◆オキザリス◆ オキザリスの小さな球根が飛び出していたので、集めて植え直したところ、びっしりと緑の葉で土は覆いつくされました。植えっぱなしで大丈夫といわれているものでも、気が付いた時に植え替えてやると繁殖や花付きが盛んになります。 忘れられていなかった― という安堵感と喜びを表現しているかのようです。 水遣りにも葉を掻き分けて乾いた地面を出して水を遣り、葉に遮られている蕾は光が当たるように茎を少し引き出すと、目の前で 5弁の花びらが全開します。w(゚ー゚;)w ![]() 午前10 時 ![]() 午後 2 時 10. 1. 27 ◆ 夢の晴れ着 ◆ 美容院でいつものスタッフとの世間話から知ったのですが、奇抜な着付けは成人式を迎える女性個人のセンスかと思ったら、今風の着付けやヘアスタイルをコーディネイトしたファッションブック等から本人が選ぶようになっているとのこと。
ひときわ目立った着付けをした新成人はTV局にマイクを向けられて、「3、40万も掛かるので普段はとてもできない。一生に一度のことだから」と、同い年の友人と揃って夢の一つをめでたく実現した喜びに溢れていました。 成人式が過ぎると新聞の折込みに、ホテルの『ウェディングドレス展示会』 はもとより、早くも『来年の成人式レンタル振袖予約展示会』が現われました。もう振袖に黒い帽子の写真を見ても驚きません。慣れました。 私もあまり人のこと言えません。娘が小学生時代、私達夫婦の結婚写真を見て「なんだかヘンだ」と言いました。 私はウェディングドレスを自分で縫いはじめ、夫は友人に式場探しを依頼していて、結果はウェディングドレスで神前挙式という取り合わせに悩むことに。 「着るものは何でもよろしい」という母の一言で落着しました。(^_^;) 10. 1. 20 ![]() ◆謹賀新年◆ うかうかしていると、周りはお正月気分もすっかり醒めてもう半ば近くになりました。 今朝はこの地方では最近にない積雪量で、強風が地面から雪煙を巻き上げていました。 風が止んで空が明るくなると、霧のような粉雪が一面に動いているのにしばし目を奪われてしまいました。 昨日はTVのニュースに映った成人式の晴れ姿が、私達、おばあさんの間で話題になりました。あまりのド派手さに唖然とする振袖の着付けとヘアスタイル。 「ほかの人より目立ちたいから」というのを聞いて「はぁ・・・っ !!」 とナットク。 この成人式風景は孫の13年後はどんなに変化しているでしょう。 10. 1. 13 |
||