2/27 Re・シェンムー
2週間くらい前に弟がうちに来たときに「にーちゃん、なんかゲームねぇの?」と言われたのでやらせたシェンムーなんですが、結局続きは俺がやってます。ようやく1章クリアして、今度はUにいこうかと。PS2のほうは.hack//Vol.3がまったく進んでいないので、新しいゲームを買う気なんかさらさら起きません。だから当然GAのおあずけ。でもきっとサクラ大戦は発売日に購入する希ガス。

では、本日のネタへ。

バイト先でのことなんですが。講師陣随一の「不思議ちゃん」こと、まいちゃんの話です。ええ、お子様なんです。1コ下なんですけどね。もうなんか、ウチの弟より子供な感じがします。そして無類のお菓子好き。今日は印刷機の上に広がってた数多のお菓子の中から、4種類の各2個ずつブースに持ち込んでパクついてました。もちろん授業が終わったあとよ?
それからウチによく出没するヨックモックの筒型クッキー。ふたを開けてまいちゃんとこに「はいよ」と持っていくと、「わーっ!」と3つくらい一気に持っていく。もう、ごっそりってかんじで。その場にいたさかっさんも俺も絶句。

今日の名文句は「あの先生って、不思議ですよねぇ〜」byまいちゃん
あんたがゆーな。あんたがゆーな!
2/25 タスケテー
ショウガクセイガコワーイ!!

土曜日の仮免試験に失敗したものの、火曜日に再度受験して合格、無事仮免許をゲッツしました。が、時間の関係で先行学科を受けられず、そのせいで今週は教習はお預け。土曜日に先行学科を受け、ようやく2段階に入ります。時間のやりくりさえしっかりやれば2週間ほどで卒検までいけそうな感じですが、また学科で苦労しそうです。今度は土日もみっちり教習だ。

けっこう久しぶりにCD買いました。玉置成実の1stアルバム「Greeting」です。実は、これが初の成実CD。シングルは1枚も買ってないんです。だからアルバムは買おうかと。うん、そうしよう。これからもアルバムだけ買おう。金もないことだし。うぁぁ。
その成実ちゃんの1stライブが決定。5月3日と5日、大阪と東京で開催です。が、この東京公演にいけるかどうかかなり微妙なので、そのあとにある5月8日渋谷公会堂のSony Music Fes.スペシャルコンサートを狙います。抽選に通れば、だけど。

開設4年半でアクセス10000HIT達成しました。ありがとうございます。これからもますますのご愛顧、よろしくお願いします。
2/21 ねみぃ
早起きは辛いッス。

さて、中央競馬のGI戦線もいよいよ開幕、明日は冬のダートのマイル王決定戦フェブラリーSが行われます。今年はドバイ国際競走に招待された馬が多数参戦し、ここをステップに世界へ挑戦します。
そして、まだ見ぬ夢の舞台へ。
2004年第2回東京競馬第8日11レース
第21回 フェブラリーステークス(GI・指定・4歳上・ダ1600m・発走15:40)

馬連複
 1− 5(サイレントディール−シャドウスケイプ)
馬連単
 [1](サイレントディール)[一着流し]
 → 4(ユートピア)
 → 9(トーシンブリザード)
 →10(アドマイヤドン)
馬 名 性齢 騎手 前 走 着順
サイレントディール 牡4 O.ペリエ 東京大賞典
シャドウスケイプ 牡5 江田照男 根岸ステークス
アドマイヤドン 牡5 安藤勝己 ジャパンカップダート
ユートピア 牡4 四位洋文 京都金杯
トーシンブリザード 牡6 石崎隆之 根岸ステークス 14

2/18 暇なようで多忙
第1段階抜けました。今日技能のみきわめ測定だったんですが、あろうことかみきわめで初のS字ミス。クランクはわりとできるようになったんですが、S字を抜けるときに右後輪が乗り上げました。うぁぁ。
それでもどうにかハンコをもらい、土曜日に修検と仮免学科を受けることに。来週から2段階にいけたらいいナァ。

