熊 公 鍛 冶 工 房


熊公の工房における鍛冶作業の日誌
特別な事柄は印を付け『鍛冶作業記録』にも書き込みます

トップへ
戻る
前へ
次へ

2022年06月13日(月)
 工房着:午前9時50分  作業開始:午前11時30分−作業終了:午後4時00分
 工房の気温:24度

 今日は湿度低めで風があって爽やかな一日でした。笹目橋を渡る際に綺麗に浅間山を遠望しました。工房に着いて畑の見回りをした後、久しぶりに散歩に出ました。工房を出て間もなく見える富士山は雪がかなり減った状態で丸々見えていて堤防上で眺めるのが楽しみでした。しかし、20分位経って堤防に着くと富士山は頂上付近しか見えない状態でした。浅間山も少し霞んでいました。

 
富士山と入間基地を飛び立った飛行機            緑濃くなった堤防下の田んぼと浅間山

 富士山を眺めて居たら入間基地から飛行機が離陸して上昇して来ました。小さくした写真では点にしか見えませんが、富士山と一緒に撮影出来ました。
 堤防下の田んぼは緑が濃くなってきました。秩父の山々と浅間山を合わせて写真撮影しましたが、さすがに1倍だと浅間山は点になってしまいます・・・。
 爽やかな風に吹かれて今日はしばらく堤防上で景色を楽しみました。ラジコンのグライダーを飛ばしているグループもあって、優雅に飛ぶグライダーを眺めました。

 今日の作業はいよいよ武蔵一族 忍士団に方々に依頼された忍具の最後の物を造ります。『しころ』三種4本ですが、今日は柄の制作とブレードの切り出しを行う事にしました。柄はビーチ材という初めて聴く木材です。ホームセンターの人にどういう種類かを尋ねたところ『ブナ』の仲間と言うことでした。

 先ずは初めて作る形の『しころ』をアルミ板を使って型を作りました。型を作った後は柄を作る事にしました。『小しころ』の柄はメープール材、それ以外はビーチ材です。成形してブレードを差し込む部分を中子の形の鉄板を焼いて開けました。その後、口の部分に糸巻きをして全体にカシュー塗料のクリアーを塗布しました。

 柄を作り終えてから鋸材を切り出しました。普通サイズの『しころ』3枚を切り出すと結構無駄な部分が出るので、その部分から『小しころ』を切り出すようにしました。全部で8枚くらい切り出せました。
 切り出したあとはコバを整えました。ここで3時半をまわっていたので今日の作業は終了にしました。


『しころ』の材料準備完了

 上の写真、同じ形の2枚が新しい形の『しころ』です。左端の物は『木の葉型』と呼んできました。新しい形の『しころ』は何と呼べば良いものか・・・。

 明日は新しい形の『しころ』2枚を仕上げられればと考えて居ます。明日は天気が悪いようですから散歩には出ずにすぐ作業しようと思って居ます。刃付け作業が大変ですが、2枚作れるのでは無いかと思っています。でも、焦って作業すると失敗するから1枚ずつにした方が良いかな・・・。
2022年06月14日(火)
 工房着:午前10時05分  作業開始:午前10時30分−作業終了:午後2時00分
 工房の気温:18度

 今日は昨日とうって変わってドンヨリとした天気、今にも雨が降り出しそうな感じでした。今日は散歩には出ないですぐに作業することにしました。畑を見回ってキュウリを2本収穫しました。

 昨日切り出してコバを整えた『しころ』の素材、新しい形の1枚を製作することにしました。何型と呼ぶか考えましたが、『ビリケン頭型』と呼ぼうかと思って居ます。

   
 ビリケンさん                          『しころ』 4種    
                                 左から 『団扇型』・『木の葉型』・『ビリケン頭型』・『小しころ』

 新しい形は『木の葉型』と言っても良い感じですが、ビリケンさんの頭のようにも見えるのでこの呼び方にすることにしました。

 罫書きをして、コンターで刃を切り出していきます。刃は大きい物と小さいものと2種類付けてあります。コンターで切り出した後は刃の形を三角ヤスリで整えていきます。刃の形が整ったところでサンダーで面を整えます。面が整ったところで銘を打ち、アサリを付けていきます。アサリを付け終えたところで刃付けをしていきます。

