■ふくびきカレンダー
先週の初め、メールで当選通知が届いたのですが、そこには
賞品のお届けまでには、約一ヶ月ほどみていただいておりますとのこと。
「どーせ来月中頃まで届かなくても、別のカレンダーあるし」なんて思っていた矢先
な、なんとクリスマスに届きましたよ。
![](img/20061225_01.jpg)
懸賞当選ではお馴染みの当選通知
![](img/20061225_02.jpg)
これが中身
え〜、以前
購入したカレンダーと、
もらったカレンダーがあるのですが
これ以上の需要が無い上、卓上カレンダーなんぞ、どこに置けばいいのでしょう。
でも結局どこかで使っているのがカレンダーなんですよね。
と言いつつ若干年末に出てくるその年の未使用のカレンダーもありますが(汗)
■ゲーム云々
「マリオのスーパーピクロス」
現時点ではワリオのピクロスLv8-Gを解いたところ。
もう少しです。
「PS3」
専ら買う気はありません。
家電量販店とかゲームショップには20GBモデルなら在庫があるようです。
Wiiも開店前に行けばそれなりに買えるはず。
DS Lite![](http://ba.afl.rakuten.co.jp/b/00332dad.556524ca/)
の在庫も結構あるっぽいです。
■メインPCチョイGUP
メインPCに搭載されているのはDVD+Rのみだったので何かと不便でした。
そこで追加したのは
DVSM-XL516FB-BK。
オープン間もない某家電量販店で4,380円だったんです。
売り場の値札には確かに6,980円と書かれていましたがレジでは4,380円の表示。
良心の呵責を感じた結果正直にこのことを言うと、レジのお姉さん曰く
「レジではこの値段になっていますのでこれでいいですよ」
とのこと。
まだ疑問を抱きながらお金を払って店を出てから携帯で
Amazon![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=mudaidokyumes-22&l=ur2&o=9)
で即値段チェック。
そこに表示されていたのは7,911円。
帰宅してからバッファローのサイトで確認しても7,400円。
これってかなりお得ですよ!!
DSの脳トレ一本分ですよ!!
本当は18倍速(
DVSM-XL1218FB/BB etc...)が欲しかったんですけど、この値段なら十分です。
これでようやくメディアがDVDのソフトがインストールできます。
■Wii deネット
Wiiのインターネットチャンネル(お試し版)のサービスが始まりました。
ブラウザをDL後、まずは
Googleと
Yahoo!Japanと
Impress Watchをお気に入り登録。
次に当サイトを閲覧。
1024*768以上の解像度でないと、とてつもなく見づらいことがよ〜くわかりました。
数十分ほど使った感想ですが、PC慣れしている人にはチョット使いにくいかも。
その反面、ちょっとした調べ物やニュースを読むだけなら
いちいちPCを起動しなくていいことを考えると便利かも。
あとはプラグイン関係がしっかりしていたら、もっともっと便利かも。
そして、なんと言ってもこれだけは
任天堂さんに叶えてほしい!!
USBキーボード対応させて・・・。
だって文字入力しにくいんだもん。
■SFCが4,000円安くなる・・・
19日から
Wiiのバーチャルコンソールでマリオのスーパーピクロスが配信されています。
実はGB版が発売されて以来、無類のピクロス好きなんです。
しかしSFC版は未購入でした。
理由は特にありませんが。
もちろん即購入しました。
昨日と今日で「マリオの〜」は全部解きました。
まだ残っている「ワリオの〜」は一体何日で解くことができるのでしょうか。
一応週が明けるまでには解きたいと思っています。
ところで、最近の
Wiiの動きは活発ですね。
・「お天気チャンネル」12/19よりサービス開始
・「インターネットチャンネル」お試し配信12/22より開始
特にインターネットチャンネル(お試し版)の開始時期の早さにビックリしました。
そしてお天気チャンネル凄すぎ。
“夏にWi-Fiの環境整えておいてよかった”と思う今日この頃です。
ちなみに次のバーチャルコンソールリリース予定タイトルの狙いは
「ファイアーエムブレム 紋章の謎」です。
余談ですが、今日のタイトルにピンっときた人、きっと気が合います。
■2種類のストラップ
Wiiリモコンのストラップの問題が大きく報道されています。
Yahoo! Japanトップのトピックスにも掲載されるほどのニュースです。
Wiiユーザーとして無視できません。
現在、手元にはWiiリモコンが2個あります。
一つは本体に同梱されていた物。
もう一つは「
はじめてのWii」に同梱されていた物。
そのうち、今回の事件で取り上げられているのは前者です。
その二本のストラップを並べると、その違いは
一目瞭然(かも)。
任天堂は
「細いのは交換してあげるから連絡してネ」
と言っていますが、正直言って面倒くさい。
ストラップが切れるほど激しく操作していないので別にいいかと。
でも、リコールには素直に応じておくべきでしょうか。
まずは様子見で。
ちなみに、DSのACアダプタは所有している物とは無関係でした。
■ニンテンドー三昧
先日、
Wii Sports![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=mudaidokyumes-22&l=as2&o=9&a=B000IN8FJM)
を購入しました。
本当は発売日に購入したかったのですが、予算Overのため断念。
約一週間後にようやく入手です。
鋭意プレイ中の
ゼルダ![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=mudaidokyumes-22&l=as2&o=9&a=B000IN8FOW)
を中断して没頭しました。
おかげで筋肉痛発生です(笑)
そんな
Wii Sports![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=mudaidokyumes-22&l=as2&o=9&a=B000IN8FJM)
のパッケージフィルムに貼ってあったのがこれ。
![](img/20061213_01.jpg)
これが無いと部屋やテレビを破壊しかねないのでしょう。
実際、Wiiリモコンを勢いよく振り上げ過ぎて
蛍光灯のペンダントを破壊しかけた人がここにいますが・・・(笑)
今年は
DS Lite![](http://ba.afl.rakuten.co.jp/b/00332dad.556524ca/)
や
Wiiのハードとソフトを買ったおかげで
かなりの量のクラブニンテンドーのポイントが貯まりました。
Wii関連のシリアルを登録して達成したのですぐに申し込んだのがコレ。
![](img/20061213_02.jpg)
詳細は面倒なので
公式サイトで。
これを申し込んだ次の日、品切れになりました。
みんな考えることは同じなのですね。
あと、こんなのも届きました。
![](img/20061213_03.jpg)
ゴールド会員限定特典の2007年カレンダー(未開封)
更に気になるところをドンッ!!
