11/28 がんばれ、日本
バレーボールは男女ともアテネ出場は持ち越しですが、バレーと違ってこっちはあついです。4回目を迎えた芝と砂の世界決戦。5カ国総勢34頭。ハイレベルなレースを戦ってきた歴戦の強豪馬、クラシックレースを終え、いよいよ先輩に挑む3歳馬、そして、日本を制覇せんと意気込む外国馬は11頭。今年の東京最後のGI、どんなサプライズが待っているのか。がんばれ、日本。
2003年第4回東京競馬第7日11レース
第4回 ジャパンカップダート(GI・指定・国際招待・ダ2100m・発走15:25)
馬連複
8−14(サイレントディール−ユートピア)
馬連単
[8](サイレントディール)[一着流し]
→ 6(アドマイヤドン)
→10(ネームヴァリュー)
→15(ビッグウルフ)
印 馬 名 |性齢|所属| 騎手 | 前 走 |着順|
◎サイレントディール|牡3|JPN |O.ペリエ|武蔵野ステークス | 1|
○ユートピア |牡3|JPN |武 豊 |JBCクラシック |10|
▲アドマイヤドン |牡4|JPN |安藤勝己|JBCクラシック | 1|
△ネームヴァリュー |牝5|JPN |M.デムー|JBCクラシック | 4|
△ビッグウルフ |牡3|JPN |蛯名正義|ダービーグランプリ | 2|
2003年第4回東京競馬第8日10レース
第23回 ジャパンカップ(国際GI・GI・指定・国際招待・芝2400m・発走15:25)
馬連複
8−13(ネオユニヴァース−ジョハー)
馬連単
[8](ネオユニヴァース)[一着流し]
→ 4(フィールズオブオマー)
→ 5(シンボリクリスエス)
→14(イズリントン)
印 馬 名 |性齢|所属| 騎手 | 前 走 |着順|
◎ネオユニヴァース |牡3|JPN |M.デムー|菊花賞 | 3|
○Johar |牡4|USA |A.ソリス|Breeders' Cup Turf | 1|
▲シンボリクリスエス|牡4|JPN |O.ペリエ|天皇賞(秋) | 1|
△Fields Of Omagh |セ6|AUS |S.キング|VRC Thrifty Mackinnon | 3|
△Islington |牝4|GB |K.ファロ|Breeders' Cup Filly & | 1|
11/27 世界決戦、舞台完成
心理テストの答えは、月曜日あたりに。
待ちわびた世界決戦。2003ジャパンカップデー枠順確定です。
第4回 ジャパンカップダート(GI)
枠|馬番| 馬 名 |性齢|所属| 騎手 | 前 走 |着順|
1| 1|カネツフルーヴ |牡6|JPN |松永幹夫|JBCクラシック | 7|
| 2|スマートボーイ |牡8|JPN |伊藤直人|武蔵野S |14|
2| 3|ノボトゥルー |牡7|JPN |後藤浩樹|JBCスプリント | 6|
| 4|リージェントブラフ|牡7|JPN |吉田 豊|武蔵野ステークス | 7|
3| 5|Freetstreet Dancer|セ5|USA |J.コート|Seabiscuit Handicap
| 6|
| 6|アドマイヤドン |牡4|JPN |安藤勝己|JBCクラシック | 1|
4| 7|スターキングマン |牡4|JPN |V.エスピ|JBCクラシック | 2|
| 8|サイレントディール|牡3|JPN |O.ペリエ|武蔵野ステークス | 1|
5| 9|ハギノハイグレイド|牡7|JPN |福永祐一|武蔵野ステークス | 2|
|10|ネームヴァリュー |牝5|JPN |M.デムー|JBCクラシック | 4|
6|11|グラスエイコウオー|牡5|JPN |勝浦正樹|武蔵野ステークス | 4|
|12|Outta Here |牡3|USA |A.ソリス|Del Mar Derby
| 8|
7|13|ディーエスサンダー|牡4|JPN |江田照男|武蔵野ステークス | 6|
|14|ユートピア |牡3|JPN |武 豊 |JBCクラシック |10|
8|15|ビッグウルフ |牡3|JPN |蛯名正義|ダービーグランプリ | 2|
|16|シロキタゴッドラン|牡4|JPN |柴田善臣|赤富士ステークス | 1|
第23回 ジャパンカップ(GI・国際GI)
1| 1|タップダンスシチー|牡6|JPN |佐藤哲三|京都大賞典 | 1|
| 2|Denon |牡5|USA |C.ナカタ|Man o' War Stakes
| 3|
2| 3|サクラプレジデント|牡3|JPN |武 豊 |菊花賞 | 9|
| 4|Fields Of Omagh |セ6|AUS |S.キング|VRC Thrifty Mackinnon
