(2003/3/2更新) (この前) (この後) (現在
武相総合運行時刻調査室・バス関連見たまま情報

《2002年11月〜12月》


<小田急バスについてはHP新浅川鉄道の部屋・小田急バス私設ファンクラブ内小田急バス雑記帳および小田急バスファン掲示板、京王電鉄グループバスについてはSTAR'S Homepage および併設の京王グループバス調査隊掲示板を、関東バスその他については関東バスファンブック、オオツの部屋、武蔵野市路線バス24時(@松竹電鉄ホームページ)、路線バス(関東バス・ケイビーバス)何でも掲示板その他を、東急バスについてはALL ABOUT TOKYU BUSその他のサイトを、まずご参照ください。>
〔「二番煎じ」「人のふんどしで相撲を取る」などと言われそうですが、入手した情報は順次取材していきます。なぜなら、設営者の気が済まないからです。〕
{本ページの内容の中には、すでに期間終了の事実や消えたページへのリンクが含まれている場合がありますので、あらかじめご了承ください。}
《文中平日とは、原則として月曜から金曜までのことです。「休日と対」の場合に限り土曜日を含みます…》

■高速バスや一部バス会社のお盆ダイヤといった話題について、扱いに公平さを欠くという指摘がありそうですが、それだけでなく見てない情報は載せられないのが実状です。

◆11月1日より「あやせばら号」の運行時刻が変更になっている。ルート(4つ)・本数は変更なし。12月29日から1月3日までは運休するが、それまでは毎日運行とのこと。

・11月10日お昼頃、座間市役所西側の道路が座間まつりのため一時通行止めとなった。これによるバス迂回は未確認。


○大晦日を控え立川バス一部ルート変更(12/31)


 立川バス公式サイトによると、同社拝島営業所では[昭13]昭島駅南口−拝島二小−堀向−中里−松中団地操車場系統(昭島堀向線)のルートを、JR中央線青梅線アンダーパスの開通に伴い、年明けを待つどころか12月26日の14時30分から待ちきれないとばかりに昭和会館入口・昭島郵便局前(いずれも新設バス停)経由に変更。従来のルートにある第六都営住宅バス停は廃止となった。なお運行時刻の変更はなし。

○五反田駅→池上警察署 深夜バス増強(12/18)

 東急バスでは12月16日に、五反田駅=荏原営業所=池上警察署前−多摩川大橋−川崎駅間のうち、(反02)五反田駅〜池上警察署系統の深夜時間帯を増強し、五反田駅発最終(深夜バス)を約1時間繰り下げ0時55分発とし、また(反01)川崎駅行きも終車を15分繰り下げ22時24分とした。土曜休日は変更なしのもよう。以上東急バス公式時刻表サイトによる。

○西武バス一部路線時刻改定(12/14)

 西武バスでは12月14日より一部路線の運行時刻を改定している。成増駅〜豊島園などが該当するが、荻窪駅〜石神井公園間は該当せず。その他変更内容は未確認。
 なお、12月7日より武蔵境駅〜田無駅〜ひばりヶ丘駅間で一部土曜時刻の変更が実施されている。

○関東バス中野〜江古田間時刻改定(12/14)

 関東バス(ケイビーバス)では12月16日より[中12][中41]中野駅北口=江古田駅系統、[中10][中20]中野駅北口=丸山営業所系統の平日運行時刻を変更する。[中41](新井小・江古田三経由)は昼間1時間7本を6本にするが、夜間一部増便など、改正とも改悪とも言い切れない内容になっている。[中12](中野五・江原中野通経由)の中野発20時台1本減は痛そう。

◎神奈中路線延長と系統廃止(12/14・15)(12/22表題修正)

 神奈中では12月16日に[淵21]淵野辺駅北口−小山田系統を小山田はなみずきの丘まで延長し時刻改定を実施する。途中押越・下根の2停留所を新設し、押越は町田系統[町21]も通る。小山田はなみずきの丘の位置は今晩(15日)確認。
 また12月24日に舞岡営業所あるいは本郷車庫(横浜営業所)関連路線の時刻改定を実施し、その際[戸04]戸塚駅東口−品濃口−南高校前−上大岡駅−阪東橋−県庁入口系統を廃止する。また市営共管の30系統について上永谷駅折り返し便を新設するもよう。
 以上同社時刻路線案内サイトによる。下根〜小山田はなみずき の丘間は標準所要時間が、他区間が1分程度のところ5分ということなので、おそらく終点での待ち時間は4分程度取られているのでしょう(意味不明)

○中央高速バス長野線来月増便へ(12/14)

