熊 公 鍛 冶 工 房


熊公の工房における鍛冶作業の日誌
特別な事柄は印を付け『鍛冶作業記録』にも書き込みます

トップへ
戻る
前へ
次へ

2023年05月19日(金)
 工房着:午前9時55分  作業開始:午前10時25分−作業終了:午後3時00分
 工房の気温:24度

 今朝は曇天で昼頃から雨になりました。一時はかなり強い雨が降りました。昨日考えた法面下の刈り払い作業はやめにして、『六方手裏剣』を鍛造してみることにしました。昨日の夜というか今朝方というか、寝ながら鍛造の方法を考えて居ました。

 素材は厚さ6mm 幅75mmのS45Cの平板を使います。六角形を打ち出すのは難しいですから、この平板から下の写真のように六角形を切り出しました。

 
        平板から切り出す為の罫書き           切り出した六角形と刃になる部分に切り込みを入れる

 六角形に切り出して、刃になる部分に切れ込みを入れましたが、打ち広げると中央部分が広くなるだろうと考えて、予定より深く切れ込みを入れました。
 作業の結果、右の写真の赤三角部分のように切り取ってから作業した方が良いことが分かりました。

 
刃の部分を互い違いに曲げて打ち延ばす             6枚の刃を打ち延ばし終えた状態  

 
平らにした状態                         打ち広げた状態

 写真のように刃の部分を互い違いに曲げて刃を打ち延ばしていきます。打ち延ばし終えると写真のように撒き菱みたいになります。これを平らにして打ち広げます。
 ここで誤算がありました。中央部分が黄色丸のくらいに広がると思って居ましたが、これがほとんど打ち広がらず、赤丸の状態でした。この失敗から上の赤三角部分を切り取って、中央部分は予定している広さ以上にして置くことが必要なことが分かりました。

 今回は半径にして5mm分、赤丸と黄色丸部分の間分クラック状態になってしまいました。そこで溶接機を使ってクラックを埋めて切り出す事にしました。

 溶接機出しついでに『手甲鉤』の握部分を成形する為の治具が自立するようにアングルを溶接することにしました。

 
     握成形用治具                      作品No.1646 『六方手裏剣』

 半自動溶接機は実に使い易いです。治具のアングル溶接のビード、まだまだですがこれまでで一番良い感じに出来ました。

 物造りは『トライ & エラー』で次が見えてきます。親方を持たない鍛冶職人ですから、これが実力をつけることになります。次回製作するときはもう少し良い物を作る事出来ると思って居ます。

 月曜日もう一回制作してみようかと思っています・・・。それから刺さり方も見たいですから実際に打ってみようと思っています。『八方手裏剣』よりは刺突性が高いと思います。
2023年05月22日(月)
 工房着:午前9時40分  作業開始:午前10時00分−作業終了:午後3時25分
 工房の気温:24度

 前回鍛造した『六方手裏剣』の反省点を修正して、もう一度鍛造してみました。

 
素材の切り出しの様子                      刃の打ち出しの様子

 
平らにした様子                          打ち広げた状態

 素材取りでV字に切れ込みを入れることと、中央部分の広がりを手裏剣を仕上げる際に必要な大きさに残すことが前回の反省点です。また、刃の打ち出しで確り曲げておき出来るだけ元の部分まで打つことを実行してみました。それが上の写真です。

 撒き菱状になった物を平らにして、それを予定の厚さまで打ち広げます。上の写真下側の二枚がその様子を示していますが、中央部分はそれ程広がっていないこと分かると思います。打ち広げの際に刃を歪めないように打つのが結構要領がいりました。

 刃の打ち出しの際にいつも使っているヤットコが折れてしまいました。これは残念です。次回溶接を確りしようと思って居ます。前回溶接した側はちゃんとしているので、確り溶接すれば、まだ使えるものと考えています。しかし、新しい物を作る事考えた方が良いですね。
 このヤットコ変形することはありましたが完全に折れたのは今回が初めてです。折れ口を見ると錆が廻っていましたから、溶接が不充分であったようです。こちら側は『半自動溶接機』ではない溶接機で修理した側です。今度は確り溶接出来るものと思っています。

 
折れてしまったヤットコ                    作品No.1647 『六方手裏剣』

 今日は反省点をクリアー出来たので大満足です。明日はヤットコの修理です。ただ腰痛が出そうな感じで疼いています。そして、明日は雨と言うことですから、雨が酷かったらお休みにしちゃおうと思って居ます。