| 3|
3| 5|シンボリクリスエス|牡4|JPN |O.ペリエ|天皇賞(秋) | 1|
| 6|Ana Marie |牝4|FRA |C.ルメー|エリザベス女王杯 | 8|
4| 7|ツルマルボーイ |牡5|JPN |横山典弘|天皇賞(秋) | 2|
| 8|ネオユニヴァース |牡3|JPN |M.デムー|菊花賞 | 3|
5| 9|Ange Gabriel |牡5|FRA |T.ジャル|Prix de l'Arc de Triom| 9|
|10|ザッツザプレンティ|牡3|JPN |安藤勝己|菊花賞 | 1|
6|11|アクティブバイオ |牡6|JPN |武 幸四|アルゼンチン共和国杯 | 1|
|12|ダービーレグノ |牡5|JPN |幸 英明|天皇賞(秋) |10|
7|13|Johar |牡4|USA |A.ソリス|Breeders' Cup Turf | 1|
|14|Islington |牝4|GB |K.ファロ|Breeders' Cup Filly
& | 1|
|15|Slew Valley |牡6|USA |J.シャヴ|Knickerbocker Handicap| 8|
8|16|Sarafan |セ6|USA |V.エスピ|Allowance | 1|
|17|Tigertail |牝4|FRA |T.ジレ |エリザベス女王杯 | 3|
|18|サンライズペガサス|牡5|JPN |柴田善臣|天皇賞(秋) | 6|
今回はとにかく好メンバー。ワールドカップを見てなくても、ついついこう言いたくなります。
「がんばれ、日本」
11/22 久しぶりに
心理テストでもやってみましょうか。
あなたが旅行に行くときにもっていくもの。次の5つを必要だと思う順番に並べてください。
@本 Aガイドブック Bカメラ Cクレジットカード D傘
自分で密かにやってみるもよし、BBSに晒してみるもよし。答えは次回の日記更新で。
それでは、気合を入れていきましょう。秋のマイル王決定戦・マイルチャンピオンシップ。GI初制覇か勢いに乗るデュランダル、前走圧勝から初戴冠へ・バランスオブゲーム、マイルの帝王・ミレニアムバイオ、京都大得意のサイドワインダー、フランスから凱旋帰国・テレグノシス、次こそ頂点へ・エイシンチャンプ、ヨーロッパのスプリンター・トゥスールとスペシャルカルドゥーン、そして復活へ・ファインモーション。今週も精鋭18頭。秋の淀を制するのはいったい誰か。
2003年第5回京都競馬第6日11レース
第20回 マイルチャンピオンシップ(GI・指定・国際・芝1600m・発走15:40)
馬連複
2−13(サイドワインダー−ミレニアムバイオ)
2−18(サイドワインダー−ファインモーション)
馬連単
2→ 5(サイドワインダー→スペシャルカルドゥーン)
13→18(ミレニアムバイオ→ファインモーション)
13→ 5(ミレニアムバイオ→スペシャルカルドゥーン)
印 馬 名 |性齢| 騎手 | 前 走 |
◎サイドワインダー |牡5|福永祐一|富士S 2着|
○ミレニアムバイオ |牡5|四位洋文|富士S 1着|
▲ファインモーション|牝4|武 豊 |毎日王冠 7着|
△Special Kaldoun |牡4|D.ブフ|Prix Daniel Wild 1着|
11/21 忙しさは変わらない
生徒たちが期末試験前なので、宿題が1週免除となって俺の仕事も二つほど減ってます。さらに3連休なので久しぶりにゆっくりできるかなと思っていたんですが、来週の木曜にはプログラム工学演習の課題提出があるのでそれをやらなきゃいけません。くっそぉ、たっぷり寝てやろうと思ったのになぁ。
そういえば、ついこないだ初級シスアドの合格発表がありまして、見事に合格しました。これで、晴れて二つ目の資格をゲット。来春には基本情報技術者試験を受験します。こちらはシスアド以上に本腰入れて勉強しないと合格できないので、気合を入れてがんばります。
では、秋のGI大予想・ここまでのおさらい。ダービーGPから先週のエリザベス女王杯までの成績は以下のとおりです。
レース 支出 収入
ダービーGP 500 120(馬連複4−13) スプリンターズS 500 940(馬連複8−11) MCS南部杯 400 0(的中なし)
秋華賞 600 450(馬連複10−17)
菊花賞 500 0(的中なし)
天皇賞(秋) 500 0(的中なし)
JBCスプリント 400 0(的中なし)
JBCクラシック 500 0(的中なし)
エリザベス女王杯 400 0(的中なし)
合計 4300 1510(35.1%)
