幕末ぶらりんこ 04’ 薫風編
・・・新選組関係・・・
ひの新選組まつり(2)〜沖田隊と午後の部:土方隊〜(見学日:5月9日) シャトルバスで京王線・高幡不動駅へ。電車に乗り、百草園駅へ行きました。最初、百草園から参道をパレードして下りて来るのかと百草園側出口に出ましたが、パレード予定場所の地図を近くを通りかかった地元の方に見せると、反対側だとの事。(汗) 指定された場所へと急ぎました。この時間になると、かなり本格的な雨に変わっていました。傘がないといられない状態です。・・・と、新選組の羽織を来た人たちが通りに並び始めました。 よさこい新選組連の方々です。 沖田隊のパレードの前によさこいの踊りを披露してくださいました。中に小さいお子さんもいて、先生と一緒のよさこい踊り、とっても可愛かったです。(笑) ※地元の方々が所属するよさこい連の正式名称が思い出せません。(汗)ご存じの方は管理人までお知らせいただけると助かります。 |
よさこい新選組連の踊り(1) | よさこい新選組連の踊り(2) |
よさこい新選組連の踊り(3) | 地元のよさこい連合(?)の皆様 |
さて、よさこい新選組連の皆様の踊りも終わり、いよいよ沖田隊が到着しました。今年の沖田総司は女性!九州からいらっしゃったとのお話です。(すごい熱意ですね。) お綺麗な方で、抜刀パフォーマンスの際の「沖田隊、抜刀、用意!」の号令が、キリッとしていて素敵でした♪ 二番隊、三番隊と続きます。 皆様、うーん、凛々しい♪ |
沖田隊(女性の方が沖田総司) | 沖田総司 |
二番隊 | 三番隊 |
時計を見ると正午過ぎ。なので、電車に乗り、高幡不動へ戻りました。 お不動様へお参り。たくさんの人が参拝されていました。その後、駅前のドトールで、白牡丹さん、野間みつねさんと昼食。『新選組!』の話で盛り上がりました。(汗&笑) ふと、二階の窓から外を見ると、すでに土方隊のパレードが始まっていました。お二人とお別れし、土方隊の写真撮りに奔走。(汗&笑) |
土方歳三(1) | 土方歳三(2) |
今年は土方歳三も女性です! コンテストの時は洋装で臨まれたとのお話でしたが、パレードでは和装! 細い細い、小柄な方・・という印象でした。うっ・・、お顔がよく見えなかった〜。(泣) |
蝦夷共和国 | 会津藩・娘子隊 | 新選組水戸派 |
※会津藩(容保公を含む)の皆様の写真も撮ったのですが、あまりに下手に撮ってしまったので(汗)、万願寺会場の方の写真のみ掲載させていただきます。(ご了承下さいませ。すみません。汗) 雨は降ったりやんだり。 土方隊の皆様は、万願寺メイン会場を目指し、出発。 この段階で私の疲労度は70%〜80%。一度は「帰ろっ。」と思い、立川へ出るため、モノレールに乗りましたが、万願寺駅到着の前、ふと、「やっぱ、ここまで来たら、メイン会場に寄らねばっ!」という気になりました。(いつもの気まぐれです。汗&笑) なので、ここで下車、メイン会場を目指します。 この話は、「ひの新選組まつり(3)〜全隊、万願寺メイン会場へ〜」へと続きます。 ◆写真、重くて申し訳ありません。(「ひの新選組まつり(1)」の最後にも書きましたが、写真に関するお問合せ等は、管理人までどうぞ。) |