己が知に人は囚わる

 

To:

2025/03/30 23:19

 

転送歓迎

返信または全員に返信して

知恵と力を合わせましょう、

世界の平和と安定のために。

 

FacebookSin and Crime of Hostage Takingと題する短文を投稿しました。

その論点の詳細は下記URLに記しています。下記をWeb pageaddress部にcopy and paste.

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/Sin%20and%20Crime%20of%20Hostage%20taking.htm

 

2023107日にHamasはイスラエルを奇襲し、1200人を殺し、200人余の人質を拉致しました。

これは勿論最悪のテロです。無関係の人を人質にするのは犯罪であり直ちに解放されるべきです。

しかしその後のイスラエルの徹底したガザ爆撃と今や5万人を越える民間人の殺害はどうでしょうか。

これは国家テロであり、犯罪でありハマスの犯罪と同じく国際法の場で裁かれるべきです。

 

そもそも問題の根は1948年のイスラエル建国にあります。600万人のユダヤ人が殺害されたHolocaust

で国連はユダヤ人に同情し、パレスチナ分割案によってイスラエル建国を認めました。建国と同時に75

万人のパレスチナ人が故郷を追われました。被害者は加害者に豹変し、米国の全面援助で軍国主義を強

化して1967年の戦争でイスラエルはパレスチナ全土を占領しました。

 

イスラエル人は占領という言葉を拒否します。曰く、パレスチナは全能の神がユダヤ人に与えた土地だ。

国連イスラエル大使が旧約聖書を高々と掲げてそう主張するのを見て私はその愚劣さに驚きました。

旧約聖書は勿論人が書いたものであり、それ以上のものではありません。創世記17節には神がユダヤ人

を選んだその標にイスラエルの男は皆割礼を受けるべしと書かれています。この野蛮な慣習は近代に到

るも行われ、ナチス・ドイツの迫害の下ではユダヤ人の男は外でトイレに行くのをとても恐れたものだそうです。

 

ユダヤ人は今もこの野蛮、残酷な習慣を守っているのでしょうか。そもそも旧約聖書は現代の考古学、

古代オリエント学によって古代オリエントで広く普及していた伝説のごったまぜであり、ユダヤ人独り

よがりの歴史書、宗教書である事が明らかになっています。そもそも我々日本人は旧約聖書なるものは

近代になるまで聞いた事もありませんでした。ユダヤ人がそれを神聖視するのは勝手ですが、それによ

ってパレスチナに対する権利を主張するのは聞くもバカらし。

 

かく言う我々日本人もユダヤ人を笑うわけには行きません。明治維新で利用された天皇は更に政府によ

り国家宗教に祭り上げられ、大日本憲法第一条、天皇は神聖にして冒すべからず、が極端に拡大解釈さ

れて文部省は子供に現人神の観念を植え付けました。

 

以上を考えると以下の逆説が成り立ちます。

 

仏教は無知を無明すなわち闇に、知識を光に例えています。人は無知に囚われ、知によって解放される。

これが仏陀の教えです。同じ事をイエス・キリストも説いています。曰く、光に勝てる闇はあらず。

 

しかし私は上のユダヤ教や明治国教の皇国史観の反省から「人は知に囚わる」と言いたいです。宗教の

教師になるのに人は何年も学習しています。しかしその結果が人を過ちに導くものならそれは全く有害

です。

私は科学技術こそ正しい知識に到る道だと考えています。科学技術は理論と実験で証明されたもののみ

が法則となります。科学技術は万人に開かれています。実際その基礎を打ちたてたのは原始時代以来の

名も知られぬ無数の先人です。学校で教えられる歴史は政治と宗教に偏っていますが、私はもっと科学

技術史を教えるべきだと考えています。科学技術は万人に開かれており、それは生活と生涯学習の喜び

を与えてくれるものです。

 

以上を以下の愚作にまとめます。

 

己が知に 人は囚わる 

知らざるを 如何で知るべき 疑わざれば

行えば 直ちに知るなり 己が無知

無知の知こそは 知の一歩なれ

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+ 市吉

+ 二十一世紀を楽しく生きよう会

+ HP ;   http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++