記事タイトル:仙台近郊のグリーンライナー 

この掲示板は過去ログですので、追加の書き込みは出来ません。



お名前: 管理人   
客車の走っていた区間にいきなりロングシートの701系が投入されたときは、利用者の方は驚いたで
しょうね。仙台に701系を新製配置して、2扉車を盛岡や秋田に持って来れば・・・などと外野の立場で
思ったりしましたが、JR東日本の方向性がこれなので仕方ないですね。

「急行」幕はかつては大概の近郊型に入っていました。まだ冷房のない時代ですが、常磐線の401系
の臨時急行「ときわ」とか。急行料金払ってよく文句を言わなかったな、と思いますが。もっと
も定期急行が直角シートの451系なのですから、そんなには変わらないんですね。
今では世間の目も肥えて、そんな流用は成立しないと思います。
[2005年6月20日 21時15分9秒]

B>お名前: 飯岡十文字   
確かに当時の電車は、行くか行かないか分からない行き先まで入れていたように思いま
す。417系には「急行」幕もあったと記憶していますが。
正月の平泉臨ででも使用してもらえれば面白かったかもしれません。
715系あたりはシートピッチが広いので、盛岡から走ったら人気列車になったかもし
れませんね。
[2005年6月17日 12時36分11秒]

お名前: 管理人   
こんばんは。
417系に盛岡などの方向幕が入っていたとは知りませんでした。
417系が登場した当時、私はまだ東北とは無縁の生活をしていましたが、画期的な電車が出来たなあ、
という思いで鉄道雑誌を眺めていました。50系客車や40形気動車がそうだったように、417系も順
次増備されていくのかな、と思っていました。
残念ながら、そうはならなかったわけですが。
今回アップした1987年当時は、仙台地区は完全に電車化されており、快速「くりこま」がなくなっ
て電車が見られなくなった盛岡とは対照的でした。気動車や客車よりも電車が好きな私にとっては、
1往復でも盛岡まで乗り入れて来ないかな、と思っていたんですけどね。
妙なスタイルの715系(元特急583系)は、ぜひ単線の田沢湖線にも乗り入れて欲しい、などと勝手
な妄想もしたものです。
[2005年6月15日 22時35分58秒]

お名前: とまります   
「快速くりこま」という例外はあったものの“その頃”以前は「電車=急行・特急料金を
払わなければ乗れない列車」であり、それゆえ乗る機会も少なかっただけに子供心に
特別料金不要の“普通”電車の登場を強く望んでいました。
『鉄道ファン80年5月号』の特集「近郊型車両」での417系の解説には盛岡地区への
導入を窺わせるような記述があり、ダイヤ改正の度に「417系来るか?」と期待して
いました。
都会的な3ドア近郊型と50系客車の合いの子のようなスタイルには不思議な魅力を
感じていましたから・・・(「地方向けの都会風の電車」という感じでしょうか)。

その14年後、盛岡地区へ導入されたのは確かに「地方向けの都会風の電車」でしたが、
417系とは遠くかけ離れた電車でガッカリしましたねぇ。。。
719系のような電車だったら幾らかでも納得したでしょうが。

ある時、仙台駅にて417系の方向幕の転換を目撃したのですが、仙台管内の主要駅に加えて
「・・・一関 水沢 北上 花巻 盛岡・・・」のコマが入っていました。
盛岡地区への導入も一応は検討されていたのかぁ・・・と惜しい気持ちで一杯になりました。
[2005年6月15日 1時50分20秒]

お名前: OKMR    URL
OKMRも583転用のこの電車に乗りたくて 北海道に行く工程に無理にはめ込みました。
だだっ広くて妙に無駄を感じる不思議なローカル電車だったのを思い出しました。
[2005年6月15日 0時36分52秒]

お名前: 飯岡十文字   
お久しぶりです。
急行色と混じっていた頃の仙台近郊、懐かしいですね。ローカルに使用される電車が少
なかった当時は、いろんな電車が入ってきたことが楽しかったので、再利用の電車だと
言う落胆はあまり感じませんでした。
今は719系や701系などの新車も入るようになり、見違えるようになりました。こ
れも民営化による地方重視のおかげだと思います。
[2005年6月13日 12時37分12秒]

最新の掲示板に戻る


TOPページへ
当サイトは個人によるサイトです。掲載記事に関して交通事業者等への問い合わせはご遠慮ください。