![](img/20061213_04.jpg)
このカレンダーは
対象年齢3歳以上だそうです。
書かれているとおり、手を切る恐れがあるからでしょうか。
本当に今年は任天堂&サードパーティ製品をよく買いました。
■ドラクエ9はDSで発売
ちょっと予想外でしたが、意外とおもしろいかもしれません。
と言うのも、最近のFFのようなリアルなグラフィックを追求したようなゲーム(特にRPG)には
全くと言っていいほどついていけないのです。
FF9でギリ。
DS買っておいてよかった。
■久々のゼルダフィーバー
Wiiの購入から一週間が経過。
はじめてのWiiが一段落してからは毎日ゼルダです。
こんなにゼルダばっかりプレイしているのは・・・
・サテラビューのゼルダ(思い出すだけでも懐かしい)
・GB版夢を見る島
これ以来です。
もうルアー釣りが楽しくてx2(笑)
でも右腕から肩にかけて筋肉痛が(泣)
長時間のプレイは注意しましょう。
余談ですが、当サイトに
サイトマップを追加しました。
■Wii ゲットだぜ!!
予約完了してから約半月。
我慢して沈黙し続けてきた
Wiiの話題もようやく解禁です。
![](img/20061202_wii_01.jpg)
お馴染みの某ショップの袋。コレ持ってると目立ちすぎ。
![](img/20061202_wii_02.jpg)
これが買ってきた物(
赤字は予約したもの)
Wii本体、左から
はじめてのWii、
ゼルダ、プリペイドカード5,000P&クラコン
おまけにGC用コントローラ、GC版MGSも購入。
GC用メモリーカードは予算Overになるので今回は却下。
![](img/20061202_wii_03.jpg)
模様替えと年末大掃除に備えて暫定的に設置した状態。
左からWii、PS2、故障中のNetVista A21(6339-41J)
ちなみに下に見えるのは一年くらい放置中のセガサターン(シロ)
設置と配線が完了。
電源を入れてWi-Fiに必要なSSIDを入力して設定完了!!
さぁディスクを入れて・・・と思いきや、急遽自宅近辺に友人があらわれた!!
折角なので、そんな所用で近所まで来ていた友人を誘い「はじめてのWii」をプレイ。
Wiiリモコンの操作感とテレビの角度なんかに苦戦しながら、なんとか操作を覚えていく。
とかなんとか難しく考えるまでもなく感じたこと。
新鮮!! おもしろい!! Wii Sports買うんだった(悔)
特にビックリしたのは8番目にプレイできる牛ダッシュ。
Wiiリモコンを横持ちし、前後に傾けるだけで加減速できたこと。
なんかスゴすぎです。Wiiって。
一段落して次にプレイしたのはゼルダ・・・じゃなくてバーチャルコンソールに挑戦。
本体にプリペイドカードをチャージして、いざ購入。
と思いきや、ラインナップのほぼ半数を所有している現実が・・・。
FC or SFCマリオでも買うのがオーソドックスなところですが、
ここで選択したのはPCEの「ボンバーマン'94」。
中古で780円くらい&Duo-RX所有者として、購入してもよかったのだろうか・・・
などと思いつつ、サクサクと30分ほどCPUを交えて対戦。
ほどよく楽しんだところで、お次はゼルダ。
ゼルダはN64版を少しプレイして以来。
Wiiのサウンドと映像の豪華さに感度しつつ、鼻声風邪気味の友人は帰宅。
友人帰宅後、セーブをできる場所がどれくらい先なのかわからないため
結局明日以降に後回し。
その後、なぜかハマってしまったのは、はじめてのWiiのビリヤード。
気づくと2時間くらいやっていました。
ハイスコアは57pts(8打ノーファール)。
ファールしても打数が少なければポイントは高いかも。
余談ですが「Wii完売しました」の張り紙の隣にあったPS3コーナーに
PS3(20GB)在庫ありますと小さく書かれていたのには驚きました。
あの店では店員さんと相談すると早めに買えるのかもしれません。
ちなみに、PS3は当分買いません。
購入時期としては値下げされてからでしょう。
■あと1日
久々に
逃走ハイウェイ![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=mudaidokyumes-22&l=as2&o=9&a=B00069YHV8)
をプレイしました。
好評公開中の
攻略ですが、これはノンストップモードのみ対応。
検問の場所や事故トレーラーなんかの情報だけなんです。
これに証拠(ターゲット)の情報を追加してみようと思い、軽い気持ちでノーマルモードをプレイ。
久々だったので操作感が掴めず苦戦するものの、所要時間2時間30分ほどでクリア。
勿論証拠は全て回収。
一応証拠の場所はメモしましたが、不完全かもしれないので気が向いたら追加更新します。
ちなみに、ノンストップモードのベストタイムは1:56:59”23 (逮捕一回)です。