◆ついてない月◆


今月上旬、久し振りに遠方に住む息子の家族と会って、3歳になったばかりの孫も連れて「日光猿軍団」を見に日光に行ったら、人間の子供と入れ替わりにお猿の学校は遅い夏休み中でした。(-_-;) ザンネン!!

三瓶山の 野にこもりたる この沼を
    一たびみつつ 二たびを見む    茂吉
(かんぽの宿、前庭の歌碑)
ツキが無いときは続くもので、お琴の友人にネット・オークションで落として貰った三味線二丁掛けの箱がちょっとしたサイズのミスで使えませんでした。
(ノ_・、)ウッソ〜!!

翌日はお彼岸の墓参り。日帰りの無理を避けて三瓶(さんべ)温泉で1泊したら、露天風呂の中で話好きのオバチャンに掴まって、とうとう熱中症みたいなひどい症状に!! 相手の話を中断する勇気がなかったばっかりに、えらい災難でした。

その時から左胸が痛むので、4日後放射線科へ行きました。どのくらい長く浸かっていたのですか?と医者は笑いを噛み殺しているように見えました。レントゲンと心電図をとりましたが異常なし。咳やクシャミが出る時は凄く痛みます。1週間経っても痛みは軽くなりません。レントゲンには映らなかったけど、意識朦朧として倒れこんだとき肋骨にひびが入ったか骨折したのだと思います。(T_T) タブン !!

05. 9. 28


◆「愛・地球博」終わる◆

8月中旬から白内障の手術で「わすれ草日記」を暫くお休みしてしまいました。入院から帰ってきたら、どの眼鏡も合わなくなっていました。ちょっと無理をしていますが少しずつでも・・・と書き始めました。m(__)m

名古屋の「愛・地球博」は駆け込み客で大盛況のうち25日に閉幕しました。私は5月に旅行のついでに立ち寄りました。まだ初旬でしたがキッコロゴンドラの上から、人気パビリオンに並ぶ人々を見て早々と諦め、並ばなくても見られる所を見てきました。そこで買ったものはネパール館で手編みの帽子1000円。自分の白い帽子は汚してしまったので、5月と言えどあまりの暑さに耐えられなくて仕方なく。でも被っているうちに粗い糸がチカチカ頭の肌を刺して痒くなり、後は被りませんでした。
スイス館の入り口で100人ほど並んでいて、中では客が何か小型の黒い箱状のものを貰っています。へぇ〜、記念品が貰えるんだ! 欲に駆られて私達も並んだところ、手渡されたのは音声ガイド装置でした。(^_^;)ガクッ
「アルプスに咲く花」「草原で摘む花」のタネを1袋ずつ買いました。やっと夏が逝って涼しくなったので、クリスティーが堀り返さない場所に撒くことに。この辺りで見かけない花が咲いたらいいなぁ。咲くかしら? 無理な気がするけど(^o^)

下は私が入った展示館のスタンプです。洒落たデザインがあり見ていると結構面白いです。スタンプを押した手帳の罫線が・・・(^_^;)


05. 9. 27

   10月へ
8月へ