◆ 後ろから汽笛が ◆

今月初め徳佐八幡宮に枝垂桜を見に行った帰り、長門峡辺りを通った時、沢山の人が集まってケイタイやカメラをかざしているので、何のイベントが?と思っていたら、後方から「ポーッ」とS Lやまぐち号【津和野⇔新山口】の汽笛が聞こえました。そうだったんだ!私もバッグからデジカメを取り出しました。運転している夫が「間に合わないだろう」といいましたが充分でした。






 

  行き帰りに何度かSLやまぐち号と並走することがありましたが
SLを撮ろうなんて思ったことがないのに手軽なデジカメのせいかも




JR山口線と国道9号線が一番接近しているこの辺りから先 
SL は次の停車駅篠目に向かって離れていきます



10. 4. 20


◆ 目立ちすぎ ◆

毎週利用するスーパーの駐車場からお店の入口に向かおうとすると、入り口近くに、制服姿の女子高生が二人、車止めの出っ張りに離れて一人づつ腰を下ろし、大きく開いた両膝は襞スカートで隠してサンドイッチの中身が零れないように上を向いて食べていました。その二人のすぐ後ろにこの看板が立っておりまして、「おや、まぁ〜!! 」って感じです。結構人目に付くところでそういう格好、ちょいちょい見かけます。





ミニバラですがバラらしい気品があり
 しかも可愛らしく室内鑑賞に最適です




10. 4. 15


◆ 徳佐八幡宮の枝垂桜 ◆

正午近く、「コンビニでお弁当を買ってお花見にいくか」と夫の声。テレビの桜情報に出てきた山口市阿東町の徳佐八幡宮に行くことにしました。行ったら近辺は観光バスや花見客で混雑していたので素通りして津和野まで。そこで遅い昼食をとった後、八幡宮に行くと駐車場からどんどん車が出る頃で人もぐっと少なくなり、ゆっくり、気の向くまま最高のお花見が出来ました。







路面に向かって枝先が伸びていきます















10. 4. 3


◆フォーエバーローズ◆


午前中、 2 鉢2色が横長の篭に入ってリボンつきでミニバラが届きました。これまでのようにやっぱりそんなこと、忘れていました。色の取り合わせもほんわかと柔らかく蕾が沢山ついています。暫くは部屋に居ても楽しませてくれそうです。今から2年前、地元の銀行に行った時、たまたま定期預金への預け替えキャンペーンをやっていて、「年1回、お好きな日にお花をお届けさせていただきます」と言われ応じました。よく覚えていませんが、それも今年で終わりでしょう。

この地方も今日、桜の満開宣言がでましたが、毎日お天気が悪く、お花見もテレビの画面で見るようになってしまいました。(T_T)












蕾の大きさはこれで高さ 3cmほど    



10. 4. 1

5月へ
3月へ