 京王バスと川中島バスが共同運行する新宿〜長野線が、1月10日から現在の各3往復から4往復に増便される。昼前後に2便増やし計8往復体制、最終便は19時台発となる。(以上同社サイトによる。)

○市バス矢野口線、矢野口までは延びないが(12/11)

 11日川崎市バスのサイトに、[登14](矢野口線)向ヶ丘遊園駅東口〜(登戸)〜城下(京王稲田堤駅)=西菅団地系統の12月20日増発実施の記事が掲載された。菅四丁目方面は増便なしということになる。城下=西菅団地間を主に利便向上を図るとのことであるが、同ルートを走らせている小田急バスのほうは動きなしの模様。

○八幡山〜希望ヶ丘団地増便(12/11)(1/6)

 [八01]京王八王子駅〜城山手八幡山駅〜希望ヶ丘団地系統は京王バスが運行しているが、2002年12月16日から平日朝夕ラッシュ時に増便して10分間隔の運行とし、終バスも平日に限り30分程度繰り下げ八幡山駅発22時38分発とした。

◎新宿〜名古屋高速バス開業へ(11/30,12/9・18)

 名鉄のサイトはともかく、京王ニュース12月1日号に新宿〜名古屋間高速バスの12月開業の記事が載っている。昼1往復は双方のエリア内でこまめに停車し片道6時間20分、夜行1往復は6時間半で東名を結ぶ。
 なお、京王のサイトでは9日確認。6日upなら深夜大残業だったことだろう。互いに昼行便がそのまま夜行便として折り返すダイヤ、ただし昼新宿発は名鉄、名古屋発は京王の担当である。昼行便は中央高速バスよろしく停まって行くが、夜行便は新宿から勝川までノンストップ、桃花台も多治見も通過である。車内チラシももらったが、開業は12月20日、運賃は片道5100円(中央道八王子〜馬篭間で4100円)とのこと。車両は4列シート車、西武高速バスの仲間が増えたようです。

○長沢バス停2つに分割(12/9・11)

 かながわのバスマップでは1箇所だが、地図によっては長沢交差点の西と南の2つある長沢バス停であったが、小田急バス公式サイトによると12月16日から南側(多摩区長沢1丁目9番付近)のバス停を「菅生」と改称するそうである。長沢バス停付近は高低差もあり、バス停の間隔を離すと不便さが際立つし、マリアンナに出入りするバスは、あざみ野駅方向からのバスがマリアンナに乗り入れるようになってからは、長沢バス停を2回3回通ってきたわけなので、今回の改称は適当だと思いますが、変更の案内はしばらくの間ヨロシク。あ、どのみち[向11]系統は長沢バス停を2回通るわけでした。

▼相鉄バス路線再編誤報に終わる(11/17)(12/10)

 下記記事で11月16日付と記してきたさがみ野駅出入りの相鉄バス系統分割の件であるが、16日現在、25日から改編などの告知はまったく未確認、12月に入っても同様。現状のさがみ野駅〜相模大塚駅間の運行ダイヤを考えると分割してもメリットは小さそうで、延期・撤回されてもふしぎはないと思います。

○京王(電鉄)バス深夜急行バス八王子・南大沢延長(12/8)

 12月6日京王電鉄の公式サイトで、新宿駅〜永山駅〜高幡不動駅間の深夜急行バスを、新宿駅〜稲城駅〜永山駅〜南大沢駅系統と新宿駅〜中河原駅〜高幡不動駅〜平山城址公園駅入口〜京王八王子駅系統に分割することが公表された。12月20日より実施。

▼府中市コミュニティバス実験運行2期目一部頓挫(12/3)

 府中市では11月25日から12月22日までの期間、京王電鉄バスの協力を得てコミュニティバスの実験運行第2期を実施している。
 第2期は中河原駅→住吉町三丁目→四谷三丁目東→中河原駅、中河原駅〜分倍河原駅〜府中駅〜東府中駅〜多磨町の2ルート、これも朝8時ごろから夜7時ごろまで各ルート30分間隔の運行である。運賃は小学生以上1回現金100円、府中駅で降車の際運転士から「乗り継ぎチケット」の発行を受けることでルート間の乗り継ぎ利用が可能。シルバーパス等は利用不可。ルート詳細その他は広報ふちゅう参照のこと。(市のサイトでPDF版ダウンロード可。)
 さてりんかい線埼京線乗り入れその他で後回しにしていた第2期路線の試乗であったが、今晩ウェブサイトバスナビドットコムにアクセスしたところ、
 当初運行を予定しておりました、住吉・四谷ルートは実験ルートに見直しが生じ再度検討を要するため、当面の間、実験運行を見合させていただくことになりました。ご迷惑をおかけして、たいへん申し訳ございません。
 というわけで、「中河原ルート」のほうは乗らないうちに運休してしまったのである。  あいけね、車内アンケートのはがき書いてなかった。このまま2度と乗らないかもしれないし…

