あうちすむ / 2013-7 /

ダムダム (("○ヘ(・ω・o)ヽ(*´∀`)ノキャッキャッ♪
サイト内メニュ
トップページ(最新記事)
前月記事
次月記事

どうやらファクシミリが壊れたらしい

2013/7/25


( =^ω^)にゃんにゃんお!

ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…もうファックスなんて時代遅れもいいとこなんだよね…
コストに見合う価値も利便性もないことのほうが多いし。

やりたくないことをすっきりやめられるのって幸運ですよね。
無理に続けたり成果を上げようとしたりして体を壊す人が多いんですよ。
別に本気にならなくても遊びや趣味でやればいい。
「ハイリスク・ノーリターン」だとわかっているくせに、ろくに努力もせず足を踏み入れてしまう人は苦労します。
だいたい「クリエイター」なんて単なる煽りです。
その実体は地味で憂鬱でやりがいのない作業の連続。輝いて見える人はほんの一部だけです。

紅茶の常温での抽出はダメだ・・・・・・・・・・

2013/7/18

常温ではだめです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
常温で抽出するのに12時間くらいかかるのですが、
時を同じくして腐敗が進行してしまうからです/(^o^)\

一晩かけて紅茶を抽出しておくと、午前中はよくても、
お昼を過ぎたころから徐々に「酸っぱく」なり、飲めたものではありませんよ…
沸騰したお湯を使って数分で抽出するのが安全です。

お絵描きは私の中ではもうオワコンかもしれません\(^o^)/
終わったほうが心機一転、新しいことを見出せるから建設的かも???
何かの手段としても使いづらいし、もちろん目的にもなっていないんですよね。
はっきり言って「固定観念」や「強迫観念」に駆られていただけのように思います。
ほかに自分にできることや興味はあるのに、妙なこだわりというか思い込みにとらわれていました。
体を動かすことのほうがよさそうに思うんですよね。

あまりにも暑いよな…

2013/7/11

紅茶も熱湯ではなく常温で抽出するようにしたよ…

あっかんりーあすぴん

お絵描きに飽きる・嫌気が差す原因の一つとして、
描くのにかかる時間が「見る」ことに比べて非常に長いということがあります。

ちょっと検索したり「まとめサイト」を巡回したりすればいくらでも好みの絵が見つかります。
その一つ一つの絵には多くの下積みと長い時間が費やされているのですが、
あまりにも簡単に見ることができるので、その背景にあるものをすっかり忘れてしまいます。
それで「にわか」の興味や関心で絵を描こうとする人が増え、やる気も根気もない状態で筆を取り、
なんとも中途半端な状態に陥っているというわけです。

見るだけで満足しているほうがよく、いちいち悩んだり考えたりして無駄な時間を過ごさないほうが賢明なこともあるのです。
ほかに有意義な活動はいくらでもあります。
結果的に健全性を保てなくなるような行為は趣味とはいえません。

ブログの重くなる原因と軽量化の方法

2013/7/4

ブログが重くなる原因は画像のサイズや量などではなく、
記事の見出しや左右のカラムなどを表示するためのいわゆる「プラグイン」にあるようです。

TwitterやFacebookなどへの登録を促す「ソーシャルボタン」も重さの原因です。
それらは各記事ごとに表示するようになっているため、1ページあたりの読み込みに時間がかかります。
トップページにはなるべく配置しないようにし、初めてアクセスした人が快適に表示できるようにしたほうがいいでしょう。

過去の記事をさかのぼるなどページを何度もめくる際、その読み込みに時間がかかりすぎると探す気がうせてしまいます。
記事の数が多い(今後どんどん増やす予定がある)のなら、個別記事へのリンクで全文が読めるように設定し、
トップページからは記事の概要だけを表示し、全文を一度に読み込まないようにしたほうが探しやすくなります。

ブログの左右のカラムには利用しているブログサービスによってさまざまな項目や装飾を追加できます。
最新記事、コメント一覧、トラックバック一覧、カテゴリ別、月別、カレンダー、アクセスカウンター、プロフィール、
メールフォーム、リンク集、検索フォーム、ニュース、広告、RSS
などなど。
これらは一つずつ独立したプラグインで、JavaScriptで読み込むような構造になっています。
それが多くなるとページの読み込みの負担が大きくなり、時間がかかり、「重い」と感じるようになります。

必須でないプラグインはできるだけ配置しないようにし、軽量化に努めましょう。

そに子ナースちくら壮

新しいマナビノギブログ

06/05/2008 11:23
画像
不評だ(爆)
Let's M.A.B.I.N.O.G.I.
まび☆のぎ

Copyright(c) 2005? ? All Rights Reserved. バナーのようなものバナーのようなもの。