都立高校一般入試まで1週間を切り、最後の詰めにかかってる生徒が二人ほどいます。一人は1学期からずっと面倒を見てる面倒くさがりな男の子。もう一人はTEC授業から教え始めた上戸彩に似てる女の子。どちらも良く知った仲なので他人事とは思えずハラハラしております。が、それを表に出さないのが塾講師。表面上は平静を装いつつ内心はヒヤヒヤもんです。たのむぜぇ。

Gunslinger Girlが本日最終回を迎えるので、今日はオンタイムで見るつもり。3:30っすよ。それまでシェンムーでもやってよーっと。
2/12 一発合格
都合が合わずに最初のうちは学科を受けられず、先週の木曜から1週間で集中的に学科を受け、今日1回目の効果測定を迎えたわけですが。
あっさり合格しちゃいました。効果測定なんてこんなもん?ちと拍子抜け。
技能教習は残り4時限。次はオートマです。すげぇ楽らしい。

今週からバイトが週4日になります。今までの月〜水に加えて金曜に出勤。ついにTECが個別授業のコマ数を超えました。が、新年度を控えて大盛況になってしまい、小4のクラスが10人になりそうな気配。小学生10人を相手にするのは相当大変そうなんですが・・・・。

明日はゆっくりだ。たっぷり寝よう。
2/6 オスィ
初戦でいきなり裏目った川崎記念。結果は7−9−11。9→7は予想したんだけどなぁ。裏かぁ・・・・。

今月から教習所に行き始めたわけです。技能教習は8時間くらい終わったのかな?学科は3つ終わりました。再来週くらいには1段階を抜けたいもんですが、微妙かも(笑
最初にやった適正試験の結果が来ましたですよ。「めちゃめちゃ当たってますよ」と教官に言われて「嘘ツケや」と思っていたんですが。

「どちらかといえば自信家です。実際には良くできる人ですが、少し口の悪いほうです」

うーん、面目ない・・・・。

「普段愛想の良いあなたの口から、人をハッとさせる言葉が出ることがあるようです」

なんか、前に似たようなこと言われたなぁ。

「どちらかといえば環境の変化にうまく合わせることができるほうです」

ははぁ、なるほどね。

「相手の心の動きや変化に敏感です」

そう?よく鈍感って言われるけど。

しかしまぁ、よく当たってるもんです。これを考えた人は天才だね。これって犯罪捜査にも使われてるんだそうですよ。精神鑑定とかに使うんだって。これだけあたりゃ、そりゃそうだわな。
2/3 ロールバック
いったんアップしては見たものの、予想以上に見づらいことが発覚。急遽ロールバックして元に戻しました。やっぱりローカルでサイト見ながらじゃないとだめかぁ・・・・。

で、仕切りなおして4日に行われる川崎記念の予想です。今年最初のGIは、冬の中距離ダート王決定戦。なかなかのメンバーがそろいました。地方の強豪馬が集結して、なんとも難解な展開です。まずは景気づけ、一発かましちゃってください!!
2003年第13回川崎競馬第4日10レース
第53回 農林水産大臣賞典 川崎記念(GI・G1・指定交流・4歳上・ダ2100m・発走15:50)

馬連複
 5− 9(コアレスハンター−スターキングマン)
馬連単
 5→ 7(コアレスハンター→エスプリシーズ)
 5→ 8(        →ブラウンシャトレー)
 9→ 7(スターキングマン→エスプリシーズ)
 9→ 8(        →ブラウンシャトレー)
馬 名 性齢 騎手 前 走 着順
スターキングマン 牡5 武 豊 東京大賞典
コアレスハンター 牡7 内田博幸 東京大賞典
ブラウンシャトレー 牡7 張田京 名古屋グランプリ
エスプリシーズ 牡5 森下博 報知オールスターカップ