|
|
Ver.20080301
|
| |||||||||||||
|
(※1)鎌倉車両センター鎌倉本所は2023年6月にJR東日本横浜支社から同首都圏本部に所属変更となりましたが、廃車後の変更であるので、配置時の名称のままで記載しています。
(※2)運行路線は、定期列車での運転実績のある区間を記載しています。
鎌倉車両センターの253系電車(以下、253系)は、成田空港アクセス特急「成田エクスプレス」用に登場した車両です。行き先表示は、幕式のタイプを使用していますが、クロ253形とクロハ253形には三色(RG)LED式の行き先表示を使用しています。また、2002年に登場した253系200番代の編成には全車両が三色(RG)LED式の行き先表示を使用しています。
2009年10月1日より、後継車両「E259系」の営業運転開始によって、最初に253系の3両編成が営業運転を離脱しました。その後、2010年6月30日をもって定期運用を終えました。同年7月にさよなら運転(団体列車)をおこない、253系の「成田エクスプレス」としての使命を完全に終えることとなりました。
画像イメージはこちら
| 調査車両(日時): | クロ253-8[横クラ Ne-08](2009/11/7) |
|
このカラーが背景色で表示してある行き先は、画像イメージを公開しています。 |
|
|
△駅名対照表TOPに戻る
駅名対照表はこちら
(注1)ここでの表示は、一部を除きJavaScript制御となっており、号車番号はランダム表示となっています。
(注2)ここで記載しているコメントは、営業運転当時の内容となっています。
| 上:表示/下:説明 | LED表示イメージ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 01 | 「回送」は、営業列車としての運転を終了したときなどで表示する。不自然に左部分が空いているが、これは実際には号車番号の表示部分が入る。この表示に限らず、号車番号の部分は割愛した。 |
![]() |
||||
| 02 | 「試運転」は、主に車両の性能試験や乗務員の訓練などで使用する。そのため、通常では表示することはない。 |
![]() |
||||
| 03 | 「成田エクスプレス」での運用以外では、「臨時」や「特急」などの表示を使用する。「臨時」は過去に「成田山初詣」の運転時に使用された。 |
![]() |
||||
| 04 | 「団体」は、団体専用列車での運転時に表示。2010年7月17日に、さよなら運転で実際に表示した。 |
![]() |
||||
| 05 | 「成田エクスプレス」以外の特急は、基本的にこれを使用する。実際には年末年始の「成田山初詣」での運転時に使用されたが、「特急」ではなく「臨時」を使用することもある。 |
![]() |
||||
| 06 | 「成田エクスプレス」の下り列車は、必ずこの「成田空港」の表示が使用される。 |
|
||||
| 07 | 現時点では、「東京」行きの定期列車の設定は存在しない。しかし、新宿駅跨線橋架け替え工事などで新宿方面が東京止まりになる場合があり、そのときに表示する列車運用が存在する。 |
|
||||
| 08 | 「横浜」行きは、2010年3月13日現在、8本の定期列車が存在する。 |
|
||||
| 09 | 「大船」まで運転する列車は結構多い。(2010年3月13日時点では1日あたり18本運転) 通常では、[14]を表示し、横浜駅到着後にこの表示に切り替わるのが本来あるべき状態だが、現時点では未確認。 |
|
||||
| 10 | 「新宿」行きの定期列車は2010年3月13日現在、10本設定されている。 |
|
||||
| 11 | 新宿駅を通って「池袋」まで運転する列車は比較的多く、1日あたり11本存在する(2010年3月13日現在)。 |
|
||||
| 12 | 253系電車が導入された直後からこの表示が設定されていたらしいが、中央本線ルートは当初は設定されていなかった。後に確立したが、高尾行きであるため、八王子行きが設定されることはまずない。 |
|
||||
| 13 | 「大宮」まで運転する列車は2本設定されている。 |
|
||||
| 14 | 行き先が「大船」だけだとどこに行くのかがわからないせいか、横浜も併記している。ローマ字表記は先に"Yokohama"、その後に"Ofuna"が表示される。表示する時間は「横浜・大船」が5秒、「Yokohama」と「Ofuna」はそれぞれ3秒となっている。 |
|
||||
| 15 | 中央本線の高尾行きが設定されてから、この表示を使用するようになった。もちろん、253系電車の導入直後は「高尾」は設定されていなかった(ようである)。 |
|
||||
| 16 | 「成田エクスプレス10号」(2007年当時)の横浜方面が一時的に小田原まで延長運転している。今後定着するのかは不透明である。(2008年3月15日現在の運転設定は無し) |
|
||||
| 17 | 2008年3月15日より、品川駅の横須賀線ホームが1線増えた(15番線の使用開始)ことで、品川駅で折り返す運用が同日のダイヤ改正から登場した。その後、2010年3月13日より、東京駅での分割・併合運用が増加したことで「品川」行きの定期運用は姿を消した。現在では新宿駅跨線橋架け替え工事で表示するくらいである。 |
|
||||
| 18〜30 | (表示はありません) | |||||
△イメージTOPに戻る
----- 関連ページ -----
△LED行先表示Libraryに戻る
△LED方向幕ROOMに戻る
△TOPに戻る

![[01] 回送](../../image/train/jr/253kura/253outofservice.gif)
![[02] 試運転](../../image/train/jr/253kura/253testrun.gif)
![[03] 臨時](../../image/train/jr/253kura/253extratrain.gif)
![[04] 団体](../../image/train/jr/253kura/253party.gif)
![[05] 特急](../../image/train/jr/253kura/253ltdexpress.gif)