熊 公 鍛 冶 工 房


熊公の工房における鍛冶作業の日誌
特別な事柄は印を付け『鍛冶作業記録』にも書き込みます

トップへ
戻る
前へ
次へ

2022年03月16日(水)
 工房着:午前9時45分  作業開始:午前10時10分−作業終了:午後2時10分
 工房の気温:14度

 昨日のロシアの国営放送でプラカードを持ってニュースの生放送中に乱入した女性は罰金刑になったという事です。それで済めば良いですが・・・。ロシア国内に戦争反対の世論が充満してくれればと思います。

 捕虜となったロシア兵の言葉などはどこまで本当なのか分かりませんが、喜んでウクライナ侵略作戦に参加している兵は少ないのかも知れないですね。影像の中でロシアの戦車が対戦車ミサイルなどで瞬間に爆発炎上するものが有りますが、あの瞬間に乗員は死んでいるわけで、哀れを感じます。

 平時に人を殺したら逮捕され、裁判によって裁かれるわけですが、戦争では敵を沢山殺すことが良いことで、敵にダメージを多大に与えることが出来ると勲章を貰うわけです。同じ殺人行為なのに・・・。異常ですよね。戦争はやはり行ってはいけないことです。
 勿論、攻められた場合は守らなければならないから、自衛する為の組織や装備は必要だと考えて居ますが・・・。侵略行為は幸せを生み出す事は決して無いですね。
 資源や経済のために領土を広げたり、圧力掛けて服従させたりする戦争は人間の歴史そのものなんだと思いますが、第1・2次両大戦でそれを反省したはずなのに・・・。国際連盟が不充分だったから、国際連合を作ったのに、やはり国連の活動には限界があるんですね・・・。
 無差別に攻撃を加える命令を下した指揮官、残虐性のある兵器を使用することを許可した指揮官は戦勝国になったとしても罰するという国際法を作れないものでしょうか。その為にはジャッジする職員が必要になるし、戦場に審判を送り込むことは出来ないですね・・・。

 さて、今日も棒手裏剣3本の製作です。3本位であれば本当に楽です。体調確認、馴らし運転にはピッタリな作業です。馴らし運転を始めて今日で19本の棒手裏剣を作ることになります。さすがに作業が早くなります。また、昨日ヤスリを新しくしたこと、そして今日万力の挟む部分にヌメ革を貼り付けたことで作業効率が更にアップしました。

 万力に素材を挟む際に、廃棄する革手袋の一部やヌメ革の切れ端などを使って素材に傷付けないようにしたり、ズレにくくしたりします。これまでは革をU字にして、その間に挟むようにして使ってきました。そうするとその革が床に落ちてしまうことが良くあり、いちいち拾わなければなりませんでした。そこで、今日はヌメ革を両面テープで貼り付けるようにしてみました。これがもの凄く調子が良かったです。何で今までやらなかったんだろうと不思議に思うくらいでした。落ちたものを拾い上げる動作がないことがこんなに作業効率を良くするものかと驚いてしまいました。

 
万力の口にヌメ革を貼り付ける                作品No.1412〜1414 『棒手裏剣』

 今日は1時前には作業終了しちゃいました。作業の後は水を汲みに行ったり、ノラボウ菜やブロッコリーを収穫したりして、早めに帰路につきました。

 ブロッコリーはいよいよ終わりのようです。ノラボウ菜はこれからが本番、沢山収穫出来ました。半分をいつも御世話になっているケーキ屋さんに届けて帰って来ました。

 明日はジャガイモの植え付け作業をします。また、長ネギの苗がそろそろ届きますから、土留め用の畦板を打ち込み、ネギをすぐに植えられるように準備するつもりで居ます。

 次の製作は『火箸手裏剣』 5組(10本)です。金曜日(18日)は家のことをする予定、22日(火)は歯医者さんに行くので、次の鍛冶作業は一週間後の23日(水)になります。 
2022年03月17日(木)
 工房着:午前10時00分  作業開始:午前10時20分−作業終了:午後4時10分
 工房の気温:15度

