11/2 なんかもうダメかも
本格的に風邪ひいた気がします。バイト先では、授業前が本当にやばかったです。ただ、授業がはじまると気が張るので何とか乗り切ることができました。明日は休みだし、少しゆっくりめに休もうかなと思いますよ。

4回目を迎えた地方競馬の祭典は、TCKで3回目の開催。これじゃぁ持ちまわり制の意味がないと思うんですよね。スプリントのほうは1200と1190をまわしてるわけだし、そういうふうに柔軟にやっていけばいろんなところでできると思うんですよね。名古屋とか姫路とか、高知やなんかでもできると思うんですがね。なんでそれをしようとしないのか、NAR。

10レースのスプリントは、マイネルセレクトやアグネスウィング、ディバインシルバーといったのJRA勢が優性。地方勢はやっぱり力不足が否めません。
11レースのクラシックも、ユートピアとアドマイヤドンが中心か。復活したナイキアディライトと、前哨戦を制したシャコーオープンがどう絡むかが注目です。

来年は名古屋での開催が決定し、いよいよ西へ進出。再来年は九州開催を願いつつ。ダートの頂上決戦、JBC。

2004年第16回大井競馬第6日10レース
農林水産大臣賞典 第4回 JBCスプリント(GI・3歳上・選定馬・ダ1190m・発走19:30)

3連複
[8−9](マイネルセレクト−アグネスウィング)[軸2頭流し]
 − 1(ヒカリジルコニア)
 − 5(ディバインシルバー)
 − 6(シャドウスケイプ)
馬 名 性齢 騎手 前走 着順
マイネルセレクト 牡5 武 豊 東京盃
アグネスウィング 牡4 中舘栄治 シリウスS
ディバインシルバー 牡6 安藤勝己 東京盃
シャドウスケイプ 牡5 小牧太 東京盃
ヒカリジルコニア 牡5 吉田稔 東京盃

2004年第16回大井競馬第6日11レース
農林水産大臣賞典 第4回 JBCクラシック(GI・3歳上・選定馬・ダ2000m・発走20:15)

[2−3](ユートピア−ナイキアディライト)[軸2頭流し]
 − 5(シャコーオープン)
 − 7(アドマイヤドン)
 − 8(タイムパラドックス)
 −13(トーシンブリザード)
馬 名 性齢 騎手 前走 着順
ユートピア 牡4 横山典弘 マイルチャンピオンシップ南部杯
ナイキアディライト 牡4 石崎隆之 日本テレビ杯
アドマイヤドン 牡5 安藤勝己 マイルチャンピオンシップ南部杯
シャコーオープン 牡4 的場文男 東京記念
タイムパラドックス 牡6 武 豊 白山大賞典
トーシンブリザード 牡6 佐藤隆 日本テレビ杯