|
|||||||||||||||||||
クランクケースの腐食がひどいので、ブラスト処理をしました。今回は根岸研磨さんにお願いしました。 部品を送って10日ぐらいで出来上がってきました。根岸研磨さんのHPを見るとブラストにもいろいろ種類があるようなのですが、今回はウェットブラストというのにしてみました。 費用節約の為、「ケース内側はブラストかかっていなくてもいいです」とお願いしたのですが、内側もそれなりにきれいになっていてうれしい限りです。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
発送前 パーツクリーナ等で掃除はしましたが、こんなもんです。 |
発送前 ケースの内側はオイル焼け?で茶色です。 |
![]() |
![]() |
発送前 なぜか右側のケースが特に汚い |
発送前 スタッドはうまく取れなかったので、そのまま送りました。 |
![]() |
![]() |
ブラスト後 綺麗になりました。 |
ブラスト後 右のケースも綺麗です。 |
![]() |
![]() |
ブラスト後 ぱっと見はきれいで洗浄してあるのかと思いましたが、良く見ると金属粉が残っているので、(元々やるつもりでしたが)灯油で洗浄&エアブローしました。オイルのドレン孔等にエアブローしたら金属粉が結構飛び出しました。カムチェーン溝の部分も金属粉が結構残っていてそのまま組んだら大変なことになってました。 |
ブラスト後 スタッドは向こうのほうでバイク屋に頼んで抜いてもらいました(別料金発生)。 発送前に写真を送って「スタッドがついたままでいいか」、確認したのですが、 部品が想像より大きかったそうで、「機械にそのままでは入らない」とのことで、外すことになりました。 |
![]() |
![]() |
右ケース クランクベアリングを圧入する金属部が錆びちゃいましたが、 これは後でペーパ等をかけましょう。 |
ブラスト後 ネジ穴にカスが残っていて、エアブローでもうまくとれなかったりするので、次回頼む時ははBOLT等を差し込んだ状態でブラストしてもらいます。 |