TITILE


CONTENTS

 おらんくの海

 泡盛に誘われて

 海外珍道中

 NICE BUDDY ?

 こだわりの世界

 Water Works

 Fire Works

 Daruma Sun

 Perfect Kiss

 土佐路のしるべ

 柏島痛風日記

いざシパダンへ!


昼食後、本船はマブールに向かって出航。センポルナからマブールまではスピードボートなら1時間もかからないのですが、かなり船足が遅くマブールに着いたのは夕刻でした。2本目はサンセットダイブになってしまいました。エギジットしたときには真っ暗で、初日は2本で終了となりました。本船はSWVから少し沖合 いに係留して夜をすごします。いままで何度かクルーズを利用しましたが、通常波のないところに停泊するので船にいることに気にならないことなおおいのですが、初日の夜はかなりゆれて何度か目を覚ましてしまいました。

TITILE     TITILE

早朝の5時半くらいにエンジンの音がして、本船はゆっくりとシパダンへ。スポードボートで30分くらいのところを、やはり一時間くらいかかりました。シパダンは以前のPSRの桟橋だけが残されており、隣のボルネオダイバーズは跡形もなく撤去されていました。桟橋の先にあったバーが事務所のようになっており、ダイビ ングの前にここでサインをします。入島制限で一日120名までが各リゾートに割り当てられますが、どこも7〜8名、ボート一隻分です。セレベスエクスプローラーは12名になっていましたが、実際は16名。サインの後本船に戻って残りをピックアップするといういかさまをしていました。初回以外はサインは不要で、1日4ダイブを シパダンで、その後ゆっくりとマブールまで戻ってナイト。

TITILE     TITILE

そして停泊を2日間行います。4日目の朝にシアミル島へ移動。シパダン以外は日中3ダイブなので少しゆっくりできました。シアミル島のポイントはマクロが中心で大きな魚はいません。砂地のボトムは25mくらいですが、結構平均水深が深かったのでデコが出てしまいました。翌日がフライトなのでナイトには行かずに機材を片付けました。

TITILE     TITILE

学生時代のクラブの合宿なみのハードさに最後の夜もぐっすり眠っていたのですが、真夜中にポタッ、ポタッ、という音に目が覚めました。部屋の天井から水漏れです。たいした量ではなかったのでバスタオルを置き、そのまま眠ってしまいました。6時前に気づくとシーツはかなり湿っている。外は嵐のような雨でせっかく 乾かしていた機材もずぶぬれでした。朝食の後、濡れた機材をゴミ袋に入れてスーツケースへ。ボートでセンポルナへ向かい8時過ぎに到着。デーユースでドラゴンインという安宿に入り昼食までの間の3時間ほどを過ごしました。そこから車でタワウへ。今回は無事日本まで帰り着くことができました。


今回のログはこんな感じ。

  
DATE POINT IN OUT MAX TEMP
7月12日 Check Dive 12:02 12:56 29.8m 29.8℃
7月12日 Paradise I 17:36 18:34 11.9m 29.4℃
7月13日 Coral Garden 7:31 8:17 23.0m 29.7℃
7月13日 Baracuda Point 10:04 10:52 22.9m 29.8℃
7月13日 Baracuda Point 12:33 13:27 23.1m 30.1℃
7月13日 Drop Off 15:30 16:26 22.8m 30.1℃
7月13日 Paradise I 18:20 19:05 12.6m 29.9℃
8 7月14日 South Point 7:08 7:58 23.9m 29.8℃
9 7月14日 Mid Reef 9:40 10:30 23.7m 29.7℃
10 7月14日 Staghorn Creast 12:18 13:07 21.8m 29.1℃
11 7月14日 Drop Off 15:36 16:31 17.8m 30.1℃
12 7月14日 Paradise I 18:51 19:38 13.9m 29.7℃
13 7月15日 East Point 8:40 9:34 24.9m 29.2℃
14 7月15日 Celebes Reef 11:35 12:31 25.9m 29.2℃
15 7月15日 Maratua 15:33 16:26 20.5m 29.4℃



Next      Back     Home