10/31 バレた。
こないだの新宿OFFの話をバイト先でしたときに、
「ま、詳細はホムペにのせましたけど」
と、つい口走ってしまったワタクシ。あろうことか、それを事務のオネェ様に聞かれてしまったせいで、このHPの存在がバイト先にバレてしまいました。口は災いの元とはよく言ったものだ。あああ。
昨日のことですが、秋の大一番、天皇賞の枠順が確定したのでのっけておきます。
2003年第3回東京競馬第8日11レース
第128回 天皇賞(秋)(GI)
枠|馬番|記号| 馬 名 |性齢| 騎手 | 前 走 |
1| 1 | |サンライズペガサス|牡5|柴田善臣|天皇賞・秋 3着|
| 2 |(外)|エイシンプレストン|牡6|福永祐一|毎日王冠 3着|
2| 3 |市地|トーセンダンディ |牡5|江田照男|アンタレスS 16着|
| 4 |(市)|テンザンセイザ |牡5|藤田伸二|毎日王冠 5着|
3| 5 | |ローエングリン |牡4|後藤浩輝|ムーランドロンシ 2着|
| 6 | |ダービーレグノ |牡5|幸 英明|新潟記念 1着|
4| 7 |(父)|ツルマルボーイ |牡5|横山典弘|宝塚記念 2着|
| 8 | |モノポライザー |牡4|武 豊 |大原S 1着|
5| 9 | |ロサード |牡7|武幸四郎|小倉記念 1着|
|10|(父)|ファストタテヤマ |牡4|安田康彦|オールカマー 2着|
6|11|(外)|アグネスデジタル |牡6|四位洋文|MCS南部杯 5着|
|12|(父)|カンファーベスト |牡4|安藤勝巳|毎日王冠 4着|
7|13| |ゴーステディ |牡6|吉田 豊|毎日王冠 9着|
|14| |トレジャー |牡5|五十嵐冬|毎日王冠 8着|
|15| |トーホウシデン |牡6|蛯名正義|毎日王冠 2着|
8|16|(外)|イーグルカフェ |牡6|田中勝春|MCS南部杯 4着|
|17|(地)|ヤマノブリザード |牡4|勝浦正樹|函館記念 6着|
|18|(外)|シンボリクリスエス|牡4|ペリエ |宝塚記念 5着|
今年は京都大賞典組の完全回避で、ステップからは毎日王冠組が6頭。最先着はトーホウシデンの2着ですが、ここからの筆頭株はやはりエイシンプレストンでしょう。芝2000mは香港では2勝をあげた絶好距離。暮れの香港カップで香港4勝目を目指すために、負けられないのは当然です。そして、おそらく1番人気になるであろう、昨年の年度代表馬シンボリクリスエスは大外に。宝塚では休み明けのズブさを見せた彼、今回はどこまで仕上げてくるか。
そして、タイガーカフェの回避でギリギリ滑り込みで出走となった我らがアグネスデジタルは6枠11番に。ちなみに、一昨年のこのレースを制したときは5枠10番でした。四位君、2年前を思い出せ。観客席に向かって走るんだ!w
上位4番人気まではおそらく外国産馬でしょう。そこにローエングリン、ツルマルボーイ、トーホウシデンなどがからんで、人気は割れるかもしれません。さて、負けを取り戻すためには慎重に買い目を選ぶ必要がありますぞ・・・・。
10/25 堂本剛の正直しんどい
ゆい姉さんの発案で、バイト先の面子と共に新宿東口に繰り出し、ボーリング→飲み→カラオケの3連コンボを満喫してきたわけだが。
とりあえず、出だしからして前途多難。集合場所を「新宿駅東口」と指定したため、改札だと思った面子と外の出口だと思った面子があり、全員が「新宿駅東口」にいるにもかかわらず合流できないという事態に。
その後、コマ劇場裏のミラノボウルへ。「アベレージはどれくらい?」という問いに、
よってぃー「100いけばいいほう」
漏れ 「100前後」
さかっさん「100前後ですね」
ピィチャー 「俺?120だけど。今日もゼッテー100は超える」
と言い放ったはずなのに。
1G 1位 100 2G 1位 95
2位 98 2位 92
3位 82 3位 83
4位 64 4位 63
・・・なんて低レベルな・・・・。
と、ここで幹事のゆい姉からTEL、新宿に到着とのこと。じゃ、外に出て待ちますか。
そしてここから飲みに入るわけですが。2時間という制限の中で、トーク&ドリンク&トーク&ドリンク。食えよ!!
