5/30 70回目の祭典です
友人のFTPサーバーを借りることで、パーティションの外のLinuxデータは全てバーチャルブートしたLinuxに移動しました。これで本当に外のLinuxを立ち上げることはなくなったわけです。こうなると、PC起動時に立ち上がるブートローダがウザくなってくるわけで。Linuxをアンインストールすれば万事解決ということはわかってるんですが、それをどうしたらいいのかがわからなくて・・・・。とりあえず、大学の友人ッヵの協力の下、いろいろと試しているところです。それと、分割したパーティションはもうどうにもならないようです。チキショウ。
Fireworksは、現在勉強中。いろいろと試行錯誤して、ホームページのデザインも変えようかなと思ってます。そんなに大きな変更にするつもりは今のところありませんが、気が変わったらフルチェンジしちゃうかも。CGIが使える環境下でCGIを使ってないのって、なんかもったいない気がしませんか?
それでは、いよいよあさってに迫った競馬の祭典・日本ダービーの予想を。天候次第では明日から徹夜&開門ダッシュを慣行予定ですが、今の予報では多分無理でしょうなぁ。masaは行くらしいけど、漏れはそこまでして今年のダービーを生で見たいとは思いません。
2003年第2回東京競馬第4日10レース
第70回東京優駿(日本ダービー)(GI・牡・牝(指)・芝2400m・発走15:35)
馬連単
[13](ネオユニヴァース)[一着流し]
→ 1(サクラプレジデント)
→ 3(ゼンノロブロイ)
→16(サイレントディール)
[1](サクラプレジデント)[一着流し]
→ 3(ゼンノロブロイ)
→13(ネオユニヴァース)
→16(サイレントディール)
三連複
[1−13](サクラプレジデント−ネオユニヴァース)[軸二頭流し]
− 3(ゼンノロブロイ)
−16(サイレントディール)
5/24 バーチャルブート成功
1年ほど前、導入を検討して失敗に終わったConnectixのデュアルOSブートソフト「Virtual
PC」。最近大学で頻繁にLinuxを立ち上げるようになり、しかしやはりWindows出ないとできない部分も併用したりするのでどうにかしたいと思いまして、導入に再挑戦することにしました。
きっかけは、nyのキャッシュ用に新たに購入した20GBモバイルHDD。先日紹介したIEEEで接続するやつです。20GBをすべてキャッシュにしてしまうのはもったいないと思ったのが始まりで、ならキャッシュが10Gかそれくらいにしておいて、残りをLinux用のバーチャルHDDにあてようと考えたのでした。1年前に購入してあった雑誌に付属のVine
Linux 2.5をインストールして起動。はじめ、起動しようとするとMissingOSになるので苦労しましたが、ブートディスクをイメージ化してバーチャルマシンにマウントした状態で起動することで問題は解決。大学の授業で必要なアプリケーションのインストールも終わり、準備は整いました。あとは作成したデータを移動すれば、もうパーティションの外のLinuxを立ち上げる必要はないわけです。
話題は変わりますが、友人のmasa君がHPをリニューアルしました。その際に使用していた「Fireworks
MX」なるソフトが「かなり(・∀・)イイ!!(masa君談)」というので、現在勉強中です。そのうちこのHPにもその技術がお披露目されるでしょう。お楽しみに。
最後に、明日行われるオークスの予想を。今masa君と一緒に、ネット上での予想合戦の構想を練っています。HPをもっている参加希望者はぜひご連絡を。
2003年第2回東京競馬第2日11レース
第64回優駿牝馬(オークス)(GI・牝(指)・芝2400m・発走15:40)
馬連単
[2](アドマイヤグルーヴ)[一着流し]
→ 3(スティルインラブ)
→12(ヤマカツリリー)
→13(マイネヌーヴェル)
三連複
2− 3−12
2−12−13
5/20 気まぐれハード
IEEE接続のHDDってのは、起動前から接続しておくとうまく認識してくれないんですね。勉強になりました。
HPを移転しました。もうだいぶたってますけどね。理由としては、まずジオのHPはURLが長すぎること。人に教えたりするのに面倒なんです。それと、ジオはCGIが使えない。今のところ使い予定はないんですが、とりあえず。最後に、自動インデックス作成機能。これは、あるフォルダにindex.htmlがアップロードされていない場合、サーバーが自動で「index
