◆ユキザサ◆ 友人から電話が掛かってきました。「65歳以上の所帯は水道料金が減額されるのを知っていた?」 月2回発行の市の広報は隅々まで読んだことが無いので、その制度が10年も前に出来たことを知らなかったので、1回(2ケ月分)毎に900円余の減額とすれば、今までに結構払ってきたことになりました。 早速市役所で住民票を取り水道局へ! こういうことになると、とたんに腰が軽くなる。(^_^;) ユキザサ(雪笹) 突発性難聴だったSさんがお琴の練習に復帰することになり、7ケ月振りに三絃と合奏練習をしました。久しぶりに会う友人が前日掘った筍を(ちゃんと茹でてあるのが有難い!)蕗も添えてどっさり持ってきてくれて皆で分けました。 今年はご近所からも頂いたし、筍の当たり年。(^o^) 07. 4. 25 ◆花びらの駐輪場◆ 春の陽がアスファルトに樹の影を映し、残った花がゆっくり散っていますが、プロ野球や高校野球の大会があると、ここは自転車やオートバイで一杯になります。 この桜並木は2週間あまり、ほころび始めた日、満開に咲き誇る日、花吹雪の日と、トレーニングルームの窓越しに随分私達を愉しませてくれました。今日のフィットネスの帰り、初めて建物の正面玄関から出て窓の外に戻ってみると、こんな静かな眺めでした。 07. 4. 12 ◆午後のタチツボスミレ◆ 今週は1週間に4回目のエアロビ。ここに来るとなんとか食欲が出るので。(^_^;) トレーニングルームの外の駐輪場の桜並木が散りはじめました。風の吹くままに流れる花びらに、一汗かいては窓の外を眺めて「雪みたい・・・」と誰もが笑顔になりました。(^.^) わたしキレイ? 5人姉妹 大家族 我が家のタチツボスミレもあちこちで満開でした。 07. 4. 7 ◆ヴィオラ・フレックルス◆ 別の場所ではこんなに斑が少なくなっています 07. 4. 4 ◆がんばっているね◆ 4月のカレンダーは日曜から始まりました。小学校の桜の花も開き、待ちわびた春の景色になりました。 土がなくても咲いていた きりっとした姿に、最近落ち込むことが続いたのでなんだかうれしくなりました。(^.^) 07. 4. 1 |