11/8(日) 5以下の今日の レボる
最近はまっているもの・・・ポケモン。金銀リメイクが発売された時になぜかバトレボを買ってしまったのでちょくちょくランダムにもぐっています。 名前は「@ワドる」。もし出会ったときにはよろしく。 ちなみにポケモンのNNは全部SDX(USDX)のコピーから取っています。 メインの6匹のNNはソード・ニンジャ・ハンマー・プラズマ・ファイター・マイク。 技構成まではさすがにこだわってませんけどね。 |
11/6(金) 5以下の今日の ほし座
ウルトラスーパー久しぶりの更新。というかウルデラ1周年か。まだまだ更新はあまりできないです。すみません。 とりあえず色々と少しずつ進めたり手直しするつもり。 裏技集とか他の動画も作りたい。時間欲しい。 そういえばカービィシリーズに時間関係の能力とか無いな。 |
9/9(水) 5以下の今日の データ
ごーいかは めもりをよむことを おぼえた!そういえばSDX以外の内部データはほとんど見てないなーということで今回ちょっと実験。 とりあえずUSDXの味方側のHPが分かったので載せておきます。いずれちゃんとまとめる。 USDX:HP一覧(味方側)
・ヘルパーマスターへの道以外HP76:カービィ HP72:ロッキー HP64:ソードナイト HP62:ポピーブロスJr.、カプセルJ2、バイオスパーク HP58:その他 HP54:ウィリー、チリー HP50:メタナイト HP47:ワドルドゥ ・ヘルパーマスターへの道(元のHP+18、2Pも同体力) HP90:ロッキー HP82:ソードナイト HP80:ポピーブロスJr.、カプセルJ2、バイオスパーク HP76:その他 HP72:ウィリー、チリー HP65:ワドルドゥ ・回復量 食べ物アイテムは+12、真・格闘王への道のトマトは+16 ・SDXと比べて全体的にHPがあがっている(耐久力が高くなっているかは不明) ・ロッキーが相変わらず高い ・バイオスパーク大躍進 ・ワドルドゥ(泣) ・ソードナイト>ブレイドナイト>メタナイト(笑) こんな感じ。 |
9/1(火) 5以下の今日の 連絡
順調に更新が滞っていますが時期的に仕方がないです。ご勘弁を。これからしばらくは度々更新停滞するはず。 今後更新しそうなもの。 ・TASまとめに文章中心のもの追加(今の動画中心のものは分かりにくい所も多いので) ・ドロッチェ団の攻撃力・HPをもう少しちゃんと検証 ・カービィ事典関連 ・いい加減動画作りたい(特に裏技集の続き) ・予定は未定 |
7/27(月) 5以下の今日の ほし座
これから更新関連は今日のほし座にすることに。さらにカービィ事典の続き。登場作品の追加は9割方終わったので作品ごとの分類も作ってみました。 ついでに▲の定義も大体決まったので書いてみる。 ①その作品で背景・絵(フィギュア・シール含む)・名前しか登場していないもの (例:SDXのスパーキー(メガトンパンチの背景)、USDXのリック(カルタの絵)) ただし、フィギュアやシールとしてしか登場しない場合は●とする。 (例:スマデラのカービィコピーセット1(フィギュア)、スマブラXのデデデ大王&カービィ(シール)) ②技やアイテム等の元ネタとなっているもの (例:スマブラのファイター(バルカンジャブの元ネタ)、USDXのハイドラ(マシンのパーツの元ネタ)) 大きく分けてこの2つに当てはまるものを▲とします。これで大体整合性も取れるかな。 そして今特に分類で悩んでいるのはミニゲームの相手。 元のキャラはボス、中ボス、ザコ敵と分けられるけどこれだとあくまで対等な関係だし…。 今考えている案は下の6つ。 ①:仲間に分類する。 ②:仲間に分類して、分類名を変える。 ③:ザコ敵に分類する。 ④:その他に分類する。 ⑤:新たに対戦相手という分類を作る。 ⑥:敵という分類をつくり、そこにボス・中ボス・ザコ敵とミニゲームの相手を分類する。 ⑥はボス、中ボス、ザコ敵という分類をそれぞれ残したまま、という意味です。 まあたぶん①か②になるのかなあ。②にしたいけど、4文字以内でいい名前が思いつかない…。 |
7/22(水) 5以下の今日の カービィ
続けてカービィ事典を更新。う~んすこぶる単純作業。ちなみに現在1841単語あって1500ちょいぐらいは登場作品追加したらしい。かなり進んだなー でもまだきつい部分(アイテムとか動作・技とか)が残っているし、説明も考えると気が遠くなりそう。 1日1個説明を追加したとして4年半(無理)、5個で1年弱、10個で半年…どうやっても多い(泣) |
7/21(火) 5以下の今日の カービィ
