9/27 金欠大発生
また1週間ほったらかし。ホントすいません。
本日(むしろ今現在)聴取中の「ぱよぱよ」で、「.hack//SIGN」のBGMの俺的ベストナンバーが来月発売の「.hack//EXTRA
SOUNDTRACKS」に収録されていることが白鶴、いや、発覚。恐ろしく金がないので(原チャリ免許が余計だったー!)、もしかしたらDVD断念?かも知れません。3巻まで買いましたが、むぅぅ、ストーリーマンネリ化。少ししたら売ってしまおうか(ぉ
続いて。
本日、ついに執筆活動再開。AGPC3執筆開始。いや、序章と一章は今年の5月に書きあがってるので今日から二章を書き始めです。半年前のことを思い出しながら書くというのは非常に難しいもので、けっこう記憶混濁なのです。公開は年明けくらいかも(ぇ いや、そんなに延ばすとクレームたくさん、むしろ石を投げられそうなので、年内公開を目指してがんばります。ええ。
9/20 安泰
2週間もほったらかしてゴメンナサイ。
本日、大学の前期成績票が交付されたのでもらってきました。履修28単位中、取得は26単位。取れなかった2単位は、8月はじめのジャンボリー派遣で期末試験が受けられなかったやつです。追試の申請をしたんですが、あっさり却下されたヤツです。頭の固い大人って、やーね。
2年次進級要件では、1年次取得単位が指定科目4単位を含めて30単位以上なので、まぁ進級は当確でしょう。今は後期の時間割編成に四苦八苦しています。数学をとるか専門科目をとるか・・・・。うわぁーーっ!!だーいもーんだーい!!!
ついでにもうひとつ。原付の免許を取ってきました。もうすぐ19になろうかという人間が原付というのもアレですが、時間はあるけど金がないので普通車免許は当分お預けです。うちの親がどっかで原チャリ拾ってこないかなぁ・・・・(ぉ
9/6 ビビッ!!ときました
昨日の夜、CATV「キッズステーション」で放送されていた「エクスドライバー」を観賞。聞いたことはあってその存在自体は知っていたけども、たいして気にも留めずに普通にスルーしていた作品なのですが、実際見てみるとかなり面白い。「ドライバー」って、本当に「車を運転する人」のドライバーだったらしい。ってか、ここまで科学が発展した社会で現代のミゼットが生きてることがかなりステキ。こぉらぁ!!ミゼットでドリフトなんかするんじゃなぁい!!(ぇ
もともとOVAで制作されたこの作品。コミックやら小説やら出てるだろうと思って検索してみたのですが、書籍刊行はOVAのノベライズが1冊だけ。なんだか拍子抜けです。こぉなったらイージーシークで見つけたOVA6巻+1巻セット19000円でも買っちまおうか(ぉぉ
同じタイミングで、ゾイドも見始める。ええと、「ゾイド新世紀/ゼロ」ってやつです。あれもなかなか面白げなので。それからCATVのMTVチャンネル。午前中には最新J-POPのプロモーションビデオがかなりの勢いで放映されてて、こないだはガンズの「世直しGOOD
VIBRATION」のプロモを見ました。電気アンマーね・・・・
9/3 全7巻読み返し
サクサクパイ ホクホクパイ
フィッシュパイ フィッシュパイ ミートパイ ミートパイ クリームパイ
パラパラパイ ポロポロパイ
こぼれたパイ ふんでくすくす ふんでくすくす
ふんでくすくす あしのうら
子猫の視点って、見ててかなり楽しいものです。人間にはない新鮮な視点です。「去年の今頃」の記憶をたどろうとして「パニック!きおくがない!!」ですからね。人間ではそんなことはないですからねぇ。
でも、たまにとてもそれっぽいことを言うからよくわからない。
「あたしはここにいなかったけど ここはちゃんとあった えー 不思議な気がする」
高校生くらいになって常識並みに知識が身についてくると何も不思議がることはないのですが、幼心には不思議に思うかもしれません。でも、僕らでもよーく考えて考えてみると不思議になってくるかもしれない。そんなことがいっぱいです。
白泉社花とゆめコミックス「綿の国星」。昭和53年の作品です。 |