|
Ver.20200201
|
| ||||||||||||||
|
勝田車両センター所属のE531系電車(以下、E531系)は、常磐線および水戸線で運用している415系鋼製タイプとステンレスタイプの車両(415系は2016年3月25日をもって運転終了)を置き換えるために登場した車両形式です。登場当初は普通車のみの編成でしたが、後にグリーン車を連結した編成となっています。
2007年3月18日のダイヤ改正により、上野口発着の中距離電車はすべてE531系での運用となっています。(これにより、取手〜土浦駅間の普通列車はE531系のみとなる)
水戸線での運用は2015年2月以前は他形式の代走に限っていましたが、2月以降は定期列車の運用にも就きました。その後、415系電車の運用終了とE501系電車の水戸線運用からの撤退に伴い、E531系の運用に統一しています。
2015年3月14日から上野東京ライン・東海道本線経由で品川駅まで、2017年10月14日から東北本線の黒磯〜新白河・白河駅での運用にも就いています。
常磐線の北側の運用は、2016年3月時点で竜田駅まで、2017年10月21日からは富岡駅まで、2020年3月14日からは原ノ町駅まで延伸しています。
E531系の行き先表示は、登場時は列車種別および路線名が漢字表記のみとなっていました(例:「快速」「水戸線」など)。2015年2月頃から表示内容が新しくなり、列車種別と路線名に漢字表記とアルファベット表記を両方表示するタイプになっています(例:「快速/Rapid」「水戸線/Mito Line」など)。
また、行き先駅名については文字の表示パターンが新しくなっています。基本的に、同一サイズかつ同じ文字であれば表示パターンは同一となります。
(例:「東京」「東海道線」「東北本線」の「東」は同じ表示)
画像イメージはこちら
E531系の駅名対照表は、列車種別と行先が独立しています。乗務員室のモニター(?)でそれぞれ指定したものが表示されます。
したがって、同じ行き先番号でも「行き先のみ(普通)」「快速」「特別快速」「通勤快速」などといった種別があるわけで、表示パターンがそれだけ多くなります。
このカラーが背景色で表示してある行き先は、画像イメージを公開しています。 |
数字部分がこのカラーの背景色で表示してある行き先は、通常時の運用が存在しないことが明確になっている表示です。 |
|
|
△駅名対照表TOPに戻る
駅名対照表はこちら
(注1)ここでの表示は、一部を除きJavaScript制御となっています。
上:表示/下:説明 | 表示内容 | LED表示イメージ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
00 | (設定なし) | |||||
01 | 「回送」は、その名の通り回送列車で表示する。 |
(左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
![]() |
|||
02 | 「臨時」は、臨時列車で使用するときに表示。また、設定されていない行き先でも使用することがある。 |
(左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
![]() |
|||
03 | 試運転で使用するときに表示する。 |
(左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
![]() |
|||
04 | 「団体」は、団体列車での運転時に表示。 |
(左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
![]() |
|||
05 | 「普通」は、設定の無い行き先となる普通列車で表示。臨時列車の場合は[02]の「臨時」となることもある。 |
(左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
![]() |
|||
06 | 「快速」は、通過駅のある列車で表示。ただし、取手駅以南の区間が快速の場合では行き先のみの表示を使用するため、「快速」の表示はしない。 |
単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||
列車種別+行き先(水戸線) (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
列車種別+行き先(水戸線直通) (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
列車種別+行き先(常磐線) (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
|
|
||||
列車種別+行き先(常磐線直通) (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
列車種別+行き先(2015年3月〜) (左)東北本線 (右)宇都宮線 |
||||||
列車種別+行き先(2015年3月〜) (左)東海道線 |
|
|||||
列車種別+行き先(上野東京ライン・常磐線直通) (左)東京経由 (右)東京駅入線以降 |
|
|
||||
列車種別+行き先(上野東京ライン) (左)上野経由 (右)上野駅入線以降 |
||||||
列車種別+行き先(上野東京ライン・東海道線直通) (左)上野経由 (右)上野駅入線以降 |
|
|
||||
07 | 「特別快速」は、2005年7月9日に運転を開始した列車種別。運転区間は品川〜土浦駅間。2015年3月13日までは上野〜土浦駅間で運転をおこなっていた。 停車駅は三河島、南千住、我孫子、天王台を除いた快速(品川〜取手駅間)の各駅。これは1987年当時の普通列車停車駅とほぼ変わらず、違いは我孫子駅の通過(当時の普通列車は停車)という点のみである。また、北千住駅は2015年3月13日までは通過していた。 |
単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||
列車種別+行き先(水戸線) (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
列車種別+行き先(水戸線直通) (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
列車種別+行き先(常磐線) (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
|
|
||||
列車種別+行き先(常磐線直通) (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
