2025年2部リーグ戦 日程と結果

試合日  対戦カード  時間  グランド  結果 
9月14日(日)  専修大学 VS 朝鮮大学校  15:00  朝鮮大G  〇67-7 
9月21日(日)  専修大学 VS 新潟食料農業大  15:00  専修大G  ○104-0 
10月5日(日)  専修大学 VS 白鷗大学  13:00  専修大G  ○31-7 
10月12日(日)  専修大学 VS 國學院大学  13:00  専修大G  ○49-21 
10月26日(日)  専修大学 VS 山梨学院大学  13:00  専修大G   
11月9日(日)  専修大学 VS 拓殖大学  13:00  専修大G   
11月23日(日)  専修大学 VS 中央大学  13:00  中央大G   

ジュニア選手権 C2 日程と結果 

ジュニア結果へ
試合日  対戦カード  時間  グランド  結果 
9月6日(土)  専修大学 VS 東洋大学  17:00  東洋大G  ○38-34 
9月28日(日)  専修大学 VS 法政大学  13:00  専修大G  ○33-31 
10月18日(土)  専修大学 VS 流通経済大学  13:00  専修大G  ●17-52 
11月16日(日)  専修大学 VS 筑波大学  13:00  筑波大G   

9月14日 VS 朝鮮大学校 (1勝)

専修大学 67-7 朝鮮大学校

[前半]  29(5T2G) - 7(1T1G)
[後半]  38(6T4G) - 0

①森武龍成4 ②吉田温広4 ③徳久千太郞3
④小瀬村凜1 ⑤高橋尚大3 ⑥佐藤智哉2
⑦二木進次郎3 ⑧後藤武尊1 ⑨長友順平4
⑩井上晴輝4 ⑪佐藤瑛斗2 ⑫松崎雄大4
⑬佐藤弘彬3 ⑭山本耀平4 ⑮永井大成3
(リザーブ)
石川航平2、山内青空3、村中亮太2
齋藤源輝1、今村琉慈3、神園然2
丸山敬太4、大久保怜3

FWはスクラムで圧倒し力強い縦突破も決まる
BKは早い球出しからスピードあるパスワークと
ステップで多くのロングゲインをみせた
ディフェンスはFWBKとも良く前に出てタックルを
決め朝鮮大のアタックを止めた
しかし、あと一歩のところでミスを連発して絶好の
チャンスを潰してしまった。このミスを減らせば
完璧なワンサイドゲームになっていたと思います
どんな相手にも全力で戦い勝利する強い心と
規律を大事にしてもらいたい。 

9月21日 VS 新潟食料農業大学 (2勝)

専修大学 104-0 新潟食農大

[前半]  55(8T6G1PG)-0
[後半]  49(7T7G)-0


①森武龍成4 ②吉田温広4 ③徳久千太郞3
④大谷亜蓮3 ⑤髙橋尚大3 ⑥佐藤智哉2
⑦二木進次郎3 ⑧後藤武尊2 ⑨神園然2
⑩井上晴輝4 ⑪佐藤瑛斗2 ⑫松崎雄大4
⑬佐藤弘彬3 ⑭山本耀平4 ⑮永井大成3
(リザーブ)
石川航平2、山内青空3、須藤晋次郞4
小瀬村凜1、吉川悠京4、林悠太2
丸山敬太4、大久保怜3

試合開始から、専修大の固いディフェンスと
スピードあるアタックが次々と決まりワンサイド
ゲームとなる。
FWは優勢なスクラム(大事な所では圧倒)と
強力な縦アタックで前進。BKはスピードある
ステップとパスのアタックが次々と決まりトライを
量産した。ディフェンスでは前に出る力強いタッ
クルが決まり新潟食農大のアタックをほとんど
止めピンチらしいピンチは1回くらいだった。
朝鮮大戦で苦労したラインアウトは④大谷選手
が復帰し問題ないレベルとなった。BKでは
⑭山本選手が相手ディフェンスラインを次々と
ブレイクする好走で大活躍でした。前後半ともに
ミスにより流れを止めてしまう時間帯もあったが
それ以外は圧倒的に攻めまくったので良い内容
のゲームでした。今日のゲーム内容を今後の
試合に生かして貰いたい。