| キー | 動作 |
|---|---|
| ↑, ↓ | アクティブバー切り替え |
| Tab, Shift+Tab | アクティブバー切り替え |
| Alt+(数値バーの先頭文字) | 対応するバーをアクティブにする |
| ←, → | 文字コード・ 時刻バーのエンコード切り替え |
| Ctrl+Space | 60進数バーのhmsモード、 時刻バーのDiffモード切り替え |
| Ctrl+F4 | アクティブバーを消去する |
| キー | 対応するボタン | 動作 |
|---|---|---|
| 0〜9, A〜F | 0〜9, A〜F | 数字を入力 |
| .(ピリオド) | . | 小数点を入力 |
| :(コロン) | :, /:, KMG | 60進数・ 1024進数・日付/時刻の区切りを入力 |
| BackSpace | → | 1文字消去 |
| Del | CE | 数値を消去 |
| Esc | AC | 数値消去+計算状態リセット |
| キー | 対応するボタン | 動作 |
|---|---|---|
| = | = | 計算結果表示 |
| ? | Ans | 直前の計算結果を入力 |
| + | + | 加算 |
| - | - | 減算 |
| * | * | 乗算 |
| / | / | 除算 |
| % | Mod | 剰余 |
| _(アンダーバー) | +/- | 符号反転(2の補数) |
| & | And | 論理積 |
| | | Or | 論理和 |
| ^ | Xor | 排他的論理和 |
| ~ | Not | ビット反転(1の補数) |
| < | << | 左シフト |
| > | >> | 右シフト |
| { | <<n | 左クイックシフト |
| } | >>n | 右クイックシフト |
| ;(セミコロン) | ▼ | クイックシフトのビット数選択 |
| v | Rev | バイトオーダー反転 |
| Shift+v | BRev | ビット順反転 |
| @ | Sqrt | 平方根 |
| ` (Shift+@) | x^2 | 自乗 |
| w | x^y | 累乗 |
| t | Root | 累乗根 |
| x | e^x | eの累乗 |
| Shift+x | 2の累乗 | |
| y | 10の累乗 | |
| n | Ln | 自然対数 |
| l | Log | 常用対数 |
| Shift+l | Log2 | 2を底とする対数 |
| g | 任意の底の対数 | |
| i | Trunc | 切り捨て |
| j | Ceil | 切り上げ |
| k | 四捨五入 | |
| # | Frac | 小数部取り出し |
| \ | 1/x | 逆数 |
| ! | 階乗 | |
| Shift+i | sin | 正弦 |
| Shift+o | cos | 余弦 |
| Shift+t | tan | 正接 |
| Shift+p | PI | 円周率を入力 |
| q | 演算メニュー表示 | |
| Shift+q | 演算メニュー表示(日本語) |
| キー | 対応するボタン | 動作 |
|---|---|---|
| Ctrl+B | Byte | 8ビット整数 |
| Ctrl+W | Word | 16ビット整数 |
| Ctrl+D | DWord | 32ビット整数 |
| Ctrl+Q | Int64 | 64ビット整数 |
| Ctrl+R | Real | 実数 |
| Ctrl+S | Sgn | 符号なし・符号付き切り替え |
| Ctrl+E | Rev | バイトオーダー変換の有無 |
| Ctrl+A | Ari | 論理シフト・算術シフト切り替え |
| Ctrl+T | Rot | シフト・ローテート切り替え |
| Ctrl+H | Hyp | 双曲線関数 |
| m | モードメニュー表示 |
関連項目: メニューコマンド一覧