 広島での『G7サミット』 昨日で終了しましたが、ウクライナのゼレンスキー大統領が来日したのはビックリでした。インドのモディ首相と握手して会談したのは凄い事だと思います。ロシアはバフムトを完全に掌握したと息巻いていますが、どんなでしょうか・・・。インドが確りウクライナ側に付くことで、ロシアは更に孤立することになりますね。
 大体、国連安全保障理事会の常任理事国である国が『国連憲章』・『国際法』を無視して侵攻している訳で、ロシアは常任理事国から追放すべきです。馬鹿みたいな『拒否権』の行使で何も決まらないのはナンセンスですね。国連は改革されるべきです。
2023年05月24日(水)
 工房着:午前10時00分  作業開始:午前11時35分−作業終了:午後4時10分
 工房の気温:20度

 昨日は雨はそれ程ひどくはありませんでしたが、寒くなったので工房お休みにしちゃいました・・・。今日は打って変わって『五月晴れ』 風は少々強かったものの実に爽やかでした。そこで久し振りに散歩に出ました。堤防の上からは『富士山』・『浅間山』を眺めることが出来ました。富士山は昨日の雨は雪だったようです。隣で山を眺めて居る女性がいました。その方としばらくお話をして、自分が知っている山々を教えてあげることになりました。田んぼは随分と田植えが進んでいました。

 
本日の富士山・浅間山


田植えが進んでいる堤防下の田んぼ

 工房に戻ってオシッコしたら、またまた血尿?という感じのオシッコに・・・。散歩しただけで膀胱の血管が切れちゃうのかどうか・・・。実は日曜日の夕方にも何もしていないのにハッキリした血尿が出来ました。まだまだ膀胱は本調子ではないようです。昨年9月に行った2回目の本命手術から8ヶ月経っているのに・・・。でも、次のオシッコからは普通になってくれるので助かります。
 かかりつけ医の『Mo先生』は「再生した血管は脆い」 と話していました。膀胱に『血腫』が出来て尿閉を起こして緊急入院・緊急手術をしたときに、血管を焼いていますから、そこに再生した血管が脆くて時々切れるんでしょうね・・・。この後『血腫』が出来ないことを祈るばかりです。

 工房に戻り、早昼を食べ、『ヤットコ』の修理に取り掛かりました。『半自動溶接機』は使い勝手が良いです。確り肉盛りもして強度を高めました。ヤットコの修理は1時頃には終わりました。帰るには早すぎますからヤットコを作ることにしました。これまで数作ってきましたから、作業は良い感じに進みました。
 素材は15mm角のS45C 長さ17.5cm(片側分)で作って行きます。素材を保持するときに力一杯掴んだり、スプリングハンマーの振動を受けても平気なように口の部分は分厚く作りました。

 
下:修理したヤットコ  上:新しく作ったヤットコ

 全長は 36cm 口の部分の長さ 4.5cmのヤットコになりました。修理したヤットコも口は結構厚めに作りましたが、今回のものは厚さ6mm位有ります。かなり強度が有ると思っています。これからはこれを愛用することになると思います。

 昨日、教え子(男子)からワインが届きました。カードが添えられていて『無事に就職できました。 毎日、しんどいですが頑張っています』 とありました。1or2回目のお給料でわざわざ贈ってくれたのだと思います。ハガキなどで知らせてくれるだけで良いのに・・・。でも、メチャクチャ嬉しいです。就職祝いをこちらが出さなければいけないわけですが・・・。二十歳になったときにも『成人しました。』 と、ワインを送ってくれました。その時は『切り出し(作品No.305)』をプレゼントしました。今回は筆記用具を贈ろうかと思っています。

 この教え子は小学1・2年生の時の担任でした。小学校の教師なんか大抵の場合潜在意識の中にある程度で普段は思い出すことはないんじゃないかと思います。こうやって思い出してくれて、近況を報告してくれることは本当に嬉しいことです。教師をしていて良かったな〜〜〜!! と思う瞬間です。次は結婚の報告かな?

 と、いうことで、明日はプレゼント探しにデパートに行こうかと思っています。工房はお休みにします。
2023年05月26日(金)
 工房着:午前9時45分  作業開始:午前10時00分−作業終了:午後1時20分
 工房の気温:23度

 昨日は久し振りに『池袋』へ行きました。東武デパートに入っている『itoya』で筆記具を購入しました。8階の催事場では『福岡県展』をしていたのでチョコッと見に行きました。モツ鍋・水炊き・明太子・博多ぐるぐる鶏皮・豚骨ラーメン・・・、買って帰りたい物いっぱいでしたが、見るだけで完了。お昼用に『古市庵』の『バッテラ』と『鉄火巻き』、オフクロ様に『いなり寿司』を買って、『今半』の『ハンバーグ』と『牛肉の切り落とし肉』を買って帰ってきました。スーパーで買う牛肉の切り落とし肉と値段はほとんど変わりませんが、『今半』の物は切り落とし肉とは思えないくらい上等です。充分すき焼きも出来ますし、牛丼なんか作るとメチャクチャ美味しいです。

