◆利尻・礼文島の旅(4)◆ 朝8時、旭川を出発、美瑛の丘をバスで巡りました。
「ケンとメリーの木」にきました。昭和47年日産自動車「愛のスカイライン」のCMに
木に近づくと沢山の標識が立っていて有名になった代りに自然の景観を台無しにしています。「セブンスターの木」はタバコのパッケージに使われたデザイン、ちょっと行くと「親子の木」、低い木を真中に3本仲良く立っています。どれも丘にポツンと立っているので遠くから目立ちます。 富良野は北海道のほぼ中心に位置し、明治30年
04. 7. 26 ◆利尻・礼文島の旅(3)◆ 礼文島のフェリー乗り場の窓口に、バイオ
♪ 流氷とけて/ 春風吹いて/ ハマナス咲いて ・・♪と
ここからバスは1時間で宗谷岬に到着。旧海軍の望楼に登ると宗谷海峡が一望できます。公園には1983年ソ
04. 7. 19 ◆利尻・礼文島の旅(2)◆ 稚内で泊まって翌朝の礼文島行きフェリーは7時50分発です。この日は7団体のツアーグループが乗船すると言うので早くから並びました。2等客室は席が無かったら島に着くまで立ちん棒よ〜とのこと。1時間40分の船旅は波が荒そう(T_T)。 酔い止め薬を飲んで無事何事もなく 9時30分に利尻島鴛泊(オシドマリ)港に到着。船内に「知床旅情」の音楽がかかり、無理やり旅情を掻き立てられます。(^_^)
04. 7. 12 ◆利尻・礼文島の旅(1)◆ 礼文島にいちばん多くの花が咲くのがこの時期というので、大いに楽しみにして6月最後の日、福岡空港から乗り継いで雨の旭 ![]() ![]() ![]() 広大なサロベツ原生花園に着いたのは夕方になりました。ビジターセンターも閉まっていて湿原の中の遊歩道をちょっとだけ歩いて、エゾカンゾウが風雨の中で揺れているのを撮りました。その根元にピンクの可愛い花が・・・。湿原の広さも花の色も利尻の島影も全て霧の中に霞んでいました。 04. 7. 5 |