化学とは
1,化学って、なんだ?

  化学を「化け学(バケガク)」なんて言う人もいるよね。
日本では「化ける」といえばタヌキ、「化かす」といえばキツネです。
どちらかと言えば、化学はタヌキ系でしょう。野生のタヌキって、見たことある?

じゃ、お線香が燃えて白い灰になるというのを
研究するのは化学かな?
その通り。お線香が白い灰に化けるんですね。
お線香がタヌキのようにドロンと白い灰に化ける。
これは化学(化け学)です。

  じゃあ、炭をもやして外でジュッとバーベー
キュー。おいしそうですね。この時に燃料の黒い
炭を燃やすと白い灰になるのを研究するのも化学
でしょうか?
もちろん、これもそう。ここでは、炭(炭素)が
燃えて、炭酸ガスが発生しています。今から3、
400年前には、こんなこと、誰も知らなかった んですよ。
これを、「 化学変化 」と言います。
炭(炭素)が燃えて炭酸ガスが発生していることを難しく言うと、「 炭素が酸素と結合
して炭酸ガスを発生した 」と言いますよね。
えっ、知らなかった。いいんですよ。
こんなこと、知らなくても生きていけますよね。
でも〜、知ってた方が良いことはいいんだけど

では、炭素が酸素と結合して炭酸ガスを発生したことを、
もっと簡単に表す方法を知ってますか?
         C+O2→CO
これを「 化学反応式 」と言いますよね。どこかで、見たことあるんじゃない。?

Cは炭素、O は酸素、COは炭酸ガスを示しています。
C や O2 、 CO は、「 化学式 」と呼ばれますよね。聞いたことあるぅ?

C(炭素)はカーボンの頭文字、O(酸素)はオキシジェンの頭文字だったなぁ。
化学ではこんな記号が100個ぐらいあるよ。あなたも、いくつか目にしたことがあるん
じゃないかな?たとえば、スポーツ飲料水には、HとかCとかいろんな記号が書いてある
ものがあるよね。
 
 H                 He
  Li  Be  B  C  N  O  F  Ne
  Na  Mg Al Si  P  S  Cl  Kr

こんな表、見たことある?

記号と名前
H=水素、He=ヘリウム、 Li=リチュウム、 Be=ベリリウム、 B=ホウ素、
C=炭素  N=チッ素、 O=酸素、 F=フッ素、 Ne=ネオン、 Na=ナトリウム、
Mg=マグネシュウム、 Al=アルミニウム、 Si=ケイ素、 P=リン、 S=イオウ、
Cl=塩素、 Kr=クリプトン


→そこで問題→
H、この水素の1の数字は番号なんだ。出席番号みたいなもんさぁ。
では炭素と酸素の番号は?
ヒント・・体重の順番になってるよ。身長(大きさ)でもあるしぃ〜。

何か、この順番を覚えるのに便利なじゅ文があるんだって。

水兵リーベぼくの船、名もあがるシップスクラークか
H He Li Be B C N O F Ne Na Mg Al Si P S Cl Kr

えっ、知ってた。
「(名もあがる)は(七曲がりって)言うんじゃない」のって・・。そうも言うかぁ〜。

じゃあ、今日はここまで。最初からすこし難しかったかな。また、会おうよ(^0^`)

2005.12.24         
*質問があったらここをクリック*

←もどる すすむ→