|
|||||||||||||||||||||||
プライマリ、セカンダリシーブとVベルトを組み付けます。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
カムチェーンダンパ シーブを付けた後では付けられないので、忘れずに |
プライマリスライディングシーブ カラーと一緒に付けます |
![]() |
![]() |
セカンダリシーブ 以前組んだセカンダリシーブとクラッチASSYを組み付けます。 |
Vベルト ベルトをセカンダリに引っ掛けます。 |
![]() |
![]() |
セカンダリ締付け クラッチのでかいナットを例のソケットを使って締めます。 |
クラッチアウター クラッチアウターとスペーサ、ナットを取り付けます。 スペーサにはOリングを後で付けます。 |
![]() |
![]() |
アウター締付け 回り止めして締め付けます |
プライマリフィクスドシーブ取りつけ ベルトをプライマリ側に若干弛ませないとこれがはまりません。が、 セカンダリ側ベルトが一番プーリ外側に行って張ってしまっているので、 セカンダリプーリ部のベルトの背中をハンマーの柄で叩いて、 プーリの中に押し込んで、無理やりプライマリ側に弛ませて何とか付けられました。 |
![]() |
![]() |
ブラケットベアリング交換 セカンダリ側に付くブラケットのベアリングを交換します。 ベアリングを打ち抜きます。下にコンクリートブロックを置いて、 左右のBOLT留め4点は浮かせて、 ベアリングハウジング部の近傍で支持するようにします。 |
ベアリング打ち込み 新品に打ちかえます。 |
![]() |
![]() |
交換後 こんな感じ |
ブラケット取りつけ アウター側のスペーサにOリングとグリスを塗って取りつけ |