記事タイトル:県交通それとも岩交? 

この掲示板は過去ログですので、追加の書き込みは出来ません。



お名前: 管理人   
金太郎様
岩手県交通自身が意図していない「県交通」の略称が定着した原因は,「岩手日報」にあると思います。
県内バスの公的一元化構想から,旧3社の経営破綻,そして民的一元化と言う過程の中で,マスコミはバス
会社の動向に注目していました。そうした中,新会社の名称が「岩手県交通」に決まりました。主体である
バス会社が動き始める前からマスコミが「県交通」という略称を使用し,それが県民に定着したわけです。

終点横川目様
労組の略称は岩交でしたか。確かに,全国組織のある労組が「県交通」では,高知県交通などと混同されて
良くないでしょうね。
そう言う意味では,労組のほうが進んでいたと言うことでしょうか。
出来れば、この掲示板などでも「岩交」と呼んでいる若い方に,どう言うきっかけで呼び始めたのか、書き
込んで欲しい気がします。
[2003年4月15日 21時22分15秒]

お名前: 終点横川目   
ご無沙汰しております。
「いわこう」の呼び方の件ですが、岩手県交通労働組合では以前より略して「岩交労組(いわこうろうそ)」と
呼ばれているようです。
私は、この呼び名から浸透してきたのでは?と思っていますが、真相はどうなのでしょうか?
[2003年4月13日 17時44分30秒]

お名前: 金太郎   
ありがとうございます。
そうすると「岩交」のほうが普通の呼び方で「県交通」がイレギュラーな呼び方と言うことになりますね。
でも,会社が意図していない「県交通」と言う呼び方を皆がしていると言うのが,逆に不思議な気がしてきました。
[2003年4月9日 18時57分7秒]

お名前: 管理人   
確かに岩手県交通としては,県外では意味をなさない「県交通」という呼び名より,「岩交」という呼び名
を浸透させたいと言う気持ちがあるでしょうね。
しかし,一旦定着した略称を変えると言うのは,かなり大変だと思います。
自社の高速バス時刻表に「県交」という略称を相変わらず使ってしまうあたりを見ても,それが分かるとい
うものです。(そう言えば,HPのアドレスも最近までkenkotsuでしたよね)
国鉄→JRは予想外にうまく定着しましたが,これはCIを同時に実施したおかげと,マスコミのおかげでし
ょうね。その反面,E電はいまだに社員の方は使用しているようですが,一般的には浸透しませんでした。
ただ,無理に「岩交」という略称を定着させる必要もないのではないかとも思います。「岩手日報」は県民
に「日報」と呼ばれて親しまれていますが,それで問題はないのだし…。

「IWATE KANKO BUS」を「IWATE KENKOTSU」と書き換える技はなかなかですね。
確かに,スペルがうまく合っています…。
[2003年4月6日 22時59分39秒]

お名前: 774急行   
某掲示板でも話題になったテーマです(笑)
会社が「いわこう」という呼び方を普及させたがっているらしいという書き込みでしたが
真偽はハッキリしません。
確かに「岩手県交通観光サービス」を「トラベルいわこう」と称していますね。
一方で『その頃』より自社及び他社の時刻表では「県交」と略していたり。
私も、ネットの掲示板等文字にする時は不思議と「岩交」とすることが多いのですが、
話す時は専ら「県交通」です。この方が分かりいいですから。
マスコミでも「県交通」という表記・表現がほどんどです。

余談ですが、岩手観光からの移籍車の中に岩観時代の側面ロゴを上手く再利用?
(切り貼り)して「Iwate kenkotsu」と表記しているものがあります。
[2003年4月5日 20時53分29秒]

お名前: 管理人   
「いわこう」ですか。確かにほとんど聞いた事がなかった呼び名です。
“その頃”に「岩手県交通観光サービス」が発行したツアーチラシに「いわこう旅のプラン」というタイト
ルが付けられていて,違和感を感じた事を覚えています。
少なくとも,私のいた頃は,100%「県交通」と呼んでいましたね,みんな。
今はどうなんでしょうか?
[2003年4月5日 18時59分55秒]

お名前: 金太郎   
ご無沙汰しております。
ちょっと気になったことがあるのですが,こちらの掲示板をはじめとして,岩手県交通の略称に
ついて,「いわこう」と言っている方が最近増えてきているように思います。
以前は「県交通」が普通だったと思いますが,どうなんでしょう?
[2003年4月5日 13時4分18秒]

最新の掲示板に戻る


TOPページへ
当サイトは個人によるサイトです。掲載記事に関して交通事業者等への問い合わせはご遠慮ください。