幕末ぶらりんこ 04’
・・・新選組関係・・・


この話は「幕末ぶらりんこ・ちょうふ新選組フェスタ」から始まります。

 西調布(散策日:2月28日)

フェスタ見学後、深大寺門前に戻りました。 門前には蕎麦処、創業文久年間、「元祖 嶋田家」さんがあります。嶋田家さんの入り口横には、「文久年間創業の当店で、近藤勇や土方歳三、沖田総司らが、蕎麦を食べた・・・かもしれない。」の案内板。(汗) そうだと嬉しいなと思いながら、天ぷら蕎麦をいただきました。 あ、すぐ近くに「鬼太郎茶屋」が・・。特売の「目玉のオヤジ・人形焼」を購入。(汗&笑)



蕎麦処「元祖 嶋田家」
鬼太郎茶屋


いったん、調布駅へ戻りました。京王線で1つ目、西調布駅へ。フェスタ会場での思いつきのまま、詳しい地図など持たず、西調布へ来てしまいました。(汗)駅員さんにお訊きして、若宮八幡神社と西光寺の位置を確認。 西光寺は駅に近いので、若宮八幡j神社の方から、先に行ってみる事にしました。


京王線・調布駅前 若宮八幡神社


若宮八幡神社は創建が1676年。(もっと古くからあるという説もあるが定かでない。)上石原の鎮守です。八幡様の祭神は応神天皇、その皇子(仁徳天皇)を祭神とするので若宮八幡と呼ばれています。この八幡様のお祭りの神輿が調布市野水あたり(現在の近藤勇生家跡のあるあたり)まで出ていたという話があります。きっと宮川勝太(もっと、ちっちゃい時は勝五郎くん)少年も、八幡様のお祭りに遊びに来ていた事でしょうね。(笑) 近藤勇は、慶応4年(1868年)甲陽鎮撫隊として出陣の折、この神社に詣で、戦争祈願した・・という話がありますが、そうではなく、甲州街道、上石原宿に鎮撫隊が到着した際、八幡様の方角に向かって拝礼したと伝えられている・・が正解のようでした。 この時は、幼い時からの鎮守様というより、「戦勝の神」としての八幡様に祈りを捧げたのでしょう。駅まで戻り、反対方向、西光寺をめざします。



西光寺仁王門
西光寺・近藤勇坐像


西調布駅から徒歩5分。西光寺に着きました。西光寺の創建は定かでなく(かなり古い。600年以上は経っている?)、江戸時代、現在の甲州街道沿いに幕府の朱印寺として移ってきたとの事。宗派も江戸以前は不明。移転後、深大寺の末寺となり天台宗になったという事です。 近藤勇との関わりは史料として残っていないものの、幕府の朱印寺であった西光寺で、甲陽鎮撫隊として出陣した近藤勇がしばしの休息を取ったとしても不思議ではありません。平成13年(2001)、調布の「近藤勇と新選組の会」10周年を記念して、ここ西光寺仁王門横に近藤勇の坐像が建立されました。この坐像は調布文化会館「たづくり」にも、郷土博物館にあった同じ像が置かれています。なかなかハンサムで素敵です。(笑) 本堂にお参りし、バスで調布駅へ。調布ぶらりんこを終了しました。