ベクトル・スカラー環代数論

To:

2023/01/08 21:02

 

転送歓迎

配信不用の場合はお手数ですが返信にてお知らせ願います

言葉は単なる符号にはあらず、言葉は人間が作りたる世界なり

人は以言伝心、乞う発信。そして返信、全員に返信して語りませう。

 

ベクトル・スカラー環代数論

と題するメモをHPupしましたのでよろしければご覧下さい。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/Vector-Scalar%20Ring%20theory.pdf

 

スカラー(scalar)とは大きさだけあるもので普通の数で表されるものです。それに対してベクトル

(vector)とは大きさと向きがあるもので矢印で表されます。矢印の長さが大きさを表します。

 

数として原始人は1,2,3,,,の自然数しか知らなかったでしょうが文明の発生と発展に伴い、分数、負数、

有理数、無理数、実数と数の範囲が広がりました。更にi^2 = i x i = -1なる虚数が考えられました。

そして実数x,yを用いてz = x + y.iで表される複素数が定義されました。実は虚数に対しては数学者の間

でも受け入れるのに長い間抵抗がありました。3^2 = 3 x 3ですが 3^iとかi^iはどんな意味があるのか

数学的に分からなかったからです。

 

Eulerの公式  cos (θ) + i.sin(θ) = e^(iθ)

特にθ = π/2の場合は i = e^(iπ/2)   

  θ = πの場合は -1 = e^(iπ) 

を用いると

3^i = e^(log3).i = cos (log3) + i. sin(log3)

i^i = (e^((π/2.i).i) = e^(-π/2)

 

4元数

虚数を一個から三個に拡大して四元数が定義されました。実数x0, x1, x2, x3に対して

  [x] = x0 + x1.i + x2.j + x3.k

i, j, kは虚数です。即ち i^2 = j^2 = k^2 = -1

 

ベクトル・スカラー環

四元数に対してi,j,kを実ベクトル[i>, [j>, [k>で置き換え

  [z] = z0 + z1.[i> + z2.[j> + z3.[k>

としたものが今回のテーマです。z0はスカラー、[z> = z1.[i> + z2.[j> + z3.[k> = (z1, z2, z3)はベクトル

です。

 

本論文の特長は上の各成分は複素数でもあり得る事です。

即ち実数x, yを成分とする複素数 zn = xn + i.yn   (n=0,1,2,3)

 

このように本論文のものはベクトル、スカラー、複素数を統合するものです。

ご興味のある方はぜひ一読の上、ご意見をお寄せ下さい。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+ 市吉

+ 二十一世紀を楽しく生きよう会

+ HP ;   http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++