|
工房着:午前9時55分 作業開始:午前10時15分−作業終了:午後3時40分
工房の気温:13度
今朝もまたまた雨でした。天気予報を見ていると11時頃からは曇るという予報でした。そこで行き掛けにキュウリ・ピーマン・シシトウ・甘トウの苗を購入していきました。工房に着いた時にはほとんど雨は気にならない状況だったのでまずは苗の植え付け作業をしました。
植え付けたピーマン・シシトウなど 玉ネギ6個収獲しました ・
キュウリは全部で8株植え付ける予定ですが、今日は2株植え付けました。この苗に花が付く頃次の苗を植え付けます。これを3回繰り返します。
午後雨になる可能性もあるので、ノラボウ菜と玉ネギを6つ収穫しました。ノラボウ菜は随分硬くなってきたのでいよいよお終いのようです。あちこちからシソが芽を出してきていますから、ノラボウ菜を植えてある畝をシソ畑に変換してやらなければならない時季になってきました。
玉ネギは長ネギ畑を作る際にオマケ分の玉ネギを植え付けてあった部分を潰した際に30個ほど持ち帰りました。ちょっと小さいものが多かったです。しかし、食べるとメチャクチャ甘くて美味しかったです。今日は大きい物6つ収獲しました。きっとこれも甘くて美味しいと思います。
先週金曜日に玉ネギ畑の雑草を除去しましたが『光合成』の力は凄いです。玉ネギがグンと大きくなっているのが分かりました。もっと早く除草しておけば良かったです・・・。
今日の作業は『伊賀流十字手裏剣』を5枚鍛造します。12日(金)に8枚鍛造して、4・3枚と成型しました。まだ成形していない物が1枚有るので、これを併せて6枚です。ここから1日3枚のペースで成形・焼き入れ作業をします。
ベタッとしたコークスのカス 焼き鈍しを掛ける直前の手裏剣
作業は11時15分頃から始めました。途中『十字』を作るギロチンの溶接面に剥がれが出てしまったのですぐに溶接し直して作業しました。『半自動溶接機』は本当に気持ち良く溶接出来ます。ギロチン復活してくれました。溶接機のワイヤーが無くなったので全ての作業後に新しい物に交換しました。予備のワイヤーを購入しなければ成りません。
火床のコークスは1時間半くらい使用していると灰が溶けた感じに、ベタッとしたカスが出るようになって来ます。作業しながらこれを取り除いていきますが、このカスの除去ちょっと面倒です。火かき棒でコークスを寄せると下の方から出てきますから、ロストル面近くに出来るようです。ロストルの穴を少し大きめにすると下に落ちてくれるのかな・・・?
作業後、火床を掃除してハンマーに注油、その後キュウリの棚の隣に作った畝に早生の枝豆の種を蒔きました。最近工房の近くに鳩がウロウロしていますから芽を食べられないようにCDでもぶら下げて鳥追いを造ろうかと思って居ます。
明日は今日鍛造した5枚を冷間鍛造して、残っている1枚と今回の2枚を成形・焼入れします。5時間くらいの作業になります。 |
|
|
|
|
工房着:午前9時45分 作業開始:午前10時05分−作業終了:午後3時20分
工房の気温:18度
工房に着いたら『コッ子』が近づいてきました。なんだか挨拶してくれているようで可愛く感じました。そこでエサをやることにしました。20羽以上いたのにある日突然1羽になっちゃいましたから、本当に淋しそうに見えます。キジの夫婦を追いかけている姿なんか涙ものです・・・。(;_;)
今日は『伊賀流十字手裏剣』を3枚成形・焼入れします。このペースが余裕が持てて良い感じです。焼き鈍しから昨日鍛造した5枚を取り出し、冷間鍛造して、今日は12日に鍛造した物と昨日鍛造した物から2枚を成形・焼入れします。
今日の作業では、コンターで切り出したあと縦置きのベルトサンダーでコバを整えてみることにしました。これがなかなか良い感じでした。刃の元の部分はどうしてもヤスリを掛けてやらないといけない感じですが、サンダー使用により3枚で15分〜20分は時間短縮になる感じでした。
縦置きのサンダー、素材を置くステージはもともと無かったので熊公が作って取り付けました。今日の作業でサンダーの右側を使う際にベルトのテンションバーが邪魔になる事が分かりました。足を3cm位足してやることで解決できそうなので早い内にその作業をしようと思って居ます。出来れば明日やって見ようかな・・・。
コッ子 作品No.1850〜1852 『伊賀流十字手裏剣』