○東急バス終電前深夜急行バス&乗車券前売り導入(12/3)

 東急バスでは12月2日より、深夜急行バス青葉台駅行き「ミッドナイトアロー」の前に 「ナイトアロー」と称して深夜急行バスの運行を開始したそうである。(12月2日同社サイトによる。)これと同時に前売り乗車券制度も導入したとのこと。
 渋谷駅(34番乗り場)発時刻は、ナイトアロー1便が23:15(木曜・金曜のみ運行)、2便が0:15である。また前売り乗車券制度は、運行当日分のナイトアロー・ミッドナイトアローに適用され、発売場所・時間は、7:00〜20:00の間東急バス渋谷案内所でということである。

○西武バスバス停名称変更(12/1)

 西武バス上石神井営業所では、11月15日のレストラン武蔵野の閉店に伴い、11月16日武蔵野前バス停を東町三丁目に改称した。はなバス第1ルート・練馬区シャトルバスを除く保谷駅発着の全路線が対象。またこれに伴い保谷中央医院バス停が東に50m移設された。なお筆者は「武蔵野」が店名だったとは知らず、どこにあるかも昨日まで知らなかった。同店舗の取り壊し工事により、期間中はバス停が移設されている。

◎立川市民バス「くるりんバス」12月1日より運行開始(11/23・30,12/1)(1/5)

 立川市では12月1日より市民バス「くるりんバス」の運行を開始した。愛称とウサギをあしらったシンボルマークは、公募の結果市内在住者の案・作品がセットで選ばれた。
 ルートは南北の2つで、それぞれ「みなみくるりん」「きたくるりん」という循環ルートで、右回り左回り(時計回り反時計回り)の両方ある。
 南ルート右回りは、女性総合センター(立川駅北方)を起点に、日本自動車学校、西国立駅入口、立川市役所、琴帯橋、富士見町団地中、西立川保育園前を経て、西立川駅東方を通って総合福祉センター、国立病院(災害医療センター)から女性総合センターまで戻ってくる。左回りはその反対の順で同一ルートをたどる。所要時間は1周45分程度、右回りは8時55分、左回りは8時30分から、ほぼ55分間隔で各11本運行。
 北ルート右回りは、女性総合センターを起点に、国立病院東、自治大学校、モノレール車庫前(駅ではない)、砂川三番北、平成新道に入って日大二高グランド前、幸小南、次いで古民家園東(実際は南東方)、若葉町三丁目南、けやき台団地北、泉市民体育館(唯一の鉄軌道駅接続バス停)、立川サンシャインパークとめぐって、女性総合センターに戻ってくる。左回りも同一ルート。所要時間は1周ダイヤ上47分、65分間隔で、左回りは8時30分から10本、右回りは9時00分から9本の運行。
 運賃は小学生以上1回100円だが、60歳以上の柴崎福祉会館利用者の便宜を図って車内で乗り継ぎ乗車券を発行する。共通カード、定期券、シルバーパス等は使用不可だが、11回分1000円の専用回数券と300円の1日フリー乗車券が車内で販売される。年中無休、年末年始は臨時ダイヤ(間引き・始発繰り下げ終車繰上げ等)でも運休はしない。なお12月31日から1月3日まで年末年始ダイヤで各路線本数を半減して(北ルート左5本右5本、南ルート左6本右5本)運行した。車両は定員20名、車椅子利用者1名搭載可能のノンステップバス(日野ポンチョ)を各運用1台ずつ合計4台使用する。予備車については不明。
 運行はすべて立川バス委託となり、「J−17」等の社号を付けて12月1日から運行を開始した。以上広報たちかわの*.pdfファイルおよびくるりんバスご利用案内を参考に。初日は無料運行だったせいもあってか、起点では空席のある運用もあったものの、北ルートでは平成新道沿いのバス停で積み残しが出た。皆さん逆方向のバスにうまく乗れたか?