 昨晩23時36分、福島県沖を震源とするM7.4 最大震度6強の地震には緊張しました。東京の方も揺れがだんだん大きく成って、長く続きました。熊公の住む辺りは特別問題ありませんでしたが、東京の方でも停電が起きたりしたようです。宮城・福島の方では新幹線が脱線したり、高架のコンクリートにヒビが入ったり、福島原発にも冷却水の水位が下がったり、ポンプが停止したりしたようです。
 仙台城の伊達政宗騎馬像の馬の足が壊れ傾いてしまったというニュースも有りました。震源が57kmと深く、東日本大震災の余震とは違うようです。亡くなった方も出ましたし、大震災から11年経ってやっと復旧したところにまたダメージが出てしまいました。久しぶりに『緊急地震警報』の音を聞きました。やはりあの音を聞くのは気分良くないですね・・・。

 先日、那須の『殺生石』が割れたというニュースがありました。『殺生石』は『九尾狐』が石になったという伝説があります。この石が割れたということは、『九尾狐』が世に再び出現したのでしょうか・・・。プーチンの狂気、国民が飢えに苦しんでいるのに弾道ミサイルを次々に発射する金さん、世界各地の火山噴火、そして地震・・・。これはみんな『九尾狐』がなせる悪さなのでしょうか・・・。

 熊公としては、黒磯駅の『九尾釜飯』・『九尾寿司』は美味しかったから、何となく悪い狐のイメージは少なかったのですが・・・。須賀川の伯父の家に鍛冶作業しに行くとき、東北道 『上河内SA』で、釜飯や寿司を買って行ったこと思い出しました・・・。朝早く行かないと売り切れちゃうんですよね・・・。懐かしいです。

 さて、今日は鍛冶作業しはしません。ジャガイモの植え付け、ブロッコリーなどを抜き取り耕運機を掛ける。長ネギの苗を植え付けるための畝を準備するのが仕事です。今日も兄貴がお目付役で来て、作業を手伝ってくれました。

 先ずはジャガイモを植え付ける畝を確りと立てて、種芋を置いていきました。半分に切った芋、去年は古い藁灰を使って駄目にしちゃった物がいくつも出てしまいましたから、今回は石灰を付けてやりました。

 
種芋を等間隔に置いて行く

 メークイーンの種芋が小さくて予想よりも沢山あったので、予定した畝では足りなくなったので急遽一畝増やしました。兄貴のための畝、義妹のための畝も作ったので、収獲に来て貰うつもりで居ます。

 ジャガイモの植え付けをした後は、ブロッコリーを引き抜き、石灰を蒔いて耕運機を掛けました。これで里芋・シソ・枝豆・オクラを植える準備が出来ました。

 
  耕運機の使い方にも慣れてきた兄貴            長ネギの畝 土留め用の畦板を打ち込む

 耕運機を掛けたあと、長ネギの畝を作る作業をしました。熊公は苗をダイレクトに植え付けたいので、これまで『プラ段』を使って土留めして、掘り込んだ中に植え付けていました。しかし、『プラ段』は日光に当たることでボロボロになってしまい、3年くらいで使い物にならなくなりました。去年は仕方なく『プラ段』無しで植え付けましたが、土留めが無いから結果土が苗に被さり、消えてしまった物が多かったです。その為、今年は『畦板』を用意しました。長さ120cm 幅50cmのものです。これを打ち込んで、間の土を少し掘り込み、そこに苗を植え付けるつもりで居ます。

 『畦板』を打ち込んでいくのは結構大変でした。熊公のイメージでは40cm位まで打ち込み、土を20cm位掘り込むつもりでした。しかし、実際には30cm位しか打ち込めませんでした。その為20cm位掘り込むと、左右の土圧で『畦板』が内側に倒れかがってきてしまいました。写真のように竹を使って突っ張るようにしてみましたが、鉄棒を用意して、『畦板』を固定するようにした方が良いかもしれません。

