為、今回初めてブレーキパッドを交換しました。走行距離は76000kmを越えました。
2024年05月24日(金)
 工房着:午前10時05分  作業開始:午前10時25分−作業終了:午後1時50分
 工房の気温:24度

 今日は『折り畳み十字手裏剣』を2つ制作するつもりでしたが、昨晩夜中に目が覚めて、組み立てる時に治具があった方が良いだろうと考えました。以前からこんなものが有れば便利だろうなと、考えて居たものでした。素材なんかをどうしたら良いか考えて居たら目が冴えてきてなかなか寝付けなくなってしまいました・・・。

 そんなわけで工房行き掛けにホームセンターに寄って蝶ネジやさらネジ、良さそうな木片を物色して購入、これを使って治具作りをすることにしました。

 『折り畳み十字手裏剣』を組み立てる際に2枚のブレードが直角に交差する必要があります。差し金や三角定規を使って直角を決めてストッパーの板バネがカチッと納まるように彫り込みを入れるわけです。台が無いとかなり難しい作業に成ります。下の写真左側のようにまず板バネを取り付けたブレードを挟み込みセンターを合わせます。左の写真にはセンターの棒を外してありますが、センターの棒を使って上側のブレードの直角を決め、彫り込みを入れる位置を確り罫書くわけです。
 センターは最終的に鋲止めすることになります。3.5mmの穴を開け鋲止めします。右側の写真のセンターに棒が立っていますがこれがφ3.5mmの棒です。これはこれまでの作業で折れてしまったφ3.5mmのドリルの刃を使いました。

 板バネの収まりを見るのもこれまではボルト・ナットで仮組みして様子を見ましたが、この治具があればそれをせずとも収まりを確認出来ます。きっと役に立つものと思います。

 蝶ネジで固定してあるのは厚さ2mmの鉄板です。ブレードは型を使って削りますが微妙に幅が違ってきますから、その誤差を鉄板で修正して行くことになります。蝶ネジを緩めることで2mm位の修正が可能です。

 
『折り畳み十字手裏剣』組み立てよう治具               治具と歪取りを終えたブレードと部品

 この治具によって下側のブレードは固定されますし、直角は鉄板上の線ですぐに確認出来ますから組み立てには役に立つものと思います。治具作りは1時近くまで掛かりました。

 治具を作った後は昨日鍛造したブレード8枚の歪取りをしていきました。1時40分頃に終了しました。ここから制作するのは遅く成りすぎますから、今日は早く引き上げてくることにしました。きっと早く帰ることになると考えてお弁当を持たずに工房へ行きましたから、途中でラーメンを食べて帰ってきました。

 来週は2日間で4枚の『折り畳み十字手裏剣』を制作する予定です。帰宅したら発注しておいたスプリングが届いていましたから『万力鎖』に必要な素材も揃いました。

 月曜日は通院のため工房はお休みにします。来週はまた雨に成る予報です。自転車で行こうと思っているのに雨だと残念です。

トップへ
戻る
前へ
次へ

鍛冶作業記録

熊公の独り言  熊公アニメの部屋  好きな所入り口

高山植物のページ 菊谷さんのMIDIの部屋 リンクのページ  お便りのページ