 くるりんバスは、鉄軌道駅とのアクセスは度外視し、「みなみくるりん」では既存立川バスと共通のバス停が目立つものの、基本的には既存バスルートの外に公共施設への足を設定したものとなっているようです。もっとも、女性総合センターのすぐ近く(上)には市立中央図書館もあり、また立川駅周辺商店街の南端が立川駅であるとすると、センターは北端に相当する位置にあります。そうはいっても立川市役所は南ルートで駅からだいぶ離れたところにありますし、乗り継ぎ券の対象は柴崎福祉会館だけというようなものではないように思います。

◎立川バス新系統開業含め12/1時刻改定(11/24・27・30)

 立川バスでは12月1日、一般路線バスの時刻改定を同時に行う。これとともに、[立31]若葉町団地線(立川駅北口−砂川九番−若葉小学校−若葉町団地)の一部を若葉町交差点回りとした[立31-1]系統を新設する。若葉町三丁目南・若葉町交差点の2バス停を新設し、砂川十番バス停は若葉町三丁目東バス停設置に伴い現状の若葉町交番前から80m東に移設となる。時刻改定は瑞穂営業所管内中心で、上水管内は上記若葉町団地線一部経由変更の他に(国立駅〜)矢川線が休日のみ国立方向終バス繰り上げ、昭和病院線は平日の深夜のみ変更で国分寺駅発最終昭和病院行きが23時30分と4分の繰り下げ。拝島管内は大山団地線(立川駅北口=十小裏=昭和記念公園砂川口=大山団地折返し場−西武蔵野−東中神駅北)と昭島市役所線(昭島駅南口=昭島市役所=田中町団地〜昭島駅南口)のみが変更となる。以上、公式サイトから。立川出撃は1日も。

◇車内掲示・公式サイトによる瑞穂営業所管内時刻改定路線
立川駅北口=国立病院=砂川三番=武蔵村山市役所=瑞穂第一小/−瑞穂営業所[立10-1?]/−箱根ヶ崎駅[立11-1]
(瑞穂営業所線、立川箱根ヶ崎線)
立川駅北口=国立病院=砂川三番=武蔵村山市役所/−三ツ藤住宅[立12-1]/−武蔵村山市民会館
(三ツ藤線、武蔵村山市民会館線)
昭島駅北口=西武立川駅入口=エステート立川=三ツ藤住宅[昭24-2]−箱根ヶ崎駅[昭24]
(昭島箱根ヶ崎線・昭島三ツ藤線)
昭島駅北口=西武立川駅入口=エステート立川=グリーンタウン武蔵村山[昭21]−IHI[昭22]
(グリーンタウン線・IHI線)
昭島駅北口−西武立川駅西−立川七中−グリーンタウン武蔵村山−IHI[昭22-2]
(IHI(七中経由)線)
福生駅東口=加美平団地中央=瑞穂都営住宅−箱根ヶ崎駅[福13]
(瑞穂都営線)
羽村駅東口−東台−長岡−箱根ヶ崎駅[羽12-1]、羽村駅東口→東台→長岡→羽村団地→東台→羽村駅東口[羽17]
(長岡線・長岡循環)

○寺小橋架け替えによるバス迂回(11/27)

 11月30日正午から翌日朝11時ごろまで、綾瀬市の寺小橋(県道寺尾上土棚線)が掛け替えで通行止めとなるという話は改編前から掲示しているが、具体的な掲示は今晩ようやく確認した。なお雨天等順延である。
 相鉄のバス迂回は、富士塚・綾瀬中原・東名綾瀬・寺尾の各バス停を通る、海老名駅−富士塚−綾瀬車庫、海老名駅−小園−綾瀬市役所、大和駅…相模大塚駅−富士塚−綾瀬車庫の各系統。いずれも1本西の富士マイクロの通りに迂回する。
 なお、東名高速バスの迂回は当サイトの対象外なので各自確認されたし。え、ルミナス・マスカットなど、たくさんあるだろって?

◎国立市コミュニティバス運行具体化(11/30,12/8)

 Fとれでの松浦さんの書き込みによると、読売新聞サイト都内支局のページに国立市と八王子市のコミュニティバスの記事が載ったらしい。同ページは1日で消えてしまうのでネット検索を掛けたところ、国立市議のサイトに「9月議会で約3千万円の予算が付き来春には試行運転実現」ということが記されている。
 しょうがないので読売新聞多摩版を見たところ、市北西部を中心に約50箇所のバス停を新設、運賃は170円均一(市内路線バス初乗り運賃と同額)で来年3月開業予定。
 前出市議のサイトにはルート案の図も出ているが、解読してみると、北市民プラザ(北三丁目付近)を起点として、青柳都営住宅バス停〜西児童館(西1-12)をはさむ一方通行の道路〜公民館〜音高(南方向のみ)〜西3-8をはさむ一方通行の道路〜さくら通り(富士見町団地の通りの1本北)〜福祉会館〜角を南下して市役所へ、というルートで運行される。ただしこれはルート2で、朝晩の通勤通学時間帯は北市民プラザから大師通りを東進し、国立駅北口まで走る路線、ルート1として運行される。ルート2も既存のバスルートをうまくかわしており、この案どおりなら七中、三小、国立府中IC付近以外はバスルートでカバーすることができるわけで、ルート図からは同市議の地盤は市北西部ということも解読できそうであるが、北二丁目で見かけたのは別の市議の後援会連絡所であった。なお市議のサイトのルートは「案」であり、実際は12月5日付市報を読んでもなお不明。

