4/28 どうなんだ、これは
春の情報処理試験の解答と配点がJITECから発表されました。従来はJITEC発表はなく、民間の資格試験学校が発表した解答を基準にしていたのですが、JITECが発表したことで正確な解答が得られるようになったわけです。
で、答え合わせをしてみました。前に出ていたTACのものとまったく同じだったのでいまさら数えなおす必要はなく。民間の力恐るべし。正解率は午前が76.25%、午後が75.5%。合格基準は75%。ただし午前はIRTなる理論に基づいて採点されるらしいのでよくわかりません。が、えらくギリギリです。ビミョー・・・・。
心理テストの答えはっぴょー!!
この心理テストでは何がわかるかというと、友達を選ぶ基準がわかります。
1の犬は、困ったときに助け合える人を友人に選びます。
2の猫を選んだ人は、ライバルと認めた人を友人にする、そうです。
3の馬は何かというと、友人を都合のいいものと思っている、と。
誰かいたなぁ、馬を選んだヤツ・・・・。
先日ようやっと入手した、かかずゆみ嬢のシングル「Soul TWINS/Duet Stars」が良すぎです。ほぼ毎日聞いてますよ。
「君の指差す瞬く星 僕がなぞれば正座だね」
いいよなぁ・・・・。
4/24 放置しているわけではありません
更新頻度がめっきり落ちましたが、別段放置しているわけではありません。大学が始まって、最近は履修のことを考えたり単位のことを考えたりバイトのことや生活のことや、色々とあって更新できないでいましたがみなさんはいかがお過ごしでしょうか。
とにかく大学側の時間割組みが意地悪くて、1限目にいっぱい授業が入ってます。ただ、3年になってまで1限の授業をたくさんとるのはなんとなく負けた気がして(何に?)腹が立つので、1限は月曜と金曜だけにしました。当初は火曜と水曜が休みでしたが、週に3日しか大学に行かないと確実にだらけてくると思われるので、無理やり火曜日に授業を入れました。1コだけ。3限に1コだけ。中途半端もいいとこです。履修単位は総計19。夏の学外実習を含めれば、前期で卒業要件をクリアできます。4年は卒業研究だけにしたいというのは昨年からの希望だったので、それにはかなり近づいてます。ただ、今考えることではないけれども、後期は本当に取れる科目が少ないんです。マジヤバイっすよ。
突然ですが、心理テスト。
あなたの家は、広い野原の真ん中に建ち、周りには動物があふれています。その中から1匹だけペットとして飼えるとしたら、あなたは何にしますか。次の3種類の中から選んでください。
1.犬 2.猫 3.馬
しまった、ブックレビューのネタがないよ。どうしよう・・・・。
4/17 連敗街道
とにかく負けまくっている今年のGI大予想。先週の桜花賞もスイープトウショウの失速でかすりもせず、収支はプラスなしの−1700円に。このままではマズイ。というわけで、皐月賞です。
今年の皐月賞は例年になく注目を集めています。昨年のラジオたんぱ杯2歳Sと今年のトライアル弥生賞を圧勝した北海道のコスモバルクが、地方所属馬として初のクラシック戴冠を果たすのか。2歳王者コスモサンビームが意地を見せ、鞍上D.バルジューに外国人騎手として2人目の戴冠をプレゼントするのか、メイショウボーラーが雪辱を果たすのか、それともトライアルホースが勢いそのままにGIをもぎ取るのか。さて、ねらい目はいずこか。
