◆ ウイルス対策用マスク ◆ 先日のシロアリ予防工事の日、「工事が終わって畳を元通りに戻した後はご心配いりません」といわれたけど心配で、ドラッグストアでマスクを探したら、あるわ!あるわ!場所を違えて人目に付き易いように、あっちにもこっちにも同じものが。あまりにも種類が多くて、違いや特徴を比べている余裕がなくなり、陳列棚の前に立ちすくんでしまいました。ウイルス飛沫遮断効果率99.9%というのが目に付いて(3枚入り798円)買いました。これからの季節に使える! 夜、【ご使用上の注意】と言うのを読みました。“繰り返し使用回数は30回を目安に。1日(12時間)使用後、風通しの良い屋外で48 時間(2日間 !!) 陰干ししてください。水や洗剤で洗わないでください”と、何やらややこしい。洗わないで何十回も使える? デ、デキナイ (・・、) ![]() 次の風の日まで (^▽^)/ ツワブキ ◆ シロアリ予防工事◆ 先週、ピンポーン!と鳴ったのでモニターを見ると「シロアリの・・・」と聞こえて外に出てみると、何度かシロアリ予防工事をしてもらったお店でした。お店の方は今月がキャンペーン期間、この辺りを飛び込みで訪問セール中、偶然我が家の玄関に張られたシールを見て初めて自社の客だと判ったとの事。(正直なところは好感) 領収書や保証書を調べてみると20年程前からシロアリ予防工事や床下換気扇取付工事を頼んで、アフターチェックもきちんとあったのに、12年前の工事以降何の連絡もなく、お店側でも調べたらデーターが抜け落ちていたということが判りました。(どうして?) 翌日、詳しく点検してもらい、被害が無かったことで双方安堵しました。予防工事は4日後の朝 9 時からになりました。見積は放置していたお詫びも兼ねて前回と同じ料金にするとの事。 (信じられない安さと言われたところから推察すると、この人は12年前は居なかった?) ![]() 開きそうでなかなか開かない 枝垂れ梅 昨日、工事中の家のことは夫に任せて、私は良い機会なので溜まっていた沢山の用件を済ませるために外出。Rちゃんのママから以前プレゼントされた長〜いカシミヤの編み物のマフラーを初めて箱から取り出し、コートの上から首にぐるぐる巻きにしてやっと引きこもり状態から抜け出る決心をしました。なんでこんな寒い冷たい雨の日に玄関や1階の部屋の窓を開けておくようなシロアリ予防工事をする羽目になったんやろ・・・とボヤキながら。 5 時間後、最後にドラッグストアで高いマスクを買って家に入る前にして入りました(^_^.) 雨も止んでいたし、工事は今回が一番満足できました。 08. 1. 24 ◆ コブシの花芽 ◆ 明けましておめでとうございます。 昨年引いた風邪を新年に持ち越してしまいました。昨日内科でいただいた薬で、今日はだいぶ良くなりました。少しづつ治りかけてはいたのですが。 今年は特に『三絃のお稽古』に力を入れようと思っています。長年やっていますが、いまだに満足に指が動いてくれません。昨年は原因不明で正座ができなくなり(椅子に腰掛けることもできない)、その分、お稽古も足りません。いろいろな診療所に行ったのに結局原因不明でした。 なんとか健康になってお稽古に集中したいと焦っています。もう先が見えてる・・・(^_^.) ![]() 温かそう ! (^-^*) 08. 1. 8 |