◎八王子市地域循環バス運行プラン具体化(11/30)

 11月27日の八王子市市長の記者会見で、地域循環バスを今年度末から市内に3ルート整備していくことが明らかにされた。地域循環バスは「主にバス交通空白地域をカバーし、外出の困難な市民を支援する、一般市民の利用可能な公共輸送システム」と位置づけられていると読めた。運行は「民間事業者の協力を得て」行い、経費の一部を市が補助することで事業の継続安定を図るとのこと。

◆運行計画路線および運行開始予定時期
(1)平成14年度末:川口・犬目・諏訪・上壱分方・横川・中野・宇津木・石川地域
(2)平成15年度末:長沼・片倉・中山・鑓水・上柚木・南大沢地域
(3)平成16年度末:中心市街地

◆車両
 定員約20人、車イス1台搭載可能の低床ノンステップバス(立川市「くるりん号」参照)を3台購入

◆愛称・デザイン等
 広報などで募集

 以上、八王子市役所サイトによる。どうして同サイトにアクセスしたかは前の記事参照。

○京王バス中野営業所夜間テコ入れ(11/27)(12/28追加)

 京王バス中野営業所では12月2日時刻改定を実施し、平日・土曜の夜21時以降の運行本数を増やし、最終バス発車時刻を繰り下げるということである。怪しまれずに中野駅南口を調査するのは困難であったので、詳細は公式サイトから引用した下記データを参照されたし。なお休日の時刻改定は一切なし。
[渋63]渋谷駅−幡ヶ谷−中野車庫−中野駅
・平日、土曜の21時以降、10分〜12分間隔で運行
・渋谷駅発の最終バス発車時刻を繰り下げ。(渋谷駅→中野駅 23時26分(深夜バス・6分繰り下げ)
[渋64]渋谷駅−代々木八幡−弥生町一丁目−中野坂上−中野駅
・平日、土曜の21時以降、10分〜12分間隔で運行。
・渋谷駅発、中野駅発の最終バス発車時刻を繰り下げ。
  渋谷駅→中野駅 22時59分 → 23時08分、渋谷駅→中野車庫 23時27分 → 23時44分(深夜バス)
  中野駅→渋谷駅 22時48分 → 22時58分
[中92]中野駅〜南蔵院・練馬駅
・平日、土曜の21時以降、10分〜11分間隔で運行
・中野駅発の最終バス発車時刻を繰り下げ、深夜バスを新設。
  中野駅→練馬駅 22時50分に(2分繰り下げ) 中野駅→南蔵院 23時32分(深夜バス新設で1時間繰り下げ)
[宿41]新宿駅西口−中野車庫
・平日、土曜の21時以降、10分〜11分間隔で運行。
・新宿駅西口発、中野車庫発の最終バス発車時刻を繰り下げ。
  新宿駅西口→中野車庫 23時30分 → 23時55分(深夜バス)
  中野車庫→新宿駅西口 23時07分 → 23時27分(深夜バス)
 以上。

○小手指駅〜椿峰NT深夜バス開設(11/22)(12/11)

 西武バスの公式サイトに、12月2日から[小手01]小手指駅南口−椿峰ニュータウン系統を時刻改定し、深夜バスを新設する旨掲示された。深夜バスは平日4本運行(土曜も設定の模様)、平日夜間も増便を図るとのこと。
 なお西武バス公式サイトによると、
*小手指駅南口〜(高 峰)〜椿峰ニュータウン  平日増回
*小手指駅南口〜(深夜バス)〜椿峰ニュータウン 新設
*所沢駅西口(西所沢駅入口)椿峰ニュータウン  平日往路増回
 ということなので、夜間は所沢からも増便ではないかと思われる。

◎国分寺市「地域バス」来年3月運行開始へ(11/16・17、30修正)

