1/29 おわったー!!
ようやっと試験が終わりました。結果はいつごろ出るんやろなぁ。さっさと落とした科目教えてほしいです。再履修しなきゃいけないし。

さて、試験が終わって一気にやることがなくなった管理人。バイトもどうにも良い条件のところがなくて、半ば探す気も失せています。ここまではじきはじかれしてると、ホンマやんなってくるわ。このままだとものすごく暇な2ヶ月になるんですが、ホントにバイト探すのめんどくさくなってきたなァ。どうしようかなぁ。

FTPを立てたときの経験を生かしてWinny用にポートマッピングの設定をしなおしたら、こいつ大暴れしてます。ノードは常に上下流あわせて10個以上はつながってるし、ダウン成功率は、今まででは考えられない驚異の23%。そのかわり、キャッシュの増加率も尋常ではないわけで、Delnyのキャッシュ削除スピードがついていってません。このままではCドライブがパンクしてしまいます。えらいこっちゃ。

今月はついに12冊の文庫本を読破しました。財政がマジで逼迫してます。タスケテー(ノД`)
1/21 やる気おきない
緊急事態です。勉強する気が全くおきません。このままでは単位落ち続出です。

さて、この日記はIBMホームページビルダー7で書かれています。今まで2000を使ってましたが、その中身の違いに唖然としています。本当に、全然違います。しばらくはとまどいそうです。

さて、大学の友人masaの助言により、WMP8のフォルダにごく普通に旧版のWMP6.4が入っていることを知って驚いた管理人。AVIを見るには8よりも6.4のほうが動作が軽くて見やすいのだとか。なるほど、確かにそうかもしれません。DVDビデオとかを見るには再生リストが必要な面も多少はあるのですが、AVIはそれひとつだけで見るものですから再生リストは不必要。そうなると、8についてる再生リストは邪魔なだけですしね。

ウイポが面白いです。海外にも牧場が作れるようになり、アメリカに牧場を構えた管理人。アメリカ所属馬の活躍のおかげで、GI勝利数が恐ろしい勢いで伸びて生きます。何しろ向こうは、ケンタッキーダービーのトライアルがGI(サンタアニタダービーorフロリダダービー)だったりしますからね。ダービーのトライアルがダービーって・・・・
ヨーロッパの牧場は、現在施設整備中。繁殖牝馬不足もあって、ヨーロッパには馬を輸出できないでいます。クラブの牧場にも2頭ほど譲ったし、馬不足は深刻です。
あ、こないだ我が所有馬で始めて深刻な故障が発生しました。病名は屈腱炎。3歳春にチューリップ賞から桜花賞へ駒を進め無事に一冠目を制覇した牝馬ですが、オークス出走後歩様に異常が。診断結果が屈腱炎で、12ヶ月も放牧させられました。復帰したらどうなるか。楽しみ(ぇ
1/19 HDDが足りないかもw
80Gのうちの25Gを既に消費。やばめ〜。

先月下旬からnyで集めているTVアニメ「十二国記」。先月までの放送分全31話がようやく全部落ちてきたので、さぁ見るぞと気合を入れてダブルクリック。ところが、開始2分6秒で突然の強制再起動。他のどんなファイルでもそうなるのでどうしたものかと悩んでいると、MSエラーリポートによればデバイスドライバのエラーとのこと。しかし何分アップデートが遅いATIのビデオドライバ、大学の友人ッヵの協力を得て一昨年11月に公開されたドライバをゲトー。
気合を入れなおしてダブルクリック。ところが今度は音声と映像に見事なまでのタイムラグが発生。それも最大7秒差。どうしたものかと悩んでいるところへ、これまた大学の友人tadashiの助言により「ffdshow」なるユーティリティをインストール。するとどうでしょう、あんなにあったタイムラグがものの見事に消えうせたではありませんか!
AVIビデオクリップの正常な再生にどうにかこぎつけた管理人は、調子に乗って今春からはじまったアニメ「ストラトス・フォー」のファイルまで落とし始めたのでした。HDDの消費が激しいのはそのせいです。ま、うち5Gはnyのキャッシュなんですがねw

1/8 実は今日は休みだったんですが

大学は後期末補講期間に入り、3日間のうちの初日の今日は補講がないので自宅でマッタリ。先日借りた念願の「エクスドライバー the Movie」を鑑賞。しかし、本編より「Danger Zone」のほうがよほど面白いです。ニナとレイ(・∀・)イイ!!
明日は午後2時40分からの1時間半、あさっても同様で、その前に兄命戸に寄ることにしましょう。サクラのドラマCDのサントラが発売になったので。

HDDを80GB増設。接続はUSB1.1。IEEE1394接続のものもあったんですが、値段が2000円も違うのでやめました。Winnyはとても順調に動いています。Fドライブには断片化されたファイルがいっぱいですw

そして、今月の書籍購入費が早くも3000円を突破。しめて6冊の新規購入です。大学生になって(というわけでもないけど)読書スピードにさらに磨きがかかった管理人。財政がかなりヤヴァイです。おそらく今月中にあと4冊くらいは購入しそうなヨカーン。どうしよ。

あ、自前のFTPサーバーを立てました。ルーターの設定にかなりてこずりましたが、何とか正常に動いてくれているようです。もっとも、今はダウンロードソフトでゲトーしたファイルやny経由のものしか置いてませんがね。
1/2 謹賀新年
年が明けました。2003年の幕開けです。本年もどうぞよろしく。

年末年始の実家帰省を終え、久々に帰宅してみたら予想通りというかなんと言うか、PCはフリーズしておりました。出かける前に一度デフラグするべきでした。反省。
さて、年始のお楽しみといえば年賀状とお年玉。後者は初めて○万円の大台を突破。用途としては、とりあえず80か120のHDDを購入する予定。あとはTVを買うかどうかで迷ってます。
前者はまだ未確認。父親の実家から母親の実家(=現在の居住地)へ直行だったもので、実は今年に入って実家には帰ってません。俺宛の年賀状は後日こっちに配送していただく予定。

昨年は本当に良い年でした。今年もそんな年にしたいものですな。