ちょっとドロッチェの属性調べるのに飽きたのでカービィ事典の方の更新を。それぞれの登場作品を割りと大量に追加しました。全体の半分は越えているかな。 でしっかりまとめるにあたって、分類方法とか微妙な部分の区分けとかちゃんと考えていかないといけないと痛感。 例えば、 ・●、▲の区切り(背景にしかいない、名前しか出ていない等) ・分類の区切り(ボスと中ボス等:クラッコJr.はどっち?) ・同名称で分類が違うものをどこまで分けるか、まとめるか(例:ハンマー(コピー、技、アイテム)) ・同じものだが、作品によって名前が異なるものをどうするか(例:キャンディーと無敵キャンディー) ・同じものだが、片方の作品に名前がついていないときにどうするか(例:トルネイドアタック) ・スマブラのフィギュア・シールの扱い とかね。特に「どこまで同じものとして扱うか」というのが難しい。 |
7/17(金) 5以下の今日の データ
ウルデラ(カナダ版)を借りれたのでようやく2Pキャラ必須の調査ができました。カブーラーもちゃんと1.3倍になるのね。前ステージからヘルパー持ち越しで来なければいけないので意外と計測が面倒だった。 他、弱点・抵抗等も調査。といってもこっちはSDXであったものが今作でもあるかの確認作業しかほぼしてないので見落としがあるかも。 とりあえず無くなったものについては ・カブーの氷弱点 ・マジカルスィーパーの無属性弱点 ・パラソルの刃弱点 ・ブレイドナイトの雷弱点 ・ジャベリンナイトの氷弱点 ・バグジーの刃抵抗 ぐらいか。大王の逆襲にしか出ないキャラの調査は正直これ以上やりたくない。 後、こっちには書いてなかったけれど地味にドロッチェの敵キャラデータを追加しています。 星のカービィ参上!ドロッチェ団:敵キャラデータ 一応全キャラ調べ終わっているので(仮)をはずしてありますが、大変なのはこれから。 たぶんドロッチェ団とボスは微妙な属性があるはず。トルネイド耐性? |
7/12(日) 5以下の今日の データ
ドロッチェ続き。コピーの攻撃力はほぼ調べ終わったので(仮)はずし。そしていつも通り分かったことを箇条書き。 ・ドロッチェ団(ストロン)がバブルとトルネイドに抵抗を持っている?…よく分からん。 ・弱点・抵抗は↑以外は今の所確認できず。ミスター・フロスティにも色々試したのだけれども… ・トリプルスターの属性はトリプルも無い。弱い。 ・メタルの球化はボスにもダメージ与えられる。思ったよりは使えるかも。 ・ザコ敵でHPのもっとも高いメタルンでも投げ技で一発なので、投げ技のダメージがはかれない。 次は敵のHPか。ゴーストは…別枠かなぁ。 |
7/9(木) 5以下の今日の データ
昨日寝れなかった関係でドロッチェの攻撃力調査が結構進みましたよ。現時点での調査結果は以下の通り。まだ調べきれてない所もあるので(仮)です。 星のカービィ参上!ドロッチェ団:コピーデータ(仮) 今回相手になってくれたのは6-5のストロン君です。こいつのHPを60として計算しました。 で、現在の問題点と今後調査すべき所。 ・今の基準だと一部攻撃力が小数になってしまう→実際の値は今の基準を5倍か10倍した値? ・アイスとファイアの攻撃力が不定→当たり所によって攻撃力が変わってる? ・投げ技の攻撃力を出すのがすこぶる難しい。 ・ゴーストの技数がハンパないわけだが。 まあのんびりやるしかないか。 |
7/1(水) 5以下の今日の データ
ドロッチェ団、あれだけ属性をプッシュしていたのに弱点・抵抗がないだと・・・(まだ未確定です)以下、多少分かったこと。鏡の大迷宮からどう変わったかを主に書きます。 ・攻撃力は全体的に抑え気味(UFOの貫通弾が18→8,ハンマーの通常攻撃が5→4等)。ハンマー冬の時代。 ・現在調べた所ではほとんどの攻撃のダメージが2か4でちょっとがっかり。 ・体当たりがなぜか攻撃力アップ(1→3)。 ・無敵体当たりがボスに効果ある!シャボンを使えばどこにでも持ち込めるのでTASに使えるかもしれない。 ・トルネイドの攻撃力アップ(2→4)。トルネイドつえー 本屋に寄ったらスーパーマリオブラザーズのBGM(原曲)を延々と流していた。何で? |
6/25(木) 5以下の今日の データ
TASまとめにSDX追加。まだやることは色々あるがとりあえず一段落。現在はそういえばやってなかったドロッチェ団の攻撃力とかちょっと調べてみたり。 まだ全然確定ではないですが、レーザー(ため無し)を何回当てれば倒せるか調べてみた結果が以下の通り。 デデデ大王:10 ミセス・モーリィ:15 メカクラッコ1:16 メカクラッコ2:20 ヤドガイン:20 ボーボー:18 ドロッチェ:20 メタナイト:20 ダークドロッチェ:20 ダークゼロ:15 ・・・ダークゼロつえー(棒) |
6/23(火) 5以下の今日の 普通
カービィTASまとめに4作品追加。後はほぼスーパーデラックスだけか(重い)。最近のニコニコ、古い動画を見る時のタイムアウト率がやたら高い気がする。 |
