記事タイトル:本館バス停は何と読みますか? 

この掲示板は過去ログですので、追加の書き込みは出来ません。



お名前: 管理人   
カレンさん,とまりますさん,貴重な情報ありがとうございます。
雫石の放送テープが「うわまち」から「かみまち」に変わったと言う件は,もう少し検証が必要なようです
が,石鳥谷の件,「上和町」との区別する必要があったというのは,なるほどと思えました。
混同しやすい地名を区別するために訓読みを音読みに変える(またはその逆)というのは,あり得ることで
すね。
いい実例が見当たらないのですが,「売春」と「買春」を区別するためにニュースでは「買春」を「かいし
ゅん」と読んだりしますね。(ちょっと例が違いますか…)
もう少しいい例で。金沢市では北陸鉄道の略称の「ほくてつバス」と国鉄バス(当時)が混同しやすいので,
国鉄バスを「くにてつバス」と読んでいたと聞いたことがあります。地元の人は,本当の読み方を知ってい
るんだけれど,便宜上平気で違う読み方をしていたようです。
[2004年5月31日 23時36分55秒]

お名前: とまります   
見かけによらず実に読み方の難しい「上町」ですが(笑)、某BBSでも話題にしたところ、
石鳥谷の場合駅西側・石鳥谷小学校付近に「上和町(うわまち)」なる地名があり、
同じ好地地区でしかも距離もそう離れていないところに「上町」と「上和町」があっては
紛らわしいのでバス停「上町」を「かみちょう」と読んでいるのではないか、
「上和町」と区別するために「上町」を「かみちょう」と読んでも間違いではない、
というレスがありました(上和町地区にはバス停無し)。

集落名とバス停名で読み方が違っては混乱しないのかなと思うのですが、
石鳥谷の方は無意識のうちに区別しているということでしょうか(笑)。
[2004年5月31日 21時21分39秒]

お名前: カレン   
いつの間にか「上町」を「かみちょう」と読むのか「かみまち」と読むのか、
はたまた「うわまち」と読むのかで、随分盛り上がってますね(苦笑)

石鳥谷の場合は、正確には「うわまち」が正しいのですか?
ちょっとそれは意外でしたね。
わたしは、ずっと放送されている「かみちょう」が正しいと思っていましたから・・・
しかし、地名辞書で調べたところ、
確かに「うわまち」と読むのが正解でした。

地名に関しては、種々の場所について、
もう少し詳細に調べてみる必要があるなと感じました。

わたしが気になっているのは、意外にもまだ話題になっていませんが、
雫石にも「上町」という停留所があって、
それを「かみまち」と読むのか「うわまち」と読むのかあやふやな状態です。
ちなみに「かみちょう」と読まないのは確実のようです。

わたしは、ずっとテープで「うわまち」と聴いていたのですが、
比較的最近のテープ(イオン盛岡乗り入れなどの場合)では
「かみまち」と放送されていて、どっちが正しいのかが
わからなくなってしまいました。
果たして、どちらが正しいのでしょうか?

おまけに、千厩花泉線の場合では、花泉町の「日形(ひかた)上町」や、
藤沢町の「黄海(きのみ)上町」は、いずれも「○○かみまち」と放送されています。
[2004年5月31日 18時1分8秒]

お名前: とまります   
石鳥谷出身の方に尋ねてみたところ、「上町」は「うわまち」で「かみちょう」いう
言い方は聞いたことが無いという返事が来ました。
集落名とバス停名で読み方が違うとも考えられず、ますます謎が深まってきました(笑)。

東和町土沢にも「上町」バス停があったという話も聞いたのですが、こちらは
「かみまち」ということでした。
[2004年5月30日 1時52分53秒]

お名前: 管理人   
IBCの地名辞典では「うわまち」,県交通の車内テープでは「かみちょう」,さあて,どちらが正解なんで
しょう?
IBCはアナウンサーが使うわけですから間違ってはいないと思いますし,車内テープも地元の方が毎日耳に
するわけですからね。例えば,正式な読み方と地元の方の通称が異なると言うようなことはあるんでしょう
か。これは恐らく,石鳥谷上町に住んでいる方に聞かなければ分かりませんね。
[2004年5月28日 22時0分14秒]

お名前: とまります   
「石鳥谷“上町”」について
以前からこの「上町」の読み方が気になっていたのですが、
「岩手の地名呼び方辞典」http://www.ibc.co.jp/timei/index.html
で確認したところ「うわまち」となっています。

バス停「石鳥谷上町」の読み方については、案内テープ等での確認はしていない点に
つき不正確な情報であったとこをお詫びします。
[2004年5月27日 13時11分1秒]

お名前: 県交通家族会   
 管理人様 ご無沙汰しています。
 さて、石鳥谷上町はバスの案内テープでは以前は「いしどりやかみちょう」と言っていました
が、いつから変更になったのでしょうか?
 