 国分寺市のサイトによると、同市内を走らせる「地域バス」の愛称を募集している。「ひとにやさしく利便性の高いバス交通の実現」に沿った1人3点までの愛称候補を、11月29日までにEメール・FAX・またはハガキ(到着ではなく消印有効)で同市まち交通課まで応募とのこと。
 11月15日付市報国分寺 によると、2003年3月運行開始予定の1番目のルートは、西国分寺駅南口から内藤橋街道に入り、日吉町交差点を直進後満福寺へ右折、さらにその角を右折し、(本ルートとしてはカバーしている)福祉センターから遠ざかるように曲折して市役所通りから市役所に達する。ついで九小入口交差点まで戻り、西恋ヶ窪3丁目交差点から府中街道に入り中央線をくぐったところで左折、右折してから多喜窪通り経由でいずみプラザ・泉町交差点を経由して西国分寺駅南口に戻る、ルートとなっている。西国分寺駅から時計回りに循環して戻ってくるわけで、運賃は小学生以上一律100円(シルバーパス等使用不可)、小学校の登校時間帯が終わったころから夜8時ごろまで30分間隔で毎日24本程度運行の予定であるが、停留所・時刻等は未決定。車両は幅2m長さ7m(定員29人未満)、低いステップなどの仕様で高齢者身障者などに配慮、排ガス騒音等も削減を図ったものにするそうである。
 なお、2003年12月には国分寺駅南口と野川南側とを、国分寺街道→元町通り→西の久保通り→丸山通り経由の循環で結ぶ、もう1つのルートを運行する予定。

 国分寺市役所の最寄り駅は恋ヶ窪駅で、かつては国分寺駅南口から泉町交差点経由で市役所までのバス[寺81]があったが、その名残か、別会社が市役所通りを運行している恋ヶ窪駅経由のバスには、「市役所」バス停がない。(実は恋ヶ窪駅バス停が至近…)
 それはともかく、第一のルートは西国分寺駅から市役所までのアクセス手段としても機能しそうで、期待できそうです。

◎東大和市もコミュニティバスの運行計画具体化(11/17)

 11月15日に東大和市のサイトで、来年2月運行開始予定のコミュニティバスの運行ルート、愛称、デザインが公表された。
 運行ルートは「湖畔や仲原地域等の交通空白不便地域の解消を目的とし」(市の意向)、上北台駅→芝中団地→奈良橋地域センター→湖畔集会所→狭山保育園→武蔵大和駅→清水集会所→東京街道団地を南東に望み〜仲原集会所→向原三丁目北西〜ハミングホール→東大和病院→市役所→NTT村山大和バス停付近→上北台駅と結ぶようになっている。このルートでバス路線開設に向け手続き中とのこと。バス停は間隔が200m程度になるように公共施設などの近くに設置の予定。なお、愛称は応募総数100件の中から審査の結果、「ちょこバス」が選ばれたそうである。
 「ちょこバス」の画像から、運賃1回100円、受託は西武バス、使用車種は三菱MEのCNG車と推定されます。

◎八王子〜羽田空港リムジン新設(11/22)

 南大沢京王バスと多摩バスは11月23日より、高尾駅・京王八王子駅から八王子駅北口経由で羽田空港への直行バス路線を、東京空港交通と共同運行で新設する。高尾駅南口〜京王八王子駅間は早朝高尾発と夜間羽田発のみで1日3往復、羽田〜京王八王子間は合わせて1日6往復の運行。所要時間は95〜135分、羽田行きは電話予約が必要。
 この路線は、南大沢京王バス初の高速バスとなる。

○鶴間駅〜鶴ヶ峰駅〜横浜駅西口間時刻改定(11/22)

 下記路線退出・[町80]廃止と直接関係はないが、[横04]の時刻改定も実施された。変更点は鶴ヶ峰駅→鶴間駅方面の時刻繰り下げなど。

○鶴間駅〜市民病院〜大和駅〜桜ヶ丘駅西口間時刻改定(11/17)

 下記路線退出・[町80]廃止に伴い、[間13][間17]の時刻改定も実施された。[間17]は平日ダイヤから土曜ダイヤが分離され、大和駅〜鶴間駅間では運行時隔の均一化が図られたが、[町80]の分は減便の模様。

○小田急のムーバス迂回サイトに掲出(11/13)

 11月15日(金)武蔵野消防署による消防演習にともない、ムーバス3号路線の境南東・西循環が9時から1
 1時まで通常ルートの中央商店街からかえで通りに迂回する。この時間帯、(16)(22)境南小学校(17)(21)中央商店街の両バス停が休止となる。以上小田急バスのサイトに12日?掲出。
 じつはその消防演習で使われるのが、シルバーヴィラ武蔵境、つまり小田急バス武蔵境ビルだとのこと。

○西武バス11月16日から運行時刻改定(11/13)