 
作品No.1451 『ビリケン頭型しころ』                残りのしころにも罫書きを行う

 目立てヤスリで1つずつ刃を付けていき、刃付けが終わったらロットナンバーを打ち黒染めします。『小しころ』を作ろうと思えば作ること可能な時刻でしたが、先ずは残りの3枚に罫書きをして、次の作業に備えることにして、今日は早めに帰路につきました。

 お昼過ぎからは雨が降り出しました。5月以来良く雨が降ります。今年も水不足は心配しなくても良いようです・・・。

 明日は偶数月の15日、『年金支給日』です。1月の緊急入院の時の健康保険使用も『高額療養費支給』の対象になって、世帯主であるオフクロ様の口座に振込がありました。これは本当に助かります。そこで、明日はオフクロ様と銀行へ行き、それを受け取ってから、車検の自賠責・重量税・点検費用の支払いをしてこようと思って居ます。その為、明日は工房お休みにします。
2022年06月16日(木)
 工房着:午前9時50分  作業開始:午前10時20分−作業終了:午後3時00分
 工房の気温:19度

 今日は曇り空の一日でした。気温が28度位までになるということでしたが、それ程暑くは感じませんでした。しかし、寒暖の差は激しいです。 

 工房へ着くと『飛燕』さんが、昨日ご自宅のお庭の木の枝を整理されたものを焚き付け用に届けて下さったものが確りと置かれてありました。昨日は銀行に行ったり、車検費用を支払いに行ったりしたので工房お休みにしましたから、残念ながらお目にかかることは叶いませんでした。届けて下さった枝は焚き付けに丁度良い感じのもので半年以上もちそうです。感謝!!


『飛燕』さんが届けてくれた枝と昨年近所で貰った松の木

 炭置き場の方には置くスペース、有るにはあるのですが、炭とかが取り出し難くなってしまうので、外に置くことにしました。おそらく土嚢袋が日光で風化するから、どこかの時点で袋を交換することになると思います。

 今日は畑の師匠の奥様が来られていました。本当に久しぶりにお会いしたので少しお話をしました。その後着替えをして、キュウリ・シソ・唐辛子を収獲しました。シソは順調に育っています。キュウリはなんだか残念で、1株元気が無いので新しく植え替えようかと思って居ます。今日は床屋さんにたっぷりシソを届けることが出来ます。

 今日の作業は『しころ』製作、前回罫書きが済んでいますから、一気に3枚製作することにして、散歩には出ないことにしました。

 コンターで刃を切り出し、ヤスリで整え、アサリを付け、刃付けをして・・・。とにかく単調な作業です。

 
刃を切り出しヤスリで整える                      刃にアサリを付ける  

 
       目立てをしていく                     作品1452〜1454 『しころ』 三種

 ヤスリでゴリゴリと削る一日となりました。でも、これで武蔵一族 忍士団の方々に依頼を受けた物全て作り終えることが出来ました。
 昨年11月末に依頼され、12月に本命手術を受け、その後製作に専念することで3月までには仕上がっている予定でしたが、本命手術後の尿閉による2回の緊急入院で、作業取りかかりが3月になってしまい、お届けするのが本当に遅くなってしまって申し訳ないです。今週末に発送の準備をして、来週早々には発送出来たらと思って居ます。


3ヶ月半で作り上げた忍具類

 今日は全て作り終えることが出来たので本当に充実感があります。晩酌が美味いだろうな〜〜〜!!

 昨日は『年金支給日』でしたが、支給額が減額されていました。一ヶ月当たり900円位・・・。物価上昇しているんだから考えて貰いたいものです。
 日銀の黒田総裁は年収3000万円とか、岸田首相は規定では4000万円ということです。首相のボーナスは年2回で1000万円以上ですから、庶民の暮らしなんか分からないでしょうね・・・。

 国会議員の『文書交通費』 月100万円というのも本当に必要なんでしゅょうか・・・。歳費をグンと低くしても良いのではないかと思います。議員先生達は一般庶民の生活を理解することは出来ないんじゃないかと思います。儲かるから国会議員になっている様な連中も居るし、改革が必要ですね・・・。しかし、自分の身を切る改革は議員には出来ないでしょうね・・・。
2022年06月17日(金)
 工房着:午前9時50分  作業開始:午前11時30分−作業終了:午後2時50分
 工房の気温:23度

 今日は暑い一日でした。湿度も高め、これからはこういう気候になるわけですね・・・。兄貴が畑の手伝いに工房へ来ることになっています。熊公は行き掛けに2回目のキュウリの苗を買いながら工房へ向かいましたが、工房に着いた時には既に兄貴は来ていました。

