<< NEXT
BACK >>

2004/06/29
この花の名前知りませんか?
先週いただいた切り花なのですが、花全体の大きさは指の爪くらい。
傘がひらくと中から小さい小さい花?がたくさん出てきて、まるで花火のよう。
せめて名前だけでもと思ったのだけど、ネットで調べてもなかなか見つからず・・・
夏にぴったりのこの涼しげな花、見つけたらぜひ育ててみたいと思っています。

2004/06/27
ムシムシと暑い日こんな時は、やっぱりカキ氷!
ということで、ムシャムシャ食べてます。みなさん、何味が好きですか?
最近では、市販の味に飽き足らず自作の味を試しているのすが、
以前お話した、自作の紅茶シロップや抹茶と練乳がお気に入りです。
でも、やっぱりイチゴのシロップが冷蔵庫にないと寂しい!
夏の時期、冷蔵庫には麦茶とアイスコーヒーと並んでカキ氷シロップが3色・・・
異様な存在感で出番を待ってます。

2004/06/17
昨日届いた本です。ずっと欲しかった福田里香さんの本。
柑橘系のお菓子が載っている本で夏のデザートにもってこいのものばかり。
冬にぴったりなケーキ、春にぴったりのマカロン一年中シトラス祭りです。
しかも柑橘類についてちょっと詳しくなれちゃう本なのです。
歳を重ねるごとにますますレモンやオレンジが好きになっているのですが、
この本、私のお菓子作りのバイブルになること間違いなしです。
まずは「レモンとジンジャーのアイスクリーム」を作ってみようと思います。

2004/06/14
こういうものに、弱いんです。だいぶ前に青山スパイラルマーケットで購入。
こんな袋で「種のおすそ分け」をもらったらうれしいかも。
と妄想だけが膨らみ気が付けば購入していました。大きさは消しゴムくらいの大きさ。海外のお友達のお土産にも使えそうな小さい小さい「たね袋」です。
使いますよ。使いますとも。かわいくて使えないなんてことは・・・

2004/06/10
5年前スペインで購入したキッチンミトン、かなり汚れてきたのでリメイクしました。
気に入っていた柄の部分を一部をそのまま使いました。
私のキッチンには欠かせないベージュのヒッコリーと合わせて。
普段から物を捨てられない性格なのですが、思い出の品であれば
なおさら捨てられません。
新たに息を吹き込んで長く長く使いたいなぁと思っています。
ミトンの全体像の写真は「裏庭」に・・・

004/06/07
チクチクとすべて手縫いで作った、小さい「ワンコインケース」です。
ファスナーなどは使わずに、スナップボタンでプチンと留めるだけ。
コイン一つを握り締めてジュースを買いに行く時用に作りました。
手でギュッとにぎると、すっぽり手の中に収まってしまう大きさです。
小さい頃、こんな小さいコインケースを宝物のように使ってた記憶がよみがえります。
「裏庭」更新しました。

2004/06/03
暑くなったり、寒くなったり、いっそ、「な〜つよ、こ〜い!」
と叫びたくなる日が続いてますね。この天気のせいで風邪が流行っているようです。
ベランダのフェンネルはさわやかな香りをさせつつ、今年もグングンのびています。
早くも花が・・・種はパンに入れたり、ドレッシングにしたりと使い道が多いので、
たくさん実って欲しいです。ええ、相変わらず食いしん坊なベランダです。
今日はさくらんぼと、ひまわりの種も植えました。むふ。

2004/05/26
すっかりご無沙汰してしまいました。ひさびさの更新にちょっとドキドキしています。
元気になって戻ってきました。
更新はゆっくりペースですが、また楽しく更新していければと思っています。
写真はどこかの牧場で出会ったカメラ目線バッチリのヒツジ。
撮られ慣れてるのかビシッとカメラ目線でした。(ドキドキしました)
<< NEXT
BACK >>
    

Copyright (c) 2003-2005 Studio Figueres. All rights reserved