|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レストア開始から随分時間も経ってしまい、いつになったら完成するのか自分でもちょっと不安になってきたので、 方針変更して、有り物の外装で組んでとりあえずまず走れるようにすることにしました。 (外装は、その後必要に応じて部品交換していくということで。。。。。。) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
Fフォーク取り付け 先日OHしたフォークを三又に付けます。 |
Fホイール取り付け |
![]() |
![]() |
燃料タンクガード |
タンクガード取り付け タンク下に付きます。 |
![]() |
![]() |
アンダーカバー 泥と油で汚れていたので、花さかGマルチクリーナとクリンビューノータッチで綺麗にしました。(この後ほとんどの部品をノータッチで汚れ落とししました。) |
アンダーカバー 装着後 |
![]() |
![]() |
グローブボックス装着準備 ちなみにハンドルはマジェC用新品、ステアリングヘッド部もワイズギヤのマジェC用セットに交換、グリップ、マスターシリンダ、ブレーキホースも新品にしました。(作業写真がどこかに行っちゃいました。) |
グローブボックス 内外ともノータッチで掃除。 |
![]() |
![]() |
フロントカウル 内側が埃だらけだったのでノータッチで掃除。 |
フロントカウル 装着後 |
![]() |
![]() |
爪折れ グローブボックス右の爪が壊れていてフロントカウルと ネジ締結できません。。。。。。 (右側に転倒したようで、サイドカバー爪等 右側が結構割れています。) |
メータカバー取り付け コネクタを繋いでから付けます |
![]() |
![]() |
メータカバー 装着後 |
メータカバー爪折れ 左右とも爪が無くなっていてフロントカウルとネジ締結できません |
![]() |
![]() |
インナーカウル ノータッチで掃除して。。。。 |
インナーカウル 装着後 |
![]() |
![]() |
サイドモール ノータッチしてから付けます (カウル類は裏の泥油汚れ体積がひどかった) |
サイドモール 装着後 |
![]() |
![]() |
メットインスペース フレームに載せました。 |
シートベース? 写真にはノータッチの泡が見えてます。 |
![]() |
![]() |
シートベース装着 これに付いているガスダンパの固定の仕方が最初よく わからず苦労しちゃいました。(写真の様に全開状態 にしておけば、ダンバーが伸びた状態で楽に装着できる のですが、それに気付かずシートを締めた状態で ダンパーを押し縮めて付けようと悪戦苦闘してしまいました。) |
シート装着 穴埋め痕があるのでいつか交換したい。。。。 |
![]() |
![]() |
メットインスペース 中のフェルトシートを新品に交換 |
メットインスペース車内灯 シートを開けた時に点く車内灯が点かなかったので、電球とスポンジのシールを交換(下が新品) |
![]() |
![]() |
電球交換 ソケットから球だけを交換します。 |
装着 ソケットをケースに入れます。 |
![]() |
![]() |
車内灯 無事にシート開時に点くようになりました。(シートセンサもだめかと思いましたがこちらは大丈夫でした。) |
テールランプ、ウインカーランプ、ライセンスランプ 全部新品に交換 |
![]() |
![]() |
ライセンスランプ レンズが割れているので交換 |
ライセンスランプレンズ 右が新品 |
![]() |
![]() |
レンズ交換後 |
ミラー部品 マジェC用純正新品に交換 |
![]() |
![]() |
スクリーン交換 オークションでゲットしておいた純正新品 |
インナーカバー これもメーターカバーの爪折れのせいでいまいち座りが悪く。。。 |
![]() |
![]() |
スクリーン装着 やっぱり新品はいいですね。 |
カバー装着 これも左側の爪が折れてていまいち。。。。 |
![]() |
![]() |
サイドカバー 傷や爪折れ有り |
装着 |
![]() |
![]() |
タンデムシート、リヤウイング装着 |
リヤフェンダー 新品にしました。 |