[2004年5月26日 12時28分23秒]

お名前: 管理人   
石鳥谷上町は「うわまち」でしたか。
電車の駅名票は平仮名が多いのですが,バス停は漢字ですよね。地名と言うのは普通でない読み方が多いの
で,本当はバス停も平仮名表記が必要なのかもしれません。

しかし,NHKのアナウンサーが地名を間違ってはいけませんね。私が岩手にいた当時,首都圏から来た友人
をドライブに連れて行ったら,大迫町を「だいはくちょう」と読んで笑わせてくれましたが,まあ難しい読
み方ではあります。
ちなみに私もパソコンで「おおはざま」と濁って入力したら変換できなかったので「ああ、おおはさまだっ
たんだ」と改めて気付いたりしてます。

関係ない話なんですが,私が岩手で暮らす前の頃(83年頃),岩手県の架空の都市を舞台にした2時間ドラ
マがありました。緒形拳さんが主役で,「岩手県北ノ巻市」が舞台でした。3つの都市名を合わせた感じで
すが,ありそうな名前だなあと感心した記憶があります。
[2004年5月24日 22時27分19秒]

お名前: とまります   
「○○北上中」を「きたかみちゅう(中学校)」と読みたくなるのは
岩手ならではかもしれませんね(笑)。

一見簡単そうに見えて意外と難しい読みの地名・バス停は他にもありますね。
例えば「上町」。花巻では「かみちょう」、石鳥谷では「うわまち」(バス停名は
「石鳥谷上町」)、西根町大更では「かみまち」(「大更上町」)。
「○○“町”」も「まち」だったり「ちょう」だったり。
ローマ字表記のあるバス停は大都市を中心に見かけるようになりましたが、
ルビの振っているバス停はどうでしょうか。岩手県内では何処かで見た記憶が
あるのですが・・・(もしかすると記憶違いかもしれませんが)。
バス停名にルビ、バス利用者だけでなくその町に不案内な方にも好評かもしれません。

追伸
随分前、NHKのアナウンサーが「大迫」を「おおさこ」と読み間違えたのに驚きました。
そこ頃は「おおはさま」以外に読み方があるとは思っていませんでしたから。
[2004年5月23日 1時22分6秒]

お名前: 管理人   
なるほど。そう言う意味でしたか。
私は逆に,当サイトの「本館(ほんかん)」にバス停の写真があったかどうか考えてしまいました。
そのあと,オペレッタ601号さんの「イーハトーブ交通センター」が「本館」「別館」に分かれていただろ
うかと考えてしまいました。オペレッタさんの所にはバス停はたくさんありますからね。

読み間違いと言えば,「台風が北上」という記事を読むたびに,「北上市」と早合点します。
[2004年5月21日 22時41分9秒]

お名前: よかっぺ関西MTー9147      
とまりますさん>お返事とてもありがとうございました。
[2004年5月21日 11時53分0秒]

お名前: とまります   
お久しぶりです

>よかっぺ関西MTー9147さん
「本館(舘)」は「もとだて」と読みます。

当HPに「本館」「別館」とありますが、「本館」の文字を見て
つい「花巻のことか?」と早合点すること度々です(笑)。

岩手県交通花巻営業所(現花巻バスターミナル)の“その頃”の写真が「アラカルト」に
載っていますが、宅地化や釜石道の建設などで現在は明るく開けた場所となりました。
この春には瀬川を渡って川の北側に通じる橋も完成しました。
[2004年5月21日 1時10分24秒]

お名前: よかっぺ関西MTー9147   
始めまして。質問ですが、'イーハトーブ'の本館バス停は何と読みますか? 教えて下さい。
[2004年5月20日 15時1分30秒]

最新の掲示板に戻る


TOPページへ
当サイトは個人によるサイトです。掲載記事に関して交通事業者等への問い合わせはご遠慮ください。