of〜」というページを作ってファイルの一覧を表示してくれるもの。ジオにはこれがないんですね。
だいぶ前からブラウザのブックマーク機能を利用して、カウンタを極力まわさずに更新確認をしているんですが、ジオ時代には日記のページだけ更新確認ができなかったんです。確認するにはカウンタを回してトップから行くしかなくて。これが嫌だったので、ビッグローブに乗り換えました。
ちなみに、ジオのほうは90日間更新が止まると自動的にアカウントが削除されるそうです。あっちはもう更新しませんから、90日後にはジオのアカウントは消えてなくなります。ご注意を。
閑話休題
数日前からですが、手が原因不明の奇病に襲われています。皮膚がボロボロとめくれていくんです。マジメな話、どうにかしたいんですが、原因がわからないのでどうしようもないんです。病院行ってこようかなぁ。このままでは禿シクまずい。そして頭にくる。なんとかしてほしいものです。
5/18 埼玉のライバルは千葉
昨日、実家近くで原隊のローバーのミーティングがあったので行ってきたのです。夜の9時からだったのですが、それでも5人ほど集まりました。そのうちの一人がにちゃんねらでして、2ちゃんトークに花を咲かせていたわけですが、ちょうど日テレだったかな?で「エンタの神様」がやっていたわけです。今回のゲストははなわ。「佐賀の歌」の人です。
お決まりのように佐賀の歌を披露したあと、東京の歌に続いて「埼玉の歌」。ええ、叫びましたとも。
さいたまーー!!
そして「てか、埼玉の歌ってもうあるじゃん」発言。「さいたまさいたま〜。さいたま〜。さいたまさいたま〜」
しばらくきいていると、きました。「埼玉のライバルはもちろん、千葉!」
またしても二人して「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!」
あとは千葉の歌とか茨城の歌とか。散々笑いました。もうミーティングどころじゃなかった罠。3時間も何やってたんだ、一体。
5/5 Happy Childrens' Day
カシワモーチ!!!
クロノスの動作不良は、PCに搭載されたグラフィックアクセラレータチップが原因だと判明。どうやら、プレイしたけりゃ推奨のチップに変えろ、ということらしい。逝ってヨシ(
゚Д゚)ゴルァ!!
そんなわけで、せっかくα当選も効力を発揮せずに終わりました。ついでにいうと、2回応募したGパラのやつが両方当選したらしく、シリアルがひとつ余ってます。やりたいひと、メールでもどうぞ。あげます。むしろアカウントもあげます。何もやってないけどな。
で、今は何をやっているかというと、FalcomのARPG「Zwei!!」をやってます。結局はパッケージに落ち着くわけだ。PS2は、GAを1周クリアし終えたので、次に何か買うまではひとまずまたお休みですね。次はなにかねぇ。そういえば、キノのゲーム版が出るなどという話がありましたが。予約してないし(´Д`;)
そういえば、こないだテレビでやってた「出会い系ハマリ易さテスト」によれば、僕はかなりハマリやすいらしいです。おお、やる前に気づいてよかった(ぇ
5/1 毎月1日は映画の日
と、いうわけで、今日は大学の友人Vox君と一緒に、池袋まで映画を見に行ってきました。前々からふたりして見たい見たいと言っていた「CHICAGO」です。
本当は舞台のほうが見たかったんですが、暇も金もなくって見にいけなかったのです。ですが、この映画版は、ミュージカルをそのまま映画にしたかのように音楽盛りだくさんで楽しめました。
キャサリン・ゼタ・ジョーンズの圧倒的な声量の前には、「名声を奪った女」レニー・ゼルウィガーも立つ瀬なしって感じで、ふたりで歌ってるとレニーの声が聞こえなくなるほどでした。リチャード・ギアもなかなかで、彼独特の「しゃがれ声」が引き立つように曲が作られているし、彼自身もそのように歌っている。さすがにブロードウェイですね。
もちろんこの3人だけでなく、脇役として出ている役者たちもそうとうなつわものぞろい。クック郡刑務所自慢の6人組などは、個々人の歌はもちろんのこと、6人一緒に歌うとこれがまた素晴らしい。
とにかく、音楽を純粋に楽しめる映画でした。
話はぜんぜん違うけど、やっぱり劇団四季の「マンマ・ミーア」は見たいなぁ・・・・ |