列車種別+行き先(2015年3月〜) (左)東北本線 (右)宇都宮線 |
||||||
列車種別+行き先(2015年3月〜) (左)東海道線 |
|
|||||
列車種別+行き先(上野東京ライン・常磐線直通) (左)東京経由 (右)東京駅入線以降 |
|
|
||||
列車種別+行き先(上野東京ライン) (左)上野経由 (右)上野駅入線以降 |
||||||
列車種別+行き先(上野東京ライン・東海道線直通) (左)上野経由 (右)上野駅入線以降 |
|
|
||||
08 | 「通勤快速」は、朝時間帯の上野行き(上り)と夜の下りで運用があった列車種別。E531系の運転当時は上野行きで表示設定があった。 停車駅は特別快速より少なく、日暮里〜土浦駅間は松戸、柏、取手、牛久の各駅に停車(それ以外の駅は通過/2005年時点)。 2006年3月17日をもって運用を終了した。 |
単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||
列車種別+行き先(水戸線) (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
列車種別+行き先(水戸線直通) (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
列車種別+行き先(常磐線) (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
|
|
||||
列車種別+行き先(常磐線直通) (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
列車種別+行き先(2015年3月〜) (左)東北本線 (右)宇都宮線 |
||||||
列車種別+行き先(2015年3月〜) (左)東海道線 |
|
|||||
列車種別+行き先(上野東京ライン・常磐線直通) (左)東京経由 (右)東京駅入線以降 |
|
|
||||
列車種別+行き先(上野東京ライン) (左)上野経由 (右)上野駅入線以降 |
||||||
列車種別+行き先(上野東京ライン・東海道線直通) (左)上野経由 (右)上野駅入線以降 |
|
|
||||
09 | 「ワンマン」は、ワンマン運転をおこなう列車で表示。E531系での運転は2020年3月に開始した。 ワンマン列車運用区間は、東北本線の黒磯〜新白河〜白河駅間(2020年3月14日〜)、水戸線および常磐線の友部〜勝田駅間(水戸線直通列車のみ、2021年3月13日〜)、常磐線の土浦〜水戸〜いわき〜原ノ町駅間(水戸〜いわき駅間は2023年3月18日〜、それ以外は2024年3月16日〜)。いずれもE531系5両編成が担当している。 「ワンマン」は2020年更新時に追加で登場した表示であるので、2015年3月まで使用していた旧表示ではデータそのものが無い。 |
(左)単体表示 (右)列車種別+行き先(東海道線) |
|
|||
列車種別+行き先 (左)東北本線 (右)宇都宮線 |
||||||
列車種別+行き先 (左)水戸線 (右)水戸線直通 |
||||||
列車種別+行き先 (左)常磐線 (右)常磐線直通 |
|
|||||
列車種別+行き先(上野東京ライン・常磐線直通) (左)東京経由 (右)東京駅入線以降 |
|
|
||||
列車種別+行き先(上野東京ライン) (左)上野経由 (右)上野駅入線以降 |
||||||
列車種別+行き先(上野東京ライン・東海道線直通) (左)上野経由 (右)上野駅入線以降 |
|
|
行き先
(注2)行き先のみの表示設定は、列車種別を[00]に設定の上で行先番号を設定します。列車種別[05]の「普通」を設定すると表示は「普通」の単体表示となります。
上:表示/下:説明 | 表示内容 | LED表示イメージ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
12 ・ 13 |
水戸線の「小山」駅は同線の下り列車起点駅。そのため、終日運用がある。 常磐線からの運用は昼時間帯を除いた時間帯で運用設定がある。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
"); //--> | |||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
14 ・ 15 |
水戸線の「下館」行きは、朝と夜に小山駅始発の一部列車に運用がある。 常磐線からの運用が友部駅からの最終列車で設定がある。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
"); //--> | |||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
18 ・ 19 |
「笠間」行きは定期列車での設定は無い。過去に臨時列車の「笠間deおさんぽ」での運転時に「笠間」の表示をした時期があった。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
"); //--> | |||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
20 | 「友部」駅は常磐線と水戸線の駅であるが、基本的に「友部」行きは水戸線の列車で表示する。 常磐線の「友部」は[47]の設定となっている。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
"); //--> | |||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
33 ・ 34 |
常磐線の「いわき」行きは、上下列車の両方で表示する。下り列車の一部はE501系電車での運用となっている。 過去には水戸線からの運用もあった。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
"); //--> | |||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
35 ・ 36 |
常磐線の「大津港」行きは、夜に下り列車での運用が1本ある。該当列車は高萩駅から先の区間は最終列車となる。 過去にはグリーン車のある編成で運用していた時期があった(グリーン車の取り扱いは高萩駅までで、同駅以北は普通車扱い)。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
"); //--> | |||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
37 ・ 38 |