サンダーを使用したこともあるので今日は2時45分には全て完了しました。サンダー使用分早く終わった感じです。3枚の成形・焼き入れ作業は5時間かかる感じです。これで『伊賀流十字手裏剣』10枚作り終えました。明日も3枚成形・焼き入れ作業します。 |
|
|
|
|
工房着:午前9時30分 作業開始:午前9時50分−作業終了:午後3時15分
工房の気温:16度
昨日も帰り掛けに少し雨が降りましたが、今日もまたまた雨でした。この天気どうなっちゃってるんでしょうか・・・。
今日は少し早めに工房へ行き、『縦置きのベルトサンダー』のステージの改修を行う事にしました。
改修と言っても5mm厚の鋼材を溶接して足を足すだけのことです。半自動溶接機は本当に使い易いです。ビードが様になってきています。
改修前 〈縦置きベルトサンダー〉 改修後
改修前の赤で囲った部分が手裏剣のコパを整える際に邪魔になりました。これまでこのサンダーは棒手裏剣などのお尻部分をピラミッド型にするために使うことが多かったのでこの出っ張りは気にならないでいました。改修後の写真のように鋼板を継ぎ足すように溶接して出っ張り部が邪魔にならないようにしました。矢印部分をアールにすればステージに角度が付けられますから、ナイフなどの刃付け作業にも使えるかも知れないですね・・・。
改修作業を終えてから『伊賀流十字手裏剣』の成形作業に取り掛かりました。10時半頃でした。ここからはほぼ昨日の時間経過と同じでした。ただ、『縦置きベルトサンダー』を使ってのコバの仕上げ作業は若干時間短縮が出来た感じでした。
焼き入れをして黒染めを終えたのは2時40分頃でした。3日で6枚製作するサイクルは無理なく作業が出来て良い感じです。
焼き入れ台を使った手裏剣の焼き入れ 作品1853〜1855 『伊賀流十字手裏剣』
これで13枚作り終えました。まだあと17枚作ります・・・。明日はまた6枚鍛造です。4時間半〜5時間くらいで鍛造し終えること出来ると思います。 |
|
|
|
|
工房着:午前9時50分 作業開始:午前10時10分−作業終了:午後3時45分
工房の気温:21度
今日は久し振りにお日様を眺めました。そして、暑い一日に成りました。今日は『伊賀流十字手裏剣』を6枚鍛造します。かなり暑い作業に成ることが予測されました。
工房に着き水道の栓を開けていたら『コッ子』が工房の前を歩いて東の方へ行こうとしていました。そこで、「エサをやるぞ!!」 と、一旦休憩室に戻り乾パンを砕いて外に出ると10m位先に行っちゃっていました。「コッ子!! ほらエサだぞ!!」 と声を掛けるとトコトコトコと駆け寄ってきます。なんとも可愛いですね・・・。しかし、猫・イタチ・アライグマ (タヌキも?)等に襲われながら生き延びてきていますから、警戒心が非常に強いので大体 2m位までしか近づきません。
まずは切り出してある素材に切れ込みを入れていきました。次にコークスをコンテナに補充しました。残りは10袋です。
鍛造作業スタートは11時になっていました。火床に火を入れるとメチャクチャ暑いです。まだ暑さに慣れていないから尚更でした。途中で温度計を見たら40度越えていました。湿度が低くなるので何とかなりますが今日は汗を沢山かきました。そして、目に汗が入り困っちゃいました。これからの時季は覚悟が必要になります・・・。
作業室の気温 40度超え・・・ 焼き鈍し直前の『伊賀流十字手裏剣』 6枚
鍛造終了は2時15分頃でした。3時間少々・・・、随分作業のペースが良くなりました。焼き鈍しを掛け、火床の掃除をしてハンマーに注油。その後、ノラボウ菜を収穫しに行きました。ノラボウ菜はいよいよお終いのようです。今日収穫した物が最後です。今年も楽しませて貰いました。来週何処かで1日畑作業に廻して耕運機を掛けてシソを植え付ける準備をします。また、付属農園北側の畑も耕して唐辛子を植える準備をします。法面下の除草作業もしなければ成りません・・・。最後に玉ネギを6つ収穫してきました。新玉ネギはとにかく甘くて美味しいです。
明日は今日鍛造した6枚を冷間鍛造して歪取りまで行い、3枚を仕上げます。明日は焼き入れの時だけ火床に火を入れるだけですから暑くなっても何とかなると思います。
行きは雲がかかっていて浅間山眺められませんでしたが、帰りは雲が取れていて姿を現してくれました。これからはそう簡単に眺めること出来ない時季になりますね・・・。 |
|
|