◆ Xmas ◆ 今年の邦楽お稽古会が終わりました。私は喉がザラザラで声が出ず黙って三絃を弾くだけでした。このあとの「ささやかな打ち上げ会」は自分の身辺にまつわる出来事のボヤキ会に変身。明るくしっかり者に見える人でも、結構ストレスを抱え込んでいるのですね。何を始めるにも続けるにも一番大事なことは自分自身の健康管理だと言うことに落ち着きました。 Xmas 前のエアロビクスのレッスンにはサンタの白いお髭をつけて・・・・と思っていたのに、その日から酷い風邪を引いて敢えなくダウン。今、空恐ろしいほどの薬漬けになっています。 ![]() “赤プリ”こと、今は“グランドプリンスホテル赤坂”になりましたが、そこのロビーのコーナーで、ノルウエー直輸入のXmas にちなんだ手作りギフトが売られていました。これは2年前に買ったもの。2匹は赤い紐で繋がっています。来年の干支ですが少しそそっかしくて、Xmasコスチュームのままチョロッと出てきちゃいました。(^ー゚)ノ 07. 12. 24 ◆ 色 ◆ ![]() 池の周りに沢山生えている アジュガ がこんな色に変わっていました。女の人の着物の柄を思い出します。街の銀杏並木もすっかり葉を落とし、車道の両側に吹き溜まった金色の帯が、道路維持作業車によって綺麗に掃き清められて少し広くなったように見えました。 バキューム車でゴーッと吸い取っていくのではなく、人が竹箒で掃き寄せビニールの袋に詰める・・・という手作業でした。見ることがなかったら、朝通った時と正午近くの帰り道の変化に気付かずに通り過ぎていたでしょう。 07. 12. 20 ◆ ヤツデ ◆ 今日は朝から久しぶりの小雨。でも午後からは日が射してきて、これでは干上がってきた我が街のダムの増水は期待できないでしょう。玄関の横のヤツデ(八手)が沢山の花をつけています。この手の白い花を撮るのは苦手。今日午前中の小糠雨の中で撮ったらうまい具合に写りました。夫がヤツデの花と聞いて「そんな臭い花を」というので、どんな匂いなのか花を顔に近づけたら太い茎ごと折れて、ぱっと雫が顔に散りかかりました。これが仄かに甘いのです! 花は匂いません。夫はいつも銀蝿がたかるのは臭い花だからと思い込んでいたようです。 ![]() このあと、友人から電話。「今居る?伊勢海老をお裾分けしたいので今から届ける」とのこと。 キャッホ〜\(*^▽^*)/ うれしすぎる一日になりました。(写真に撮るのを忘れた(/_;)) 07. 12. 7 ◆ メジロ ◆ 毎朝この冬一番の冷え込みと言われる日が続きました。冷たい風が吹く昨日のお昼、賑やかにメジロ(目白)のつがいが庭の楓に舞い降りました。続いてもう1羽、なんと言う賑やかな囀り。隣の部屋にあるショルダーバッグからデジカメを取って戻ってきたらまだ飛び回っていました。ヤッタ〜!!! 何も考えずシャッターを押したらフラッシュが光って3羽はアッという間に居なくなりました。先日アオツヅラフジのタネを撮った時の設定のままでした・・・(_ _。) シュン ![]() PCに取り込んだらどれが鳥やら枯葉やら。よくよく見たらなにやらボワ〜ッと。夫に「これ、何に見える?」と聞いたら 「メジロじゃないか?」ということです。やっぱり!(^-^)v 07. 12. 6 |