・・・・やっべぇ。菊花賞から怒涛の5連敗です。特に先週のエリザベス女王杯は、掲示板に載る馬は全て当たっていた、すなわち「5連複」が的中していたにもかかわらず、3冠牝馬の反動を気にして評価を下げ、結局不発に。今週は、3年前に始めて馬券を的中させたマイルチャンピオンシップ。相性のいいこのレースで少しでも返しておきたいところです。
11/15 あー、しんど
今週も週5回の出勤。時期が時期ゆえ、仕方ないといえば仕方ないのですが、やっぱりこたえるよなぁ、過労働。
さ、明日は今年の最強女王決定戦・エリザベス女王杯。17年ぶりの牝馬三冠を達成したスティルインラブ、雪辱を誓うアドマイヤグルーヴと武豊、無冠返上なるか・ローズバド、故障からギリギリセーフのレディパステル、もう1頭のオークス馬・スマイルトゥモロー、日本を駆逐する2騎・アナマリーとタイガーテイル。そろった役者15頭。ユニオンジャックの旗のもと、最高の輝きを今、ここに。
2003年第5回京都競馬第4日11レース
第28回 エリザベス女王杯(GI・3歳上牝・指定・国際・芝2200m・発走15:40)
馬連複
3− 7(レディパステル−アドマイヤグルーヴ)
馬連単
[3](レディパステル)[一着流し]
→ 5(スティルインラブ)
→14(タイガーテイル)
→15(ローズバド)
印 馬 名 |性齢| 騎手 | 前 走 |
◎レディパステル |牝5|蛯名正義|府中牝馬S 1着|
○アドマイヤグルーヴ|牝3|武 豊 |秋華賞 2着|
▲Tigertail |牝4|T.ジレ|E.P.Taler Stakes 2着|
△スティルインラブ |牝3|幸 英明|秋華賞 1着|
△ローズバド |牝5|横山典弘|府中牝馬S 2着|
11/7 天寿を全うされたようで
本日午後。カッタリィ実験が終わって家に帰ろうと、八王子駅から中央特快に乗り込んだ漏れ。今日はどーにも眠気が引かず、時間もたっぷりあるし、電車内で一眠りしようと座席に着いたのでした。
電車内で寝るときは、周囲の雑音をシャットアウトするためにウォークマンをかけて寝るのが常なので、今日も例に倣ってウォークマンのスイッチをオンにし、睡魔に身を任せていました。
数十分後。
ふと目が覚めてしまい、周囲を見渡して現在地を確認すると、どうやら中野のようです。さて、まだ時間はあるのでもう一眠りしようかと目を閉じたそのときでした。
ブッ・・・キュルキュルル!ヒュッ!ヒュッ!プッ・・・・ピッ
何ですかこの音は。耳元からかなりの音量で聞こえてくるので、発信源はウォークマンかと思われます。この音の直後、ウォークマンは再生をやめ、スリープモードならぬ停止状態に入りました。再び再生しようとスイッチを押しますが、再生するどころか「ピッ」という音とともに停止状態に。
寿命ですか、そうですか。
購入して約2年、メンテナンスもせずに使ってきたので限界が来たのでしょう。そんなに乱暴に扱っていたつもりはないのですが、最近は音とびも激しく、あるMDでは全く再生せずに固まってしまうという事態も発生していたので、「こりゃーヤバイかもな」とは思っていたのですが。
当然保障期間はとっくにすぎているので、修理することもできません。この機会に新しく買い換えましょうか。が、いまさらMDウォークマンを買うのもバカっぽいので、MD3ウォークマンでも買うことにします。幸いヨドバシカメラのポイントは30000近くたまっているので、そこそこのものは買えるはず。こちらも購入は検討していたので、タイミングがいいのか悪いのか。SDカードはまだいらないよなぁ・・・・。
11/5 MP3は収束するのか
前時代では常にアングラなイメージがついて周り忌み嫌われていましたが、昨今は専用のポータブルプレーヤーも多数市販され、立派に市民権を得たMP3。今日の授業前に本屋で立ち読みしたリナックスビギナーズに、「MP3は今後収束していくだろう」という記事がありました。音声ファイルの新規格「Ogg
Vorbis」の特集記事だったんですが、その理由として挙げられているのが、「普及したのはあくまでフリーであったから」「音質も大してよくはない」というものでした。しかし、これはどうかと。
MP3は、ご存知のとおり動画圧縮技術であるMPEGを応用した音声圧縮技術であり、非可逆圧縮ではあるものの、ファイルサイズは標準音声ファイルの約10分の1と、非常に優れた技術です。非可逆圧縮というのは、MP3の場合、超高周波音声と超低周波音声をカットすることでファイルサイズを縮小しているので、MP3からは完全に標準音声に戻らないことを示しています。超高周波と超低周波音声をカットするのは、音響心理学の観点から、ある帯域以上・以下の音声は、人間は感知できないことを利用したものです。