 東上線は今年の3月から準急が『上板橋駅』にも停車するようになりました。朝は接続がなく各駅停車で池袋に出ましたが、帰りは準急を使いました。熊公の最寄り駅は『東武練馬駅』、上板橋の次の駅です。丁度の電車があって、前に出発した普通電車を『中板橋駅』で追い越して、上板橋駅で追い越した電車に乗るという感じでした。
 川越や坂戸、東松山、森林公園に住宅が沢山出来て急行などの本数が増えました。東武練馬から池袋を往復する際に上板橋・中板橋の両駅で通過待ちするようなことがありました。以前は15分位でしたが、20分以上掛かる感じの時もありました。おそらくはそれを解消するべく、上板橋に準急を停車させるようになったのだと思います。熊公も『北池袋−下赤塚間』の運賃を値下げしろ!! と投書しようかと思って居ました。これからは池袋に出るのがチョット楽しみになりました。帰りは13分位でした。\(^-^)/

 帰宅してから教え子に手紙を書き、レターパックプラスで発送しました。今日届いているはずです。喜んでくれれば良いですが・・・。

 電車内・デパート共にマスクを着けている人がほとんどでした。新型コロナは分類が5類に緩和されましたが、消えて無くなったわけでは有りませんし、連休後感染者数は増加傾向ですから油断無く、手洗い・うがい・マスク着用・三密を避ける事は実行していこうと思って居ます。

 さて、今日は鍛冶作業で特別やることはありませんから『真竹の筍』の様子を確認して、畑の作物に液肥をやり、シソ畑の元気のないシソを元気な物と交換してやる。少し除草して、四半的の稽古をすることにして工房へ行きました。

 まずは筍の様子を見に行きました。蚊が出始めましたから蚊取り線香をぶら下げて行きました。出ていました。これからしばらく筍を楽しめます。

 
   頭を出した筍                        本日の成果 大小22本

 結構良い大きさの筍があって、全部で22本収穫しました。一度にこんなに収獲しなくても良いのですが、筍掘りが楽しくてついつい掘ってしまいました。15Lのシャリシャリ袋に一杯になりました。(^〇^)
 筍を収穫してから作物に液肥を蒔いてやりました。10Lのジョウロ 7〜8回往復して蒔きました。

 続いてシソの植え替えをして、トイレ道を確保しました。その後は笹を中心に刈り払い作業をしました。刈り払い作業の後は鎌を確り研ぎ、昼食にしました。
 昼食前にオシッコしたら、また血尿が出ていました。今回はほんの少し血が混じっているなという程度でしたが、膀胱の調子は本調子ではないですね。今日のは筍掘りが原因かな・・・? (´ヘ`;)

 
     刈り払ったトイレ道                    強い北風で割れてしまった波板

 上尾は冬、荒川を伝って吹き抜ける北風が強く、物置がひっくり返る事さえあります。今年北側のコークス搬入口の庇にしている波板が大きく割れてしまいました。本格的な梅雨が来る前に修理しようと思って居ます。昼食後はそれに必要な枚数などをチェック、駐車場の上の屋根も割れている所が有り、北側は全部交換、駐車場の上は180cmのもの2枚、そして、少し屋根を広げようと思って居るので120cm位の物を7枚準備することになりました。

 12時半頃から『四半的』の稽古をすることにしました。去年は1回も稽古出来ませんでしたから、ほぼ2年ぶりです。感覚を掴むのに少々時間が掛かりました。50射して終了、その後は『六方手裏剣』を試打してみました。やはり『八方手裏剣』よりも刺突性は高い感じでした。

 
『四半的』の稽古                        『六方手裏剣』の試打

 『四半的』は紙の的に的中すると『タン』と良い音がします。弓の稽古は楽しいです。『六方手裏剣』はすっぽ抜けて工房の波板トタンに当たってしまった時が有りました。なんと波板トタンに確りと刺さっていました。

 筍の処理もありますから早めに帰路に着きました。帰宅したらすぐに筍の皮をむいて、茹で上げるところまで、このまま明日までおいておきます。これでまたしばらく筍を楽しめます。

 来週、月曜日は通院のためお休みします。火曜日以降雨の日が多いようで屋根の修理が上手く行くかどうかちょっと心配です。

トップへ
戻る
前へ
次へ

鍛冶作業記録

熊公の独り言  熊公アニメの部屋  好きな所入り口

高山植物のページ 菊谷さんのMIDIの部屋 リンクのページ  お便りのページ