常磐線の「高萩」駅はE531系のグリーン車付き編成が運用をおこなう北限の駅。グリーン車の営業は当駅までとなる。上野駅および土浦駅始発の列車が若干数ある。 また、水戸線からの運用も存在する。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
"); //--> | |||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
39 ・ 40 |
常磐線の「日立」行きは、過去(2017年時点)に運用があったが、2020年4月時点では運用そのものが無い。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
"); //--> | |||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
41 ・ 42 |
勝田車両センターの最寄り駅でもある常磐線の「勝田」行きは、下り列車(水戸駅以南からの列車)で多くの設定がある。そのため、容易に「勝田」の表示は見ることができる。 また、水戸線からの運用も存在する。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
"); //--> | |||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
|
|||||
43 ・ 44 |
常磐線の「水戸」行きは、上下列車それぞれに運用がある。上り列車のほうが割合が高いが、一部はE501系電車の運用も存在する。 また、水戸線からの運用も存在する。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
"); //--> | |||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
|
|||||
51 | 常磐線の「土浦」行きは多くの設定がある。15両編成で運行する常磐線の北限の駅であり、土浦駅以北に直通するときは5両または10両のどちらかを切り離す。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月[画像更新] |
![]() |
|||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜[NEW] (右)登場時〜2015年3月[画像更新] |
|
|
||||
55 | E531系での「取手」行きは、定期列車では存在しない。過去に「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」関連の臨時列車と2011年3月に上野〜取手駅間の快速電車での運用で表示実績がある。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
![]() |
|||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
|
|||||
57 | E531系の「我孫子」行きは、土浦駅(始発ではない)から南の上り最終列車で運用がある。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
![]() |
|||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
||||||
59 | E531系での「松戸」行きは、定期列車では存在しない。過去に土浦全国花火大会関連の臨時列車で表示実績がある。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月[画像更新] |
![]() |
|||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月[NEW] |
|
|||||
60 | 常磐線の「北千住」行きは、定期列車での運用は無い。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 |
![]() |
|||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 |
||||||
61 | E531系で運転する常磐線(東京・品川方面に直通しない)の上り列車の大部分が「上野」行きとなる。上野〜取手間の快速区間でも「快速」の表示を出すことは基本的にない。 |
行き先単体表示 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
![]() |
|||
列車種別+行き先 (左)2015年3月〜 (右)登場時〜2015年3月 |
|
|
||||
83 | 品川(・東京)駅始発の列車で、「土浦」行きのときに表示する。東京駅到着後は「東京経由」の表示は基本的に無い。 |
行き先単体表示(2015年3月〜) (左)東京経由 (右)東京駅入線以降 |
![]() |
|||
列車種別+行き先(2015年3月〜) (左)東京経由・快速 (右)東京経由・特別快速/通勤快速 |
|
|
||||
列車種別+行き先(2015年3月〜) (左)東京経由・ワンマン (右)東京駅入線以降 |
|
|
||||
89 | 上野東京ラインの「東京」行きは、上野駅以北からの列車で表示。E531系の定期列車運用は無し。逆方向の上野行きは表示設定そのものが無い。 |
行き先単体表示(2015年3月〜) (左)上野経由 (右)上野駅入線以降 |
![]() |
|||
列車種別+行き先(2015年3月〜) (左)上野経由・快速 (右)上野経由・特別快速/通勤快速 |
||||||
列車種別+行き先(2015年3月〜) (左)上野経由・ワンマン (右)上野駅入線以降 |
||||||
90 | 常磐線から東海道線に直通する列車は、「品川」行きとなる。「上野経由」は、上野駅から先の区間では表示しない。 |
行き先単体表示(2015年3月〜) (左)上野経由 (右)上野駅入線以降 |
![]() |
|||
列車種別+行き先(2015年3月〜) (左)上野経由・快速 (右)上野経由・特別快速/通勤快速 |
|
|
||||
列車種別+行き先(2015年3月〜) (左)上野経由・ワンマン (右)上野駅入線以降 |
|
|
||||
92 | 東海道線の「品川」行きは、東京駅始発の列車で表示。E531系の定期列車運用は無し。逆方向の東京行きは表示設定そのものが無い。 |
(左)行き先単体表示 (右)列車種別+行き先 |
|
△イメージTOPに戻る
----- 関連ページ -----
△LED行先表示Libraryに戻る
△LED方向幕ROOMに戻る
△TOPに戻る