ステアリングホイールの小径化 | |
■ 一長一短ありますが・・・・・ 何処からが小径なのか明確な基準はありませんが、とにかく初代ゼロテックのステアリングホイール径は、私には大き過ぎます。おおよそ、51.5mm位。おおよそと言うのはスポンジが柔らかいので。この柔らかい感じもあまり好きじゃないです。 ただ、ステアリングを小さくするという事はそれだけ微妙なコントロールが難しくなります。逆に大き過ぎると切り返しが遅れたり・・・ 難しいですね。感じ方にも個人差ありますし。とにかく使い難いと感じる事は、できる範囲で改良します。 |
|
Next ▼ | |
■ 悩む 1 スポンジを削るだけでも小径化できるのですが、ホイールの縁に出っ張りがあってそれ以上小さくできません。なので、そこを削ってしまいます。上手く削るには・・・ 電気ドリル位しか思い当たりません。 |
|
Next ▼ | |
■ 悩む 2 電気ドリルに固定するのですが、チャックで掴めるところがありません。(ホイールもプラスチックですし・・・) いろいろと探した結果、▽これを使う事にしました。ホイールをコントローラーに固定するネジはM3タッピングなので丁度いいサイズです。
|
|
Next ▼ | |
■ ホイールとスペーサー固定 M3ネジで固定。削る時に空回りしない程度に締めればOKです。 |
|
Next ▼ | |
■ 切削 電気ドリルに固定して、外周が平らになるまでヤスリで削ります。 |
|
Next ▼ | |
■ 切削完了 ホイールのセンターが完全じゃないので多少ぶれます。なので平らになるまで塗装面も削ってしまいます。 |
|
Next ▼ | |
■ 切削 前後比較 ホイール加工終了。 |
|
Next ▼ | |
■ グリップ ホイール加工が終わったので次はステアリングの滑り止めです。ノーマルのスポンジは柔らか過ぎてグニャグニャします。ラジコンカーのタイヤとか硬めだったら使えますが、値段が高いし実際触ってみないと感触が解らないので、他で使えそうな物を探しました。で、見つけたのが▽これです。前作から使っています。二重三重と巻いていけばステアリング径も調整出来ます。ただ、スポンジも劣化しますがこれも使い込むと擦り切れてきます。滑り止め効果も徐々に薄れてきます。なので定期的な交換は必要です。 |
|
Next ▼ | |
■ 接着 両面テープでウェットスーパーグリップをホイールに貼ります。画像下で切れ目があるのが解ると思います。両面テープは一周巻かなくても、この切れ目と同じ方向:縦にホイールの幅分貼れば大丈夫です。 |
|
Next ▼ | |
■ カット ハサミで余分な幅をカットします。 |
|
Next ▼ | |
■ 完成 最後に、保護フィルムを剥がせば完成です。 |
|
Next ▼ | |
■ サイズ比較 これより小径化するにはホイールを他の物で代用するしかないと思いますが、とりあえずサイズの比較です。(今のところ、これより小径化するつもりはありません)
多重に巻く場合、最後に段差ができてしまいます。なので、多重に巻く時は▽こんな感じで段差ができない様にしています。 |
|
Top ▲ | |