2004年第3回中山競馬第8日11レース
第64回 皐月賞(GI・3歳・指定・芝2000m・発走15:40)
馬連複
7−18(ブラックタイド−コスモバルク)
三連複
[7−18](ブラックタイド−コスモバルク)[流し]
− 3(コスモサンビーム)
−15(マイネルデュプレ)
−16(ハーツクライ)
印 |
馬 名 |
性齢 |
騎手 |
前 走 |
着順 |
◎ |
コスモバルク |
牡3 |
五十嵐冬 |
弥生賞 |
1 |
○ |
ブラックタイド |
牡3 |
武 豊 |
スプリングステークス |
1 |
▲ |
コスモサンビーム |
牡3 |
D.バルジ |
弥生賞 |
5 |
△ |
ハーツクライ |
牡3 |
安藤勝己 |
若葉ステークス |
1 |
△ |
マイネルデュプレ |
牡3 |
柴田善臣 |
共同通信杯 |
1 |
4/15 始まりました
大学の授業が始まりました。初日から情報通信工学設計があり、講師の話を何をするでもなくだらだらと3時間にわたって聞き続けるのは拷問としか言いようがありませんでした。おかげでその後にあったプログラム工学の授業がまったく理解できず(そのせいだけではないかもだけど)、プログラム工学はすごく難解なようなのであきらめざるを得ないかもしれません。単位を取れるかどうか非常に怪しいです。毎週レポートってのがキツイです。
今年はすごく忙しいかと思っていたんですが、(デフォルトの)時間割の組み方が非常に悪くて大して履修できません。昨年の成績が学科内上位10%に入ったようで履修単位の上限が増えたんですが、そんなに取れません。もうちょっとナントカしてほしいよなぁ・・・・。
バイトの話。このままでいくと、2月以来2ヶ月半にわたって面倒を見てきた小学5年のちびっ子たちの授業ができなくなってしまいそうです。彼らの授業は月曜・水曜・木曜で、僕ができる算数は月曜と木曜なんです。木曜は大学の授業があるのでできないし、月曜は現段階では個別の授業が入ってるのでできそうにありません。ま、会えないわけではないのでそのへんは救いかとは思いますが。
月曜に授業ができれば、新たに解説された小学4年生の算数もやる予定だったんですがね。1回だけやったんですけど、果たしてあれだけで名前を覚えてもらえたかどうか。いや、さすがに無理だろうなぁ・・・・。
バイトに関しては、生徒たちと「仲良くなること」をとても重要視しています。授業をもってる生徒でなくてもたくさんの生徒と知り合い仲良くなって、そうすればいざその子の授業をもつようになったときに非常に助かるんです。現に、今回はそんなのがたくさんあります。水曜日なんか、特に。
明日は今期最初の実験です。がんばろー。
4/10 あー疲れた
月曜から木曜まで4連勤の後、金曜は大学の初登校で友達を久しぶりに顔を合わせ、今日土曜日はまたバイトでした。他校舎のピンチヒッターだったんですけどね。なんだかこっちの校舎にレギュラーで入れられそうな雰囲気。正直ビミョー。あんまり出稼ぎはしたくありません。なじむの大変ジャン?