 西武バスの公式サイトでは13日に掲出されたが、11月16日から以下の路線の運行時刻が改定される。
[久留21]東久留米駅東口−東久留米団地、[久留22-2][久留22]東久留米駅東口=新座駅−朝霞台駅、[久留21-2]東久留米駅/朝霞台駅−新座営業所
[入市32?]入間市駅=中神−河辺駅北口(その他の区間運行系統は変更なしの模様)

○神奈中路線退出再編の告知始まる(11/7・9・10)

 すでにバルビーさんのサイトの掲示板に書き込まれたとおり、神奈中のバス路線短縮(町田BC〜大和駅西口系統を[町82]町田ターミナル−つきみ野駅に短縮)のお知らせが町田バスセンターバス停に出てました。なお8番(2つ)9番の各バス停は11月9日より、朝9時までは降車専用となり、乗車は東急百貨店南側の乗場からということになるようです。
 南林間駅等も確認。時刻改定後は多くの路線が昼間1時間1本となるようです。[町82]は平日5往復土曜休日3往復と現行通りです。

○あら、座間市も、いや相鉄も路線再編(10/22)(11/9・13)

 10月15日付の広報ざまをよく見る(実はPDF版)と、相鉄バスの南林間駅〜相模大塚駅、相武台前駅〜相模大塚駅の各系統が、11月16日から南林間駅〜さがみ野駅北口、相武台前駅〜さがみ野駅北口、さがみ野駅北口〜相模大塚駅(北口)の3系統に再編されることになる。さがみ野駅をはさんでの直通運転がなくなるわけで、さがみ野駅〜相模大塚駅系統は「合理化」が進みそうです。
 神奈中(藤沢神奈交)については、[台04]相武台前駅〜座間中央病院前〜座間駅〜新田宿中央〜座間四ツ谷、[下01]相武台下駅〜座間下宿〜座間駅〜座間中央病院前の2系統が、再編の受け皿として11月16日に新設される。以下次項参照。

○11月16日バス路線退出つづく(10/21・22・24,11/9)

 10月15日付の広報えびな・広報やまと・広報ざまに、11月16日付(一部10月16日までに実施)でのバス路線廃止予定が掲載された。広報やまとの方には、「利用者が少ないこと、鉄道などによる代替交通機関があり、生活交通として必要な路線とは認められないなどを理由に、(神奈川県生活交通確保対策地域協議会では)退出もやむをえないとの判断に至りました。」と明記されていますが、皆様のご判断は如何に?
 以下に3市の広報から判読できる、11月16日から廃止される路線(区間)を列挙します。[海13]海老名駅−座間駅入口−相武台下駅系統の廃止も確認。
廃止区間廃止系統
社家入口〜社家駅〜有馬高校・高野[海04][海05]かしわ台駅−海老名駅=有馬高校
[海12]綾瀬車庫→社家駅→海老名駅
今泉〜座間四ツ谷〜入谷駅入口〜座間下宿[海06][海14]海老名駅=座間四ツ谷−入谷駅入口−相武台前駅
[台08][台03]車庫前−相武台前駅=座間下宿=入谷駅入口=座間四ツ谷
海老名駅〜河原口〜鶴松[海07]海老名駅〜(新道)〜鶴間駅(西口)
今泉〜西原〜西鶴寺前
廃止系統
座間市内路線再編 [台05]相武台前駅−座間中央病院−座間駅−座間下宿−相武台下駅
[間22][台07]鶴間駅−南林間駅(西口)−相武台前駅=座間下宿=新田宿中央=座間四ツ谷
[海13]海老名駅−座間駅入口−相武台下駅
廃止区間廃止系統
鶴間駅東口〜南林間駅東口〜中央林間駅〜つきみ野駅 [町80](町田バスセンター〜)つきみ野駅〜大和駅西口
南林間駅東口〜つきみ野二丁目〜つきみ野八丁目〜谷口〜鹿島神社前〜町田ターミナル [林11]南林間駅東口−北大和小学校前−鹿島神社前−町田ターミナル
下鶴間(R246上)〜つきみ野二丁目〜小松原入口 [台08]座間四ツ谷→新田宿中央→座間→相武台前駅→鶴間原→つきみ野二丁目→車庫前
鶴間駅(西口)〜西鶴間二丁目〜駅前通り〜鶴間原〜小松原入口 [間22]鶴間駅−南林間駅(西口)−鶴間原−相武台前駅−新田宿中央−座間四ツ谷
[小01]南林間駅(西口)−鶴間原−小田急住宅−小田急相模原駅

 たしかに、現在または今後コミュニティバス(試験運行)で代替されそうな路線も、昔からいう「免許維持路線」みたいのも、含まれていますが…。

○エトワールセト号もバスストップ変更(11/7)