 間がネギの畝は2本準備しますが、1本準備したところで2時になっていました。今日の昼食は義姉が『焼きそば』と『おでん』を準備してくれて、兄貴はノンアルコールビールを用意してくれました。遅いお昼になりましたが、語らいながら楽しいお昼を食べました。

 
    昼食の『焼きそば』に『おでん』              中央の土を掘ると畦板が内側に倒れ込む

 熊公としては長ネギの畝は来週もう1本作れば良いかと思っていましたが、兄貴が終わらせちゃおうと言うので、昼食後作業再開しました。今回の打ち込みし辛さ、中央の土を掘り取ることでの『畦板』の倒れ込みは今後解決法を考えていかないとと思って居ます。『畦板』は風化しにくく、土留めも確りしていると思います。だだし、苗に日光が当たりにくいのが欠点です。

 2本目の長ネギの畝を作って、兄貴は「今日は疲れたな〜〜〜、こんばんはバタンキューで良く眠れそうだな」 と言いながら3時半過ぎに帰っていきました。
 熊公も片付けをして4時チョット過ぎに帰路につきました。

 帰り道、ポンプの修理のことで業者さんから電話、自宅にFAXで見積を送って貰うことにしました。届いたものを見ると、予想した値段より低くなっていましたが、取水能力が若干下回ると言うことでした。詳しくは明日連絡して確認することにします。

 明日は家のことをするのでお休み、22日(火)は歯医者に行くのでこれまたお休みです。ですから、次の作業は1週間後になっちゃいます。『火箸手裏剣』の鍛造ですが発注していた鋼材が今日届いたので良かったです。
2022年03月23日(水)
 工房着:午前10時20分  作業開始:午前10時20分−作業終了:午後3時35分
 工房の気温:4度

 昨日はミゾレが降りました。その為、今朝は『首都高 大宮線』は路面凍結で通行止めになって、戸田南ランプから新大宮バイパスに降りてくる車で大渋滞でした。
 16日の福島県沖を震源とする最大震度6強の地震で、福島県内の火力発電所に被害が出て、昨日の寒さで電力が不足する事が考えられ、初めて『電力需給ひっ迫警報』 が発令されました。お昼頃の電力使用率が107%まで行ったと言うことでした。近隣の電力会社に応援送電して貰い停電には成りませんでした。ヤレヤレでした。『電力需給ひっ迫警報』は今朝解除されました。

 大渋滞で工房まで時間が掛かりましたが、途中のホームセンターで異形鉄筋 φ10mm 10本セットを購入して工房へ行きました。これはネギの畝の畔板固定用にするものです。

 9時40分頃に到着予定でしたが実際は10時20分になっていました。ポンプ交換作業は9割り方終了していました。

 
         交換作業                      新しく設置された地下水汲み上げポンプ

 ポンプの設置が終わり、呼び水を入れてスイッチON、少し調整を行い交換完了です。でも、どこの蛇口も開けていないのにポンプが周期的に作動しました。そこで全部の蛇口の所で漏水確認をして行きました。職人さんは聴音機の棒を一つ一つ当てて確認していきました。しかし、漏水は確認出来ませんでした。
 「パイプに空気が入っていて、それを水が押していくことでポンプが作動することもある」 ということで、今後様子を見て、ひどい状態であれば連絡を下さいと言われました。

 作業しながら雑談をしていて、鍛冶屋をやっていて最近は忍者道具を作ることが多いと話したら、是非見たいという事になり、会計を済ませてから手裏剣などをお見せしました。
 上尾の『コミュニティー FM』を立ち上げることを計画して活動されているということで、立ち上がったら是非紹介したいと話されていました。そこで、上尾にも忍者さん(習志野さん)が居ることを話しました。どんな反響を呼ぶでしょうか・・・。

 午後は来がけに購入してきた異形鉄筋を使って杭を作りました。切断してから火を熾して先端を尖らすように鍛造して行きました。ホームセンターでは、先が尖っていて亜鉛メッキが施されている杭もありますが、異形鉄筋で作るとその1/3位の値段で作る事が出来ます。先端を尖らせる作業は手間ですが、これも楽しい作業の一つです。
 ただ、チョット腹が立ったのはφ10mm 10本まとめられて販売されていた中に1本だけφ8mmが混じっていたことです。熊公の使い方では特別問題無いものの、ホームセンターは信用無くなりますよね・・・。あとでクレームを入れておこうと思います。

