◆やっと赤い実に◆

12月5日
青々していかにも固そうだったサネカヅラの実がとうとう色付きました。毎日見ていると晩秋になっても暖かく、全国的に野山の紅葉もひと月遅れが普通のように思えた程でしたが、突然去年よりひと月近く早く、5日の朝に初雪が降り、驚きの銀世界に変わりました。

今までじっくり貯めていたエネルギーを一挙に放出したかのようにサネカヅラの実が赤くなっていました。色が変わっていくのを見るのが楽しみになっていたので、「キッチリ仕事しまっせぇ!」 といっているようで頼もしい。ヽ(^◇^*)/



10月11日 10月25日 11月30日

05. 12. 6



◆師走の庭より (シノブ) ◆

池の奥の植え込みの陰にシノブの葉が見えました。青々と涼しげに広がる夏の葉を見慣れた目には、柔かいベージュの色 ! なんという優美で繊細な造形 !! と、まるで別物に見えてきます。誰にも見られなくても、小さな自然は正直に季節のメッセージを送り続けていました。

エレガントな葉のパターンとは対照的に、シノブの茎は鼠色に光る毛むくじゃらの異様な格好をしていて、私は時々虫が這っている !! と、間違ってゾ〜ッ とすることがあります。(>_<;)

四季の花々を家の周りに咲かせるガーデニングも、その家の主人の趣味が覗われて楽しいものですが、葉を落とした枯れ木の庭も我が家らしくて(?)また格別です。d(^o^)

05. 12. 4

1月へ
11月へ