 小田急バス・中国バスの共同運行「エトワールセト」号の停車バス停が11月11日より変更される。公式サイトに掲出。
 福山市内R182の広尾交差点付近に「広尾」バス停を増設、中国高速から最初のバスストップとなる。また、市出張所(御調町なのに)バス停を約400m離れた(道の駅)クロスロードみつぎに変更する。両バスストップともパーク&ライドの利用者向け無料駐車場が設定されるとのこと。

○西武高速バス紀伊方面再編(11/6)

 西武バスの公式サイトによると、同社の三重方面高速バスが、12月16日から再編される。池袋〜大宮間をそれぞれ延長し、池袋〜伊勢市(昼夜各1往復)と池袋〜鳥羽スペイン村(夜行1往復)は大宮〜鳥羽間夜行2往復に改編する。(昼行便関経由は廃止。)なお池袋〜二見BC・鳥羽BC間の運賃は値下げとなる。

○バス停から昭和医大の名が消える(11/6)

 11月1日小田急バスの公式サイトで、千歳烏山駅〜下本宿間のバス停名称変更が公表された。朝日ヶ丘バス停を昭和大学附属烏山病院に、昭和医大烏山病院を北烏山九丁目屋敷林に、11月11日から改称。言われてみれば、昭和医科大学というのは聞いたこともなかった。女子大学、さらに音楽大学もあるのだが。戦前は荻窪に昭和自動車商会というバス会社もありまして、現在の松沢病院まで走っていたそうですが。

○みたかシティバス西部ルートフィーダー路線化で、乗り継ぎバスカード発売へ(10/3・6,11/3・23)

 武蔵境駅から山中住宅、三鷹市役所を経て、天文台〜調布飛行場〜竜源寺と循環ルートを運行してきたみたかシティバス西部ルートであったが、小田急バス公式サイト(10/3)によると11月3日より循環地域と杏林大学病院を結ぶ路線に改編され、循環部分は竜源寺→調布飛行場→天文台前方向のみの運行となり、また東八通りではなく人見街道経由となる。西部ルートというよりは南部東西ルートか。公式サイト時刻表によると1日14本の運行となる。1日(金曜)には早々とあんどんポールに「みたかシティバス 杏林大学病院」の表示があった。
 これに伴い、[鷹51][鷹58][境91]および[鷹54]と西部ルートのバスを三鷹駅・武蔵境駅方面で乗り継ぐ場合、大沢〜大沢コミュニティセンター間または三鷹市役所〜杏林大学病院前(丸池公園入口、杏林大学病院、大沢十字路〜竜源寺間は除く)についてはこれらを乗換停留所とし、専用バスカード(2000円。画像から推定して2000円分使用可能。)を使用して上記乗換停留所で乗り継ぐと、西部ルートの循環部を始め全線と三鷹・武蔵境駅間を200円で乗車できるようにする。上記カードで三鷹駅や武蔵境駅から乗車した時点では、運賃割引率は一般の1000円バスカードを下回ることになります。発売は11月3日から、西部ルートバス車内および三鷹駅南口・境南案内所、武蔵境営業所で。
 乗り継ぎ割引制度・バスカードは都バスなどでも採用されてますが、これを路線バス型コミュニティバスに導入したのはおそらく同社が国内初でしょう。ただし西部ルート循環部居住者に今まで武蔵境駅まで乗り換えなしで行けたのにという不満が皆無とは思えません。それどころか、運転士まで連絡車からの乗換えだそうです。(小田急バスファン掲示板による。)
 とにかく、何も試みないよりはマシです。

○川崎駅西口バス乗場11月1日から変更(10/27,11/3)

 川崎駅西口のバス乗場が東芝跡地再開発ビルと東西自由通路を結ぶ歩行者道路橋工事に伴い、11月1日から変更されている。下記51番・52番乗場が大宮町方面の道路へ押し出される。工事終了(2003年末予定)後は現状に戻る。
乗場系統行先・経由地事業者
51川50鶴見駅西口臨港
52横浜駅横市営
53川83江川町(新川崎駅経由)・上平間市営
54川63井田営業所(元住吉経由)市営
川66井田病院(元住吉経由)市営
55川63新城駅(元住吉経由)市営
川64蟹ヶ谷(元住吉経由)市営
56川60元住吉(塚越経由)臨港
57川61元住吉(矢向駅経由)臨港
川69小倉循環(矢向駅経由)臨港
川56矢向末吉橋循環内回り臨港
58川54元住吉(小倉下町経由)臨港
59川53元住吉(末吉橋経由)臨港
川57矢向末吉橋循環外回り臨港
60川51綱島駅臨港

武相総合運行路線調査室

(C)武相総合交流企画