 
火床で先を赤めて先端を尖らせる                    出来上がった杭 24本   

 杭が出来上がったところで長ネギの畝の畔板を固定してきました。杭の長さはおよそ68cm、一方畔板は50cmの幅があります。同じ高さで打ち込み、杭が地中に18cm位では心許ないです。そこで、少し深く打ち込み30cm位は土の中に入っているようにしていきました。
 杭を打ち込んだ後、畔板の間を掘り込んでいきました。土圧で畔板が内側に傾くことも無く良い感じでした。畔板が確りしているので植え付けの作業なども楽に出来そうです。
 ただし、畝の底面よりも40cm位両側にせり出す感じ、日光が直接当たる時間が少なくなるのが問題です。畔板の幅30cm位でも良かったかも知れません・・・。


畔板の固定が終わった長ネギの畝

 現在畝の底面は畑の地表面から25cm位掘り込んであります。長ネギが育つにつれて土を盛っていき、最終的には地表面より20cm以上高くなる予定です。ネギの白い部分50cm近くに成る予定です。

 結局、今日は『火箸手裏剣』を作る時間が無くなりました。明日から作業を始めることにします。でも、来週は病院に行ったり、久しぶりに戸隠に一泊で行ってこようかと考えているので、作業はあまりはかどりそうに無いです・・・。

 ウクライナの情勢はロシア軍の無差別な攻撃で一般市民の被害が増加しています。極超音速ミサイルも使って攻撃していると言うことです。しかし、ロシア軍の将官が5人(少将4・中将1)戦死したとか、20人の将官がウクライナ攻撃に参加しているということですから、1/4(25%)の将官が戦死したわけで、ロシア軍の苦戦、そして、ウクライナ軍の頑張りが良く分かります。プーチンがこの戦況に業を煮やして、化学兵器や核を使用する事が心配です。それを止めるロシア人は居ないのでしょうか・・・。

 今日はまた、ウクライナのゼレンスキー大統領から日本の国会議員に向けてオンラインでのメッセージが送られました。日本として確り援助していきたいものです。そして、侵略者プーチンを何とか倒すことが出来れば良いですが・・・。
2022年03月24日(木)
 工房着:午前9時55分  作業開始:午前10時15分−作業終了:午後3時45分
 工房の気温:8度

 ロシア軍がウクライナに侵略を始めて今日で一ヶ月経ちました。ウクライナは良くこらえています。夕刊の一面にNATOの推計で、ロシア軍の死傷・捕虜が40000人とありました。戦死者は7000〜15000人と推計されるということです。かなりの損害を被っているようです。

 さて、今日は『火箸手裏剣』を2組作ります。半分くらいから角棒を丸く鍛造して行かなければいけないし、対となる物を揃えて作る必要があるので少々面倒です。1本製作するのに1時間くらい掛かる感じです。

 
     作品No.1415〜1418 『火箸手裏剣』          桜の蕾は随分膨らみピンクが増えてきました・・・

 ポンプが新しくなり水が出るようになりましたから、手洗いや黒染め後の洗浄などがもの凄く楽になりました。水圧も今までよりも強い感じです。畑の水遣りなんか楽になりそうです。

 最後に桜の蕾を見に行きました。この前よりも大きく成って先っちょのピンク色が増えてきている感じです。来週はお花見が出来そうです。今年もノンアルコールビールと幕の内弁当でお花見します。o(^o^)o

 明日の作業も今日と同じ、火箸手裏剣を2組製作します。

トップへ
戻る
前へ
次へ

鍛冶作業記録

熊公の独り言  熊公アニメの部屋  好きな所入り口

高山植物のページ 菊谷さんのMIDIの部屋 リンクのページ  お便りのページ