宴会コース+飲み放題でオーダーしたんですが、鍋が出てきたんです。当然コン郎で煮るわけですが、1時間たっても沸騰すらしない鍋の中身。
ピィチャー 「いつまで煮てんだよ、これ!」
よってぃー「火強くしたら?」
漏れ 「ちなみに、これでMAXね」
まるで保温状態の火加減。いわゆる弱火。プラグを振り切って、弱火。_| ̄|○ガッカリ
その後、カラオケに行き着くまでにかなりどさくさあったんですが、全部書き記すと大変なので書きません。知りたい人は参加者に直接聞いてください(笑)
頭イテェ。
では、明日の予想。の、前に、この秋のGI4戦終わった段階での回収率を計算してみました。ここの日記に記した買い目を全て100円で買ったとして、結果はコチラ。
ダービーGP 支出 500 収入 120(馬連複4−13)
スプリンターズS 500 940(馬連複8−11)
MCS南部杯 400 0(的中なし)
秋華賞 600 450(馬連複10−17)
合計 2000 1510(75.5%)
・・・・負けてんじゃん。これは気合を入れて予想せねば。
先週はスティルインラブの牝馬3冠にわきましたが、今週の菊花賞もネオユニヴァースの3冠なるかで盛り上がってます。前日では2.4倍で1番人気の彼ですが、僕の注目はTRセントライト記念を快勝したヴィータローザです。重賞2連勝からGI制覇を狙う彼と、同じくTR神戸新聞杯で3強につぐ4着にはいったリンカーンです。そして先週と同じく2冠馬は対抗で。そんなわけで、大一番の予想はこんな感じです。目指せ回収率3桁オーバー!
2003年第4回京都競馬第6日11レース
第64回菊花賞(GI・指定・3歳(牡・牝)・芝3000m・発走15:40)
馬連複
16−17(ヴィータローザ−ネオユニヴァース)
馬連単
16→ 2(ヴィータローザ→リンカーン)
13( →チャクラ)
17→ 2(ネオユニヴァース→リンカーン)
13( チャクラ)
印 馬 名 |性齢| 騎手 | 前 走 |
◎ヴィータローザ |牡3|蛯名正義|セントライト記念 1着|
○ネオユニヴァース |牡3|デムーロ|神戸新聞杯 3着|
▲リンカーン |牡3|横山典弘|神戸新聞杯 4着|
△チャクラ |牡3|後藤浩輝|セントライト記念 2着|
10/18 さて、秋華賞
今日は自分的にけっこうな重大決意をしてきました。それもわずか数時間で。ま、前々から思ってたことだし、きっかけもあったし。「あれ」に後押しされた感じですかね。うん。
そんなわけで、今日は出かけていたのでウィニング競馬で最終追いきりをチェックしていないんです。なので、あんまり自信のない予想。この秋は今のところ2勝1敗なので、なんとか追加点を上げたいところ。買い目的には完全に負け越しですけどねw
アドマイヤグルーヴとスティルインラブはやっぱり抜けてる感じ。ただ、僕的にはダートから路線転向してきたレマーズガールに注目しているんです。デジタルファンになって以来なにかとダートホースびいきなんですが、芝がまるっきりダメってことではなさそうだし。だた、前走船橋のクイーン賞から間がさほど開いていないのがどうでるか。悪く出なければいいんですが。う〜ん。
4番手指名はスターリーヘヴンに決定しました。成績はよくないですが、荒れる秋華賞ですし、あわよくば。いや、ホントは名前で選んでんですが。day
after tomorrow(・∀・)イイ!!