 先ずは散歩からスタートです。今日も堤防コースを歩きました。途中のお稲荷さんの社の所で狛犬(狛狐?)の首が折れてしまっていること、以前地面に落ちていた頭を可哀想だから台座の上に置いてあげたことを話ながら見て居たら、近所の方が声を掛けてこられました。
 社の前にある梅(杏のような大きさの実を付けている・・・)のことや、その前にある橘の木などの話になりました。そして、拾った梅の実があるから持って行きなさいと、お家に連れて行かれました。『Yさん』という方。お宅は金属加工の町工場で、大きな自動旋盤など置かれてありました。一番面白かったのは机の上に旧日本軍の砲弾が置かれてあったこと。そこからまた色々話が広がっていきました。

 
砲弾で話が広がる                          頂戴した梅?の実

      
この砲弾は何という型でしょうか?                      『Yさん』と別れ際に       

 『Yさん』のお父さんはキスカ島から生還した方ということで、この砲弾は国から貰ったものと言うことでした。勿論、火薬などは抜かれてあります。

 色々話して梅の実を頂戴して外に出て別れ際に「スポーツ広場の近くに工房を持ち鍛冶作業をしている。」 と、話をしたら、またまた工場に連れて行かれ、ステンレスの焼き入れのことやコークス炉の話などすることになりました。『Yさん』の製作される物に焼き入れをする物があると言うことで、ガスを使って行っているということでした。熊公のコークス炉は1300度は出せる話をしました。また、『ATS−34』等の焼き入れは1100度をしばらく維持して、空冷で焼きが入ると言うようなことも話しました。

 面白い不思議な出逢いとなりました。「今度工房へ遊びに行く、その時は焼酎でもお土産に持っていくから!!」 と、言われてお別れしました。今日のこの出逢いはお稲荷さんに引き合わされたかな? 上尾の方達は優しい方が多いです。出会う方みんな優しくて心が温かくなります。

 今日は曇天、堤防上では山を眺めることは出来ませんでした。工房に戻って着替えをして今日のメインの作業、『伊蔵』さんに依頼されている物を作るにあたっての鋼材類の有無のチェックをしました。幸い全て揃っていました。最初に『万力鎖』を製作することにしているので、加工する鎖の準備をしました。その後、お昼にしました。

 お昼は義姉が作ってくれた『ポテト焼きそば』です。義姉は足利生まれの方、足利のソールフードに『ポテト焼きそば』というものが有るそうです。戦後の食糧難の際にジャガイモで量を増やしたのが始まりと言うことです。今日もノンアルコールビールで乾杯して楽しく昼食を摂りました。

 
    ポテト焼きそば                      ノンアルコールビールで乾杯

 昼食後、2回目のキュウリを植え付け、雑草を抜く作業をしました。十勝コガネの畝に大きくなった雑草があったのでそれを抜いたら一緒にジャガイモが掘り出されてしまいました。今日はメークイーンを試掘するつもりで居ましたが、予定に無い試掘になってしまいました。1株から644g収穫出来ました。

 
   メークイーンの試掘                    結構良い大きさの芋が掘れました

 予定していたメークイーン2株を試掘。ここからは983g収穫出来ました。メークイーンは兄貴と半分にしました。今晩新ジャガ食べるのが楽しみです。
 試掘のあと簡単に雑草除去作業を続けましたが、暑いので汗で作業着がグショグショになりました。兄貴にシソを収穫して持って帰って貰うようにして、兄貴はその後、おそらくは今年最後になるであろう真竹の筍を掘りに行きました。熊公は長ネギに土を寄せてやり、野菜に液肥を蒔いてやったりしました。

 雑草取りは際限なくありますから、トマトの棚際のフェンスに蔓延ったヤブガラシを剥がして風通しを良くして、日光が出来るだけ良く当たるようにして今日の作業は終了することにしました。

 来週からは『伊蔵』さんに依頼を受けた忍具の制作です。先ずは鎖の加工が面倒な『万力鎖』から作業します。おそらくは40個分の鎖の鐶を加工することになります。単調な作業の連続(40回)になります・・・。 

トップへ
戻る
前へ
次へ

鍛冶作業記録

熊公の独り言  熊公アニメの部屋  好きな所入り口

高山植物のページ 菊谷さんのMIDIの部屋 リンクのページ  お便りのページ