MP3への音声変換は、ユーザーはサンプリングレートとビットレートを調整することでファイルサイズを調整することができます。ともに小さくすればファイルサイズは抑えられ、大きくすれば音質は向上します。現在主流となっているLameレートは、44.1kHz,128kbpsで、ほとんどこれで十分だと思われます。
「音質が悪い」と感じるのは、おそらくは根っからの「音楽屋」でしょう。いわゆる"普通"のリスナーにとってはほとんど不自由を感じることはありません。CDバーナーにもオーディオCDモードが搭載されているように、一般ユーザーにとってはMP3程度の音質劣化は全く気になるものではありません。
大してOgg Vorbisは、現在対応しているプレーヤーソフトはWINAMPのみ、ハードタイプでは全く未対応です。まだまだ先の見えないOgg、このあとMP3に代わるスタンダードフォーマットとなっていくんでしょうか。
11/1 絶好機
週に5回出勤というハードスケジュールを終え、ようやく1週間が終わりました。明日・明後日はお休みです。いや、待てよ、月曜日はバイトがあるじゃないか。(´・ω・`)ションボリ
あ、昨日も日記更新してますからね。見てない人は見てくださいなw
菊花賞の大敗で大きく負け越してしまったこの秋の馬券成績。ですが、日曜・月曜でGIが3戦。負けを取り戻すには絶好の機会です。一気にここで勝負をつけるべく、予想します。
まずは、中央競馬の現役最強馬決定戦、秋の天皇賞。昨日も書いたように、京都大賞典組がいないのと、今年は3歳馬が不在ということで、なかなか難解なレースになってしまいました。加えて、改修が終了し生まれ変わった東京の2000m。2コーナーのポケット地点からのスタートになるわけですが、今まではすぐに左カーブがあったのでペースも緩みました。それが今年はない様子。距離適正を考えるべきでしょう。
地方競馬の祭典、JBC2競走は、ぶっちゃけ勢いが大事かと。馬場適性が大きく影響するダート競馬ですが、大井の砂は深いということもあって、南関東での実績を優先します。その他、中央競馬や地方の交流GIで実績を残している馬を中心に予想を立てることにしましょう。
さぁ、夢の回収率100%まで突っ走れ!!
2003年第3回東京競馬第8日11レース
第128回 天皇賞(秋)(GI・指定・3歳上(牡・牝)・芝2000m・発走15:40)
馬連複
11−18(アグネスデジタル−シンボリクリスエス)
馬連単
[11](アグネスデジタル){一着流し}
→ 2(エイシンプレストン)
→ 8(モノポライザー)
→15(トーホウシデン)
三連複
2−11−18(エイシンプレストン−アグネスデジタル−シンボリクリスエス)
印 馬 名 |性齢| 騎手 | 前 走 |
◎アグネスデジタル |牡6|四位洋文|MCS南部杯 5着|
○シンボリクリスエス|牡4|ペリエ |宝塚記念 5着|
▲エイシンプレストン|牡6|福永祐一|毎日王冠 3着|
△トーホウシデン |牡6|蛯名正義|毎日王冠 2着|
△モノポライザー |牡4|武 豊 |大原S 1着|
2003年第15回大井競馬第3日8レース
第3回 JBCスプリント(GI・指定交流・ダ1190m・発走15:00)
馬連複
2− 5(ナイキアディライト−サウスヴィグラス)
馬連単
[2](ナイキアディライト){一着流し}
→ 4(マイネルセレクト)
→ 6(ハタノアドニス)
三連複
2− 4− 6(ナイキアディライト−マイネルセレクト−ハタノアドニス)
印 馬 名 |性齢| 騎手 | 前 走 |
◎ナイキアディライト|牡3|石崎隆之|Jダートダービー 3着|
○サウスヴィグラス |牡7|柴田善臣|東京盃 2着|
▲ハタノアドニス |牡7|内田博幸|東京盃 1着|
△マイネルセレクト |牡4|大西直宏|シリウスS 1着|
2003年第15回大井競馬第3日9レース
第3回 JBCクラシック(GI・指定交流・ダ2000m・発走15:45)
馬連複
4− 7(ネームヴァリュー−イングランディーレ)
4−14(ネームヴァリュー−アドマイヤドン)
馬連単
[10](ユートピア){二着流し}
4→ (ネームヴァリュー)
7→ (イングランディーレ)
14→ (アドマイヤドン)
印 馬 名 |性齢| 騎手 | 前 走 |
◎ネームヴァリュー |牝5|石崎隆之|東京記念 1着|
○イングランディーレ|牡4|デムーロ|白山大賞典 1着|
▲アドマイヤドン |牡4|安藤勝巳|MCS南部杯 1着|
△ユートピア |牡3|武 豊 |ダービーGP 1着| |