2003年第4回京都競馬第4日11レース
第8回秋華賞(GI・指定・3歳(牝)・芝2000m・発走15:40)
馬連複
10−17(アドマイヤグルーヴ−スティルインラブ)
馬連単
10→ 6(アドマイヤグルーヴ→レマーズガール)
10→13( →スターリーヘヴン)
17→ 6(スティルインラブ→レマーズガール)
17→13( →スターリーヘヴン)
三連複
6−10−17(レマーズガール−アドマイヤグルーヴ−スティルインラブ)
印 馬 名 |性齢| 騎手 | 前 走 |
◎アドマイヤグルーヴ|牝3| 武 豊|ローズS 1着|
○スティルインラブ |牝3|幸 英明|ローズS 5着|
▲レマーズガール |牝3|佐藤哲三|クイーン賞 3着|
△スターリーヘヴン |牝3|池添謙一|紫苑S 9着|
10/15 なんだか鬱な4連休
プレストンが負けたのは非常によかったのですが、アグネスデジタルはドンに惨敗するし、シューマッハは勝っちゃうし、ウィリアムズは結局2位で終わっちゃうし。ただ、F1日本GPで佐藤琢磨が6位に入賞したのは非常にうれしかったです。琢磨とシューマッハ兄弟の3ショット、TOYOTAとシューマッハ兄弟の3ショットはものすごく見ごたえありました。琢磨ホントにすげぇ。
さて、今日10月15日で、北朝鮮拉致被害者の5人が帰国してちょうど1年だそうです。それで思い出しました。1年前の帰国の日、そのシーンをNHKでオンタイムで見ていたのでした。学際の影響で大学が休みだったのですね。それがちょうど重なっていたのです。
いや、それだけなんですけどね。
10/12 ま、そんなわけで
ファインモーションもエイシンプレストンも負けたので、デジタルは南部杯に勝てば天皇賞に出られます。が、ここで目いっぱいで使ってベストメンバーの天皇賞は分が悪いんでないかと。素直にJBCなりJCD直行なりしてほしい気分になってきました。いや、大井の砂は苦手だからJBCは使わないか。
来週は秋華賞ですね。スティルインラブの三冠に注目が集まってますが、僕はアドマイヤグルーヴがどれだけ巻き返すかに注目してます。とりあえず、南部杯の予想。
2003年第7回盛岡競馬第6日10レース
第16回マイルチャンピオンシップ南部杯(GI・重賞・指定交流・ダ1600m・発走16:05)
馬連複
7−13(アグネスデジタル−アドマイヤドン)
馬連単
[7](アグネスデジタル)[一着流し]
→ 1(ベルモントアクター)
→ 6(スターキングマン)
→14(ゴールドレッグ)
印 馬 名 |性齢| 騎手 | 前 走 |
◎アグネスデジタル |牡6|四位洋文|日本テレビ盃 2着|
○アドマイヤドン |牡4|安藤勝巳|エルムS 1着|
▲ベルモントアクター|牡7|石崎隆之|日本テレビ盃 3着|
△ゴールドレッグ |牡4|小林俊彦|青藍賞 2着|
△スターキングマン |牡4| 武 豊|日本テレビ盃 1着|
10/4 疲れた・・・・
明日の夕飯、なんにしよ・・・・。
さて、スプリンターズS。今回が引退レースとなるビリーヴはもちろん必勝体制で目いっぱいの仕上げ。先週無傷の5連勝を上げ、連闘でGIに望むレディブロンドは、今週は軽めの調整。そして動きがよかったのはデュランダル。ま、そのあたりが狙い目でしょうか。
そういえば、アグネスデジタルが秋の目標を天皇賞からジャパンカップダートに変更したようです。秋の天皇賞は、外国産馬の出走枠を巡って激しい賞金争いが繰り広げられています。現在賞金順位5位のデジタルが出走するためには、次走に予定している岩手のMCS南部杯を勝つことが絶対条件であり、なおかつ毎日杯でエイシンプレストンが3着以下、ファインモーションが2着以下という成績になって、シンボリクリスエスとともに出走が可能になります。これは相当ヘビーな条件であることから、白井調教師が発表したものです。天皇賞とマイルCSは既に取っているので、新たなGIへ挑戦、ということだそうです。う〜む、これで、予定しているGIを二つとも勝てばGI勝利数新記録ですが、JCダートは強敵ぞろい。さて、どうなることやら。
2003年第5回中山競馬第8日11レース
第37回スプリンターズステークス(GI・指定・国際・芝1200m・発走15:40)
馬連複
8−11[デュランダル−ビリーヴ]
馬連単
[11](ビリーヴ)[一着流し]
→ 1(ハッピーパス)
→ 6(レディブロンド)
→ 9(アグネスソニック)
三連複
6− 8−11(レディブロンド−デュランダル−ビリーヴ)
印 馬 名 |性齢| 騎手 | 前 走 |
◎ビリーヴ |牝5|安藤勝巳|セントウルS 2着|
○デュランダル |牡4|池添謙一|セントウルS 3着|
▲レディブロンド |牝5|柴田善臣|セプテンバーS 1着|
△ハッピーパス |牝5|横山典弘|札幌日刊スポーツ 1着|
△アグネスソニック |牡4|四位洋文|札幌日刊スポーツ 2着| |