6/21(日) 5以下の今日の 連絡
ムリヤリ自分に更新させるために新コンテンツを考えてみた。~カービィTASまとめ~ どう見てもしぐすて!:TAS動画まとめサイトのパクリです。本当にありがとうございました。 Q:スーパーデラックスetcの動画が載ってないけど? A:次回以降の更新をお待ちください Q:そんなことより動画作れ A:根性が足りない まぁ半分以上自分用です。すみません。 |
6/19(金) 5以下の今日の 連絡
お久しぶりです。実に四ヶ月ぶりの更新。ほんとすみません。で今後についてですが、当分の間は縮小運営で行かせてもらおうと思います。単純に忙しい。 ここ(雑記)だけはある程度こまめに更新していければいいな(願望)。 裏技集の続きはかならず作りますよ。間に違う動画を挟むかも知れない&まだ当分時間はかかりますが。 |
2/26(水) 5以下の今日の 普通
とりあえず生存報告&「このサイトについて」追加。あまりづらづら書いてもどうかと思ったので短めに。後書くとしたら各コンテンツのより詳しい説明をするぐらいかな。 操作編の方は順調に滞っています、と書くと誤解されそうだけど予定通りなので問題なし。3月中旬に完成を予定しています。 他に言っておく事は・・・とりあえずは無いかな。USDXの中ボスの残骸のHPが22に減ってそうということぐらいか。 |
2/13(金) 5以下の今日の カービィ
星のカービィSDX 裏技集 ~仕様編~
また予定より早目に作ってしまった。動画作った時しか更新してないじゃん!とか言わない。その通りだから。 Q:何でバグ技編じゃないの?何で後回しにするの? A:操作編等で紹介するものが先にバグ技編で当然のように使ってたらダメでしょ。 何でこんな単純なこと見落としてたんだろう。まぁ見落としているものは他にもいっぱいあるわけですが。 正直動画作る方が画像作るより簡単だな・・・というのが今回の感想。 |
1/31(土) 5以下の今日の カービィ
星のカービィSDX 裏技集 ~コピー編その2~
思ったよりも早く、というか予定前倒しして作ってしまった。前より長くなるとは思わなんだ。 次回はさすがにやることやってから作ろうと思っています。よって予定では3月頃になるかと。 というかペイントの重要な技を1つのせ忘れていた。また今度のせよう。 |
1/27(火) 5以下の今日の カービィ
星のカービィSDX 裏技集 ~コピー編その1~
久しぶりに動画を作ってみました。しかもシリーズものでかなり時間のかかりそうなものを始めてしまったわけだが。 次回はコピー編その2を作る予定だけどできるのは2月…3月? それで動画の方ではまともに用語説明をしていなかったのでここで少し説明。次回からは動画に含めよう。 結構適当に分類しているものも少なからずあるので、あまり参考にしすぎないように。 裏技(広義):ゲーム内・説明書等で掲載されていない技。裏技・バグ技・仕様・テクニック・小ネタなど全て含めたもの。 実用度:その裏技がどれだけ役に立つかの5段階表記。主にタイムアタックや制限プレイ等で。1は本当にどーでもいいものが多い。 難易度:その裏技をするのがどれだけ難しいかの5段階表記。5までいくとほぼTASさん用の難しさになる。 分類 裏技(狭義):製作者がたぶん意図している裏技。隠し技。 バグ技:製作者がたぶん意図していない裏技。主に壁抜け・同時押し・フリーズ等。 仕様:製作者がたぶん意図しているもので数値的・データ的なもの。主にHPや属性等。 テクニック:製作者がたぶん意図しているもので操作的なもの。主に技のキャンセル等。 小ネタ:ネタ。実用度が低い裏技・バグ技とかぶってる? |
1/8(木) 5以下の今日の 普通
えーあけましておめでとうございます。とりあえず本当すみません。色々ほったらかしてすみません。特に掲示板等の返信が異常に遅くてすみません。 ということでまだしなければならないことが山積みなので少なくとも年度末までは更新はスローペースでいきます。 掲示板等は返信するならできるだけ早く返信できるよう心がけます。本当すみません。 そしてやりたい事だけは色々あるのでつらつら書いてみる。これ書くのも久しぶりだな。 ・動画作りたい。やる内容も3~4つ決まっていて、特に制限プレイをまたしてみたい所。 ・スーパーデラックス裏技集の強化。もう1回きちんとまとめたい(情報も古いし)。 ・解析もさらに色々できるようになれば。これも根気と時間がいる作業。 ・カービィ事典もまた進めていきたいが…量が膨大すぎる。 ・このサイトについてをいい加減に書かないと。 ・HPとあんまり関係ないけどゲーム作りたい。 さあいくつ達成できるのか。 |
これより以前の日記はコチラ。 |
もどる |