![]() |
8/30 毎月29日は肉の日! 夏バイトが終了し、昨日は200単位達成記念焼肉パーティーに行ってきました。仕事場に私服で入ったの初めてでした。生徒の気分(ぇぇ 食ってる間「先生」という単語を使ったら、1度につき100円徴収というトンデモなルールが言い渡され、最終的に2000円近く貯まった模様。ちなみに12人で。僕は1度も言いませんでした。ニヤリ。 そのあと、一部除く8人でカラオケに繰り出し2次会。STAY TUNEDが歌えなくなってたのがショック。みんな歌うまかったなぁ。さすがだよなぁ(どのへんが で、みんなで仲良く終電を逃して(笑)バーミヤンで語らうこと4時間。7時くらいに帰ってきて一眠りして、お昼の鐘で起きました。はぁー、あまり寝てないのによく寝た気がするw 8/27 キてます。 初級シスアドの教本をざっと読み終わり、昨年の秋の午前試験を解いてみたところ、正解率は71%。いくらなんでもこれじゃあ受からん。 夏バイトはようやく明日が最終日。明日は中3生のテストの試験監督があります。そのおかげで授業は1時間少ないんですが、中2の授業で相当体力削られてます。今日は怒られちゃったし。 明日が終われば長い休み。9月からは通常シフトなんで、夏よりはだいぶ楽です。出勤日が1日増えて週3日になるので仕事は増えるんですが、まぁ金も増えるしさ。あぁ、29日は飲み会なんです。バイト先の。あ、ゆい姉に集合時間連絡しなきゃ。 8/18 もう終わり〜 お休みもあと一日で終わりです。きっつぅ〜。 昨日は花火大会。市内なのに往復で1300円もかかる高滝湖で、ハートとか水中花火とかにこぷん花火とか(禿違)、いろいろ見てきました。浴衣が多かったね。夏だね。寒くても、夏なんだね。 残念ながら4人での花火OFF。それでも女子2名は申し合わせたように(ぇ)浴衣姿。野郎2名は普通に私服。浴衣なんて持ってないさ〜。ところが、花火を見るというのに4人が4人ともシートを持っていないという素敵っぷり。しかたないから地べたに直でしたが、女性陣は大変だったろうナァ・・・・。 帰りにちょー久しぶりに五井チャリに寄りますと、ヵッさんはいるわdpsはいるわポトゥーはいるわでなんだかなー、と。少しは変われよ、みんな←オマエモナー(´∀` ) あ、あずきち氏のHPにそんときの写真がアプされてますんで、ぜひご覧になってください。 →ココネ。 明日は寝るぞー!寝だめするぞー!(注:んなことできません 8/16 長雨、冷夏 夏はドコ? 14日から1泊で田舎に行ってきたんですが、ずーっと雨。特にやることもなく暇な2日間でした。OFF会メンバーに悪いナァなどと思っていたのですが、祭りは延期だって。(・∀・)イイ!! ついに、ついについに!!部屋にテレビが導入されました。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! こないだ実家に帰ったとき、ケーブルテレビを申し込んだらテレビをもらったそうで、使ってなさそうなのでもらってきました。東芝製の15型です。ま、タダなんだし文句は言うまい。 バイトのほうは、順調に体力を削ってくれてます。こないだまでが11時出勤の4時半終わりで、20日からは9時出勤の19時終わり。殺す気か、と。 8/5 試験が終わって、試験勉強 もちろん、大学の試験ではないですよ? 情報処理技術者試験のひとつ「初級システムアドミニストレータ」試験です。本日、願書を提出してまいりました。郵便局なんだけどね。 システムアドミニストレータ(シスアド)とは、日本語では「システム管理者」となります。情報関係のハード・ソフトウェア開発において、利用者側の立場で開発に携わる人間のことです。初級シスアド程度ではたいした資格ではありませんが、これに基本情報技術者がついたり、上級シスアドになったりするとかなりすごいです。就職のときに武器になります。今回は、とりあえずとっておくか、と。 試験自体は10月ですのでまだ時間はあるんですが、時間なんてものはあっという間にすぎていくので。 期末試験のほうは、昨日全て終了しました。成績判定基準のGPAは、うまくいけば3.0台、最低でも、現在よりあがることは確かです。が、通信プロトコルの試験はやや難しかったので、これは単位が取れるかどうかすら危ういです。3年次科目なので、来年受けるのが本当といえば本当なのですが。 発表は9月19日。さて、後期の日課表も考えないとね。 |
![]() ![]() |