昨日はいろいろで更新できなかったので、今日の日記でサイトのことを。
今回のリニューアルでは、予てからサイトタイトルは変えようと思ってました。ホームページは高1の夏に作り始めたんですが、そのときに半ば勢いで「bugchan
page」というタイトルにした(ような気がする)んで、ぶっちゃけ嫌で仕方なかったんですね。由来とかまったくないタイトルでしたから。だから変えたかった。タイトルはいくつか考えて検討したんです。リニューアルの準備自体は昨年から始めていた(!)ので、そのときからいろいろ考えました。んが、結局3月に入ってから浮かんできた「stella
cadente」が採用に。検討はすべて泡w
今回のサイトを書くにあたって考えたことは「fontタグをあまり使わない」こと。1年以上前に購入した「ホームページ辞典第2版」には、「HTMLは本来文書の論理的な構造をコンピュータに知らせるための言語として開発された言語です。しかし実際は体裁、つまり文書の見栄えまでも定義するようになってきました。(中略)HTML4.0ではこの体裁にかかわることと構造にかかわることを分離させ、構造の表現のみに専念しようという姿勢のもとに作られました。(中略)HTML4.0でdeprecated(不適切)とされたタグの多くは、こうした事情から同様の表現にはスタイルシートを利用することを推奨した上で、廃止される予定にあることを示しているのです。」を書かれていました。簡単に言うと、近い将来fontタグが使えなくなる可能性があるわけです。てなわけで、W3Cの推奨に合わせてスタイルシートを多用してみました。使ってみるとこれがなかなか重宝しまして、プチJavaScriptみたいなこともできるんです。ここの下段にあるメニューバー、マウスをポイントするとオレンジ色に光りますが、これはJSではなくスタイルシートです。
それから、トップのデザインには割りと長い時間をかけました。今まで見たいに内容を少なくしてコンテンツに散らばすことも考えましたが、コンテンツを整理していたらけっこう膨大な数になっていたので、トップもそれなりの容量に。ただ、試行錯誤でここまで落ち着きました。日記をトップに持ってくるのは前にリニューアルのとき(2年半年前)のときにチャレンジして挫折した計画なので。ここで実現できてよかったです。「かめらでぱちり」のコーナーは、新しいパソコンにはSDカードスロットがついているので、携帯電話のSDスロットと連動させてやってみようと思っていました。だいたい週1回くらいのペースで更新する予定です。
ここまででもかなり長くなってしまいました。最後に、明日行われるクラシック第1弾、桜花賞の予想を載せておきます。はっきり言って、難解です。みんな力が拮抗してるからなー。
2003年第2回阪神競馬第6日11レース
第64回 桜花賞(GI・3歳牝・指定・芝1600m・発走15:40)
馬連複
4− 9(スイープトウショウ−ダンスインザムード)
3連複
[4−9](スイープトウショウ−ダンスインザムード)[流し]
− 6(ヤマニンシュクル)
−17(ムーヴオブサンデー)
−18(ダイワエルシエーロ)
印 |
馬 名 |
性齢 |
騎手 |
前 走 |
着順 |
◎ |
スイープトウショウ |
牝3 |
池添謙一 |
チューリップ賞 |
1 |
○ |
ダンスインザムード |
牝3 |
武 豊 |
フラワーカップ |
1 |
▲ |
ヤマニンシュクル |
牝3 |
四位洋文 |
チューリップ賞 |
3 |
△ |
ダイワエルシエーロ |
牝3 |
福永祐一 |
クイーンカップ |
1 |
△ |
ムーヴオブサンデー |
牝3 |
安藤勝己 |
フィリーズレビュー |
1 |
4/8 リスタート
サイトもリニューアルして、気分一新でお届けします今年度最初の日記です。
前々から「リニューアル準備中」などとほざいていてずっと敢行していなかったのですが、今年に入って今のページは前時代のジオシティーのときから変わっていないということに気づき、こりゃーイカンと本格的に準備を始め、パソコンの買い替えに合わせて今日リニューアルしたのでした。金曜日くらいに手元に来まして、今までファイルやらソフトやらの移行作業をしていました。やることがないようで、意外と忙しかったのです。
だいぶ前に買った20GBのポータブルHDD。外部電源をPCのPS/2端子からとるんですが、なんと新しいパソコンにはPS/2端子がありませんでした。不覚。すごくよく似てるんで一生懸命挿そうとしていた端子は実はS−Videoの入出力でして。あーっ!どうしよう!AC電源とPS/2をつないだりするアタッチメントなんて売ってるかなぁ・・・・。
ついでに、FDDもついてません。これはTVチューナー型を選んだのでわかっていたことで、FDDなんて今や5000円台で買えるというシロモノですからたいして気にしていません。今度の休みにUSB2.0対応のハブと一緒に買ってきます。
新サイトのコンセプトなどについては明日の日記で。今日もこれからバイトです。今日は5年生のちびっ子たちのクラス授業です。またエネルギーを削られてきます。明日早いのに・・・・w |