記事タイトル:岩手県交通の車両について 

この掲示板は過去ログですので、追加の書き込みは出来ません。



お名前: 管理人   
2096のBU04だけは盛岡に乗り入れないというように区分けされていたのですか?
シート配列の関係でしょうか。
BU06も3方シートでしたが,私がいた頃は既に盛岡市内に転じていたと言うことのようですね。
シート配列と言えば,雫石のCCM410は片側2人掛けだったように記憶していますが,どうでしょう?
それに対してオリジナルのBU10は,1人掛けで吊革も多いなど都市仕様車でした。
[2003年1月25日 23時6分8秒]

お名前: 新庄線の主   
雫石の2ドア車について。
当時盛岡市内に乗り入れていたのは、日野の817、890、いすゞBU10(772 773 946 1230 1231 
1232)中古のBU10(1121)、K-CLM500(1531)、BU06(1789 1933 1936)、K-CDM410(1861)でした
ね。他に盛岡市内に乗り入れないBU04(2096)もいました。現在は定期バスとしては雫石から2ド
ア車は乗り入れてきません。県営野球場などでプロ野球の試合がある時のみ臨時バスで来るくら
いです。BU06は後に転属しており、1789が滝沢。1933、1936が都南に転属しています。この当
時、冬になると、矢巾や黒石野から雫石に2ドア車が応援に行っていたのを覚えてます。
新庄線の主
[2003年1月25日 21時12分31秒]

お名前: 管理人   
三菱の岩22か821もいましたか。あの辺は連番で盛岡にいたと言うことですね。
雫石の岩22か817は覚えています。ただ,雫石は郊外線という位置付けだった事と,車両写真がないこと
などから,「盛岡の…」からは割愛しました。また,私がいた頃は,玄武温泉など雫石地区ローカルに使
用されていたような気がします。
“その頃“雫石から盛岡市内に乗り入れていた2ドア車は,当時最新の岩22か1531(CLM500)と岩22か1861
(CDM410)が主でした。
同じ県南仕様車でも前ドア車は鴬宿温泉線を中心に盛岡にも頻繁に顔を出していました。
[2003年1月19日 21時40分26秒]

お名前: 新庄線の主   
盛岡の県南バス仕様について補足があります。日野REは雫石にも岩22か817がいました。こちら
は結構恵まれていたようです。主に盛岡市内乗り入れ路線に使われてました。系統番号表示の方
向幕に『郊外』という表示がありましたので、釜石からの転属と思われます。三菱のMRについて
ですが、矢巾に岩22か821もいました。こちらは白百合スクールがメインでした。
都南の日野車、懐かしいですね。新庄線に2台ともよく来てました。その割にはあまり乗れませ
んでしたが、好きな車両の一つです。
[2003年1月19日 18時58分16秒]

最新の掲示板に戻る


TOPページへ
当サイトは個人によるサイトです。掲載記事に関して交